[過去ログ] 【西日本】 関関同立南山 【難関5私大】 (735レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
205: 2014/09/14(日)15:57 ID:P8BQUDMo(1/2) AAS
AA省
206: 2014/09/14(日)16:54 ID:kVj1iQvw(1) AAS
AA省
207: 2014/09/14(日)20:54 ID:P8BQUDMo(2/2) AAS
AA省
208: 2014/09/14(日)21:10 ID:M+eYhq1e(1) AAS
神学部以外65人増やせば一般率60%になる。
でも偏差値は3下がる
よく考えられたシステムだな
209
(1): 2014/09/14(日)23:44 ID:kHRxe9WD(1) AAS
★東進ハイスクールの格付け
レベル10 
慶応義塾(医)
レベル8
早稲田大(政経・法・一文・理工など)、
慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、
慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
省21
210: 2014/09/15(月)03:59 ID:iOb9hAZS(1/2) AAS
AA省
211: 2014/09/15(月)11:34 ID:KYzMpVM0(1) AAS
AA省
212: 2014/09/15(月)14:36 ID:UOGsZgof(1) AAS
英語避け大学=大阪経済大学、甲南大学
1教科大学=京都産業大学
わいせつ大学=龍谷大学

アホの産経甲龍!
213: 2014/09/15(月)14:47 ID:UjfHUiWx(1) AAS
元祖偏差値操作の立命館大学、その落ち目な現状 (補助金詐欺まがい)

★河合塾ベネッセ平均偏差値

関西大58.95
立命館58.35 ←マーチ関関同立で平均偏差値最低に

★ダブル合格対決(サンデー毎日より)
同志社>関学>立命≧関大
同志社全学部100 >0立命館全学部 (ほぼ全員が同志社に進学)
関学法78>22立命館 法 (立命と関学の両方に合格すると8割が関学に進学する)
関大社会40≦60立命産社 (ほぼ半分が関大を選ぶ)

★発売中の役員四季報より (立命の経済界での実績は関関同立最低で甲南に劣るという声もあり)
省14
214: 2014/09/15(月)23:02 ID:iOb9hAZS(2/2) AAS
AA省
215: 2014/09/15(月)23:20 ID:Q1Gq+c8N(1) AAS
>>209
東進を選んでも落ちると実感した格付けなんだよね。

予備校を探していて、真っ先にパスした、そこダメ
216: 2014/09/16(火)10:31 ID:g/wdAImk(1) AAS
偏差値操作と補助金目当ての転籍で有名な立命館大学、その落ち目な現状

★河合塾ベネッセ平均偏差値

関西大58.95
立命館58.35 ←マーチ関関同立で平均偏差値最低に

★ダブル合格対決(サンデー毎日より)
同志社>関学>立命≧関大
同志社全学部100 >0立命館全学部 (ほぼ全員が同志社に進学)
関学法78>22立命館 法 (立命と関学の両方に合格すると8割が関学に進学する)
関大社会40≦60立命産社 (ほぼ半分が関大を選ぶ)

★発売中の役員四季報より (立命の経済界での実績は関関同立最低で甲南に劣るという声もあり)
省14
217: 2014/09/16(火)13:40 ID:CLvj0oT6(1) AAS
★東進ハイスクールの格付け
レベル10 
慶応義塾(医)
レベル8
早稲田大(政経・法・一文・理工など)、
慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、
慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
省21
218: 2014/09/16(火)20:06 ID:eeDopEZc(1) AAS
AA省
219: 2014/09/17(水)07:36 ID:OkZAsBce(1) AAS
AA省
220: 2014/09/17(水)08:59 ID:eTUZ1+oE(1) AAS
偏差値操作と補助金目当ての転籍で有名な立命館大学、その落ち目な現状

★河合塾ベネッセ平均偏差値

関西大58.95
立命館58.35 ←マーチ関関同立で平均偏差値最低に

★ダブル合格対決(サンデー毎日より)
同志社>関学>立命≧関大
同志社全学部100 >0立命館全学部 (ほぼ全員が同志社に進学)
関学法78>22立命館 法 (立命と関学の両方に合格すると8割が関学に進学する)
関大社会40≦60立命産社 (ほぼ半分が関大を選ぶ)

★発売中の役員四季報より (立命の経済界での実績は関関同立最低で甲南に劣るという声もあり)
省14
221: 2014/09/17(水)12:20 ID:DOZ1FyUl(1) AAS
AA省
222: 2014/09/17(水)17:10 ID:9GfRLyqt(1) AAS
★受験生の皆さんへ  安易な大学選びには注意が必要です!★

入学すればあっという間に厳しい就活が待ち構えています。
下記の大学は一流企業が注目し信頼しており、入社への可能性が高い大学です。
-------------------------------------------------------------------

■■一流会社は学歴フィルターで足きり■■
ある学歴以下をフィルタリングするシステムを学歴フィルターといいます

・大学名は信頼性のあるフィルターだと考えている一流企業は多い
・この大学群以外は学歴フィルターで切られる

【旧帝大】 東京 京都 大阪 東北 名古屋 九州 北海道 7校
【首都圏国公立】 東京工業 一橋 お茶の水女子 東京外国語 首都
省7
223: 2014/09/19(金)08:08 ID:cTBnNDky(1) AAS
全労働人口のうち

公務員  約 4%
上場会社 約10%
国公立大、一流私大(MARCH、南山、関関同立など) 10%

もちろん、
この数字も女性や既婚者を入れての数値です。

士族、公務員、一流大卒、上場会社員・・・って、意外に少ないんです。

当然
こういった男性には、女性からの申込みが殺到するので、
どうしても、お見合い出来る可能性が低くなってしまいます。 (T_T)
省4
224: 2014/09/19(金)09:58 ID:jP9Xuvs+(1) AAS
偏差値操作と補助金目当ての転籍で有名な立命館大学、その落ち目な現状

★河合塾ベネッセ平均偏差値

関西大58.95
立命館58.35 ←マーチ関関同立で平均偏差値最低に

★ダブル合格対決(サンデー毎日より)
同志社>関学>立命≧関大
同志社全学部100 >0立命館全学部 (ほぼ全員が同志社に進学)
関学法78>22立命館 法 (立命と関学の両方に合格すると8割が関学に進学する)
関大社会40≦60立命産社 (ほぼ半分が関大を選ぶ)

★発売中の役員四季報より (立命の経済界での実績は関関同立最低で甲南に劣るという声もあり)
省14
1-
あと 511 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s