[過去ログ] 【マー関】関西大学 VS 法政大学【最後の砦】 (609レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
339: 2013/02/22(金)10:57 ID:iKJ60wZg(1) AAS
関大が必至だなwww
ポン近カンの分際でww
340: 2013/02/22(金)18:41 ID:4xvg25aN(1) AAS
法政と関西ってチマチマと微妙な差を争ってて時間がもったいない。法政は青学、中央に、関西は立命館、関学に目を向けた方がいい。
341: [age] 2013/03/21(木)22:26 ID:MCsKa1M7(1) AAS
法政>>>>関大だろ、どう考えても
342
(1): 2013/04/01(月)15:03 ID:9nrw+ZT2(1/3) AAS
知名度としては法政>>>関西だな。 これはガチ
343
(1): 2013/04/01(月)15:04 ID:9nrw+ZT2(2/3) AAS
実績としても法政>>>関西  これもガチ
344: 2013/04/01(月)15:07 ID:9nrw+ZT2(3/3) AAS
>>342>>343
難易度は、どっちもどっちか?

    詳しくは知らない。東京と関西だから併願もなく、比べてもしゃ〜あない
345
(1): 2013/04/05(金)03:06 ID:7UrraijL(1/2) AAS
本当に強い大学【2010年版】総合ランキング・トップ100
関西大学30位
外部リンク:www.toyokeizai.net
法政大学67位
外部リンク:www.toyokeizai.net

2010年度新司法試験 法科大学院別 合格者数
関西大法科大学院32人
法政大学法科大学院24人
外部リンク[pdf]:www.moj.go.jp

日経BPコンサルティング調べ
省7
346: 345 2013/04/05(金)03:08 ID:7UrraijL(2/2) AAS
実績では関大に分があがるか
偏差値では法政に分があがるか
ただ地域が違うから支社の多い関西、本社が多い関東で就職実績も違うだろうし
偏差値でも地域差で関東のが上昇しやすいから同じ事が言えるね

どちらにせよここらの大学は小さな差だから勿論地方が全然違うし通いやすい方、自分のやりたいこと優先して選ぶべし
347: 2013/04/06(土)01:32 ID:Wi5AqE63(1) AAS
関西大って法政大とほぼ同格と見られていて嬉しいのですが、レベル的には成蹊大、南山大に近いですよね?
校風とか実績で殆ど同格と見られてるんでしょうかね?
そういう私も関大在学中なのですが、東京の法政大と一緒に見られる事を光栄に思っております。
しかし現実ではレベル的には法政とはやや差が付いてる・・偏差値的には南山とか成蹊寄りなのは地方の大学だから仕方のないことでしょうか。。?
母校なので頑張って上がって欲しい気持ちでいっぱいなのですが・・
この先の関大はどうなるのでしょうか
348: [age] 2013/04/06(土)10:38 ID:w6rheyij(1) AAS
関大はやばい。法政と同格と騒がれてるけど、就職実績とか実態をみると同格はないと思う。
法科の関大とかネットで見かけるけど、看板の関大法学部でさえ、ありえん。
レベル低い ソースは俺
学生が予想外にチャラい、ケバイ 推薦多い うるさい
レベルの低い関大出身の学者教授と他大出身教授がいがみ合ってて授業にまとまりがない
大学に予備校関係者らしき人が出入りしている、胡散臭い
教授は立命館は偏差値操作だと公に揶揄してたが、関大も立命のことは言えんと思う。
349: 2013/04/10(水)22:59 ID:gX5k5Gl2(1) AAS
就職実績は東と西の差も考慮せんといかん
350: 2013/04/13(土)02:44 ID:/UxoC2PC(1/2) AAS
学歴的にはどっちもどっちだと思うけど個人的には関大の方が学歴コンプが少なくて過ごしやすいかなとは思う
法政は東京23区の狭い区域の中にあるしその周りにも大学が集結してるから周辺にライバル意識みたいのが常にありそうでやりにくそうな感じがする
レベル的にもすぐ下に成蹊なんかもあるし、marchよりもさらに上の私学も存在する
関大は大阪で1番の私学で周辺にライバルが少ない、成蹊に該当する私学がないし産近甲龍とは明確な区別が付いている
しかも関西は国立指向だから無駄にレベルの高い国立大学が多いけどレベル差ありすぎて学歴コンプなんて芽生えないし
国立コンプは法政のが少ないかも
351: 2013/04/13(土)02:47 ID:+A1EGtyw(1) AAS
東京は学生の街だからな
すぐ他大学生と遭遇するしコンプ湧きやすい環境だとは思う
352: 2013/04/13(土)06:53 ID:/UxoC2PC(2/2) AAS
法政と関大って仲が良さそうに見えて仲悪いと思うのは俺だけか?
353: 2013/04/14(日)22:33 ID:bYivc01y(1) AAS
西日本と東日本じゃ学生層違うから比べようがない
354: 2013/04/15(月)08:51 ID:9XK3vsGx(1/2) AAS
2010年就職組平均年収 プレジデント2012.10.15号

早慶上智、マーチ、関関同立の12大学の中で

早稲田慶應上智法政立命同志社の6大学がランクイン。

外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
355: 2013/04/15(月)09:02 ID:9XK3vsGx(2/2) AAS
〜予備校最大手河合塾偏差値による大学序列〜

最新版☆文系☆河合塾偏差値(主要方式)2013/1/24更新
外部リンク[html]:www.keinet.ne.jp

慶應義塾 68.3 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)
  早稲田 65.3 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)
    上智 63.6 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)
    明治 60.7 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)
    立教 60.2 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)

青山学院 59.5 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)
  同志社 59.2 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 文情55.0 心理62.5 スポ57.5)
省9
356: 2013/04/15(月)10:34 ID:IVXTB21m(1) AAS
テスト
357: 2013/04/16(火)17:57 ID:xxozesq6(1) AAS
法政+関西+日大=ポワソナード・山田顕義連合
358: 2013/04/16(火)20:17 ID:GXq27I/6(1) AAS
プロ野球選手 年俸ランキング
外部リンク:baseball-data.com

おまいらが一生かけて稼ぐお金を
一年で稼ぐプロ野球選手が勝ち組だよな

学歴厨 哀れwwwwwww
1-
あと 251 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s