[過去ログ]
【予想】偏差値が上がる大学、下がる大学【私大】 (709レス)
【予想】偏差値が上がる大学、下がる大学【私大】 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/joke/1393314142/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
372: エリート街道さん [] 2014/05/13(火) 17:47:36.78 ID:sZwHEcGS サンプル2人とか3人で合格者平均出してるからな、代ゼミはw 421 エリート街道さん 2013/06/19(水) 16:14:41.10 ID:Z9w2cUfh 10年前は大学が出した合格者の3人に1人の模試成績データを持っていたのが今では1割以下。 合格者が何百人もいる募集単位であれば、サンプルが10%に満たなくても数十人のデータはあるが、 募集単位が少なくなればサンプル数人?10数人しかない。 これで平均とって偏差値を出すなんてブレが大きくなる可能性が高すぎる。 早稲田の教育心理は3人、明治の文学部全学統一の英米文にいたっては合格者2人で合格者平均出してるんだぜ? ============================================= 明治文全学部(英米文) 合格者サンプル2名 58?59.9で1人、64?65.9で1人 平均偏差値62.0(昨年比+2.6) 代ゼミ合否分布表 サンプル合格者数/大学が出した合格者数 2003年 2013年 代ゼミ/合格 把握率 代ゼミ/合格 把握率 早稲田政経政治 142/347 (41%) 34/316 (11%) 早稲田政経経済 231/698 (33%) 32/491 ( 7%) 早稲田法 399/1197(33%) 74/924 ( 8%) 慶應法法律 138/377 (37%) 26/340 ( 8%) 慶應法政治 106/353 (30%) 28/305 ( 9%) 早稲田教育心理 36/107 (34%) 3/ 80 ( 4%)←これで出した平均偏差値に 早稲田教育生物 52/166 (31%) 9/129 ( 7%) どれだけの意味があるのか 早稲田理工物理 74/233 (32%) 13/204 ( 6%) 早稲田理工環境 56/181 (31%) 7/ 99 ( 7%) http://hello.5ch.net/test/read.cgi/joke/1393314142/372
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 337 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s