[過去ログ] 駅弁大学だけでランキングつくろうぜ (309レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2013/04/09(火)22:31 ID:FHkHuiPw(1) AAS
何のランキングかというと
偏差値+その土地の住みやすさ+就職の良さを合計したランキング
まぁ頼んだぞ
2: 2013/04/09(火)23:24 ID:dlJAbvX1(1) AAS
神戸 偏差値65 + 住みやすさ偏差値65 就職 65 195
横国 偏差値64 + 住みやすさ偏差値65 就職 60 189
筑波 偏差値63 + 住みやすさ偏差値40 就職 60 163
千葉 偏差値60 + 住みやすさ偏差値50 就職 50 160
以上
3: 2013/04/10(水)01:03 ID:GfkONy7a(1/2) AAS
神戸大や筑波大って駅弁なのか?
4: 2013/04/10(水)01:07 ID:EhZgesXo(1) AAS
千葉 就職 50 ワロスwww
5: [ ] 2013/04/10(水)01:08 ID:ElrHU4+I(1/2) AAS
千葉の住みやすさは57ぐらいあるんじゃないか?
西千葉まで徒歩一分だぞ
6: 2013/04/10(水)01:38 ID:YcyQttW+(1) AAS
長崎大学 工学部 K・Y先輩
外部リンク[html]:kuchikomi.zemi.ne.jp
英語103+30
数1A56
数2B76
国語96
化学46
物理52
現社75
534/950
省10
7(1): 2013/04/10(水)07:09 ID:Tb/xRE5D(1/8) AAS
とりあえず駅弁大学の定義から
・戦後にできた大学(旧制大学の歴史がない)
・高等学校や師範学校を統合してできたもの
以上から特定の学部において駅弁大学ではないもの
医 新潟 岡山 熊本 千葉 金沢 長崎
商 神戸
教育 (筑波) 広島
8: 2013/04/10(水)10:10 ID:hCSTYVAl(1/2) AAS
>>7
そんなんどうでもいいからw
今の観念なら地方にある旧帝以外の国立って言った方が普通だっつのバーカ
どうせお前長崎とか新潟とかだろ
9: 2013/04/10(水)10:25 ID:0NrRBeCc(1) AAS
神戸
筑波横国千葉
広島金沢岡山
埼玉新潟静岡熊本
香川茨城信州宇都宮
秋田鳥取琉球大分高知などド田舎駅弁
10: 2013/04/10(水)11:01 ID:Tb/xRE5D(2/8) AAS
駅弁大学一覧
地 区 39大学
北海道 なし
東 北 弘前 岩手 秋田 山形 福島
関 東 茨城 宇都宮 群馬 埼玉 千葉 横浜国立 山梨
中 部 新潟 富山 金沢 福井 信州 岐阜 静岡 三重
近 畿 滋賀 神戸 和歌山
中四国 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知
九 州 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 琉球
教育学部は師範学校からの昇格なので格や扱いは同格と見なす
省9
11(1): 2013/04/10(水)11:28 ID:BUK3aaYL(1) AAS
神戸が駅弁?
12: 2013/04/10(水)11:36 ID:Tb/xRE5D(3/8) AAS
駅弁大学の出自格 ※1920年代までに法令に従って設置されているものについては記載する
出自格一覧 ←古い 新しい→
地 区 39大学
北海道 なし
東 北 山形(高工) 秋田(高工) 福島(高商) 岩手(農林) 弘前
関 東 千葉(医大、高工、農林) 横浜国立(高商、高工) 群馬(高工) 山梨(高工) 宇都宮(農林) 茨城 埼玉
中 部 金沢(医大、高工) 新潟(医大、高工) 静岡(高工) 福井(高工) 三重(農林) 富山 信州 岐阜
近 畿 神戸(商大、高工) 滋賀(高商) 和歌山(高商)
中 国 広島(文理、高工) 岡山(医大) 山口(高商) 鳥取(農林) 島根
四 国 徳島(高工) 香川(高商) 愛媛 高知
省5
13: ご参考 2013/04/10(水)11:54 ID:jABH6D31(1) AAS
※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分
【大学ランキング2013版】
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
省7
14: 2013/04/10(水)12:08 ID:Tb/xRE5D(4/8) AAS
AA省
15: 2013/04/10(水)12:47 ID:0e889N3n(1/3) AAS
神戸・千葉・横国が難関トップ3ということか
16(2): 2013/04/10(水)12:54 ID:Tb/xRE5D(5/8) AAS
AA省
17: 2013/04/10(水)13:16 ID:Tb/xRE5D(6/8) AAS
>>16
55.0 横国(74%)を追加
以上より駅弁ランキング(暫定) ※難易度が同程度の場合は出自が良いほうを優先する
神戸
横浜国立
千葉
広島 岡山
熊本
金沢
新潟
省6
18: [ ] 2013/04/10(水)13:49 ID:ElrHU4+I(2/2) AAS
異議なし
19: 2013/04/10(水)14:00 ID:0e889N3n(2/3) AAS
旧六文系では長崎・金沢・新潟あたりは得だねえ
長崎大経済はさらに旧高商母体だから、さらにお得
20(1): 2013/04/10(水)14:21 ID:xtCS1PUu(1/2) AAS
新潟行く位なら金沢目指した方がお得だと思う。
金沢は名門感(旧制4高等)がある。
地域拠点国立(広島・金沢)+旧高商、
駅弁(文系)で目指す価値があるのはここら辺だと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 289 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.377s*