[過去ログ] 東大理系・京大理系の難化と文系総易化の時代 (310レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21(1): 名無し募集中。。。 2014/07/27(日)14:10 ID:DI0mnosE(1) AAS
と言っても、理一合格者は国語平均点が150点くらいある。
国語出来ない東大生は少数派
22: 2014/07/27(日)15:40 ID:MfqUPMuL(2/2) AAS
英語もまともに出来ない馬鹿東工が京大文系に受かるとか夢見てんなよw
>>21
二次数学八点だけどね
23: 2014/07/27(日)15:45 ID:DoI9NxGN(1/2) AAS
東大理系の方が、一橋、早慶文系より
英語・国語は出来る
24: 2014/07/27(日)15:47 ID:hpCKXdyU(1) AAS
理系は科目こなせるかが重要
理系は文系ほど現役率は高くない
25: 2014/07/27(日)16:27 ID:xcOJHZzh(1/2) AAS
まあ理系のほうが難しいからな。
26: 2014/07/27(日)16:40 ID:6nJg9+2q(1) AAS
東工大なら慶応経済までならいけるんじゃね
一橋は文系特有の勉強がいるけど
経済なら比較的理系でも入りやすいかもな
27: 2014/07/27(日)17:23 ID:DoI9NxGN(2/2) AAS
理T・理U入学者で
慶應経済併願者の9割が合格している
28: 2014/07/27(日)18:05 ID:05q2ws0i(1/2) AAS
理一合格者は慶應理工に97%が併願成功している
29: 2014/07/27(日)18:07 ID:I6H9B7s8(1) AAS
AA省
30(2): 2014/07/27(日)18:07 ID:05q2ws0i(2/2) AAS
まだ文系が今より難しかったとされている2006年度に理系の駿台総合偏差値46の受験生が
試しに文系で京大実戦模試を受けると京大法C判定とか出ていたなあ。
8年前で阪大工学部E判定で京大法C判定とかだった。
そのブロガーは現役で東大理一に受かってたけどwww
31: 2014/07/27(日)18:18 ID:hL0NgZlp(1) AAS
ランク上の大学に受かるかって話してたのに
なんでランクしたの大学の話にすり替えてんだ...
こんなんだからダメなんだよ
!?「宇宙ができて137億年、地球ができて47億年でありますが、その中で
いきとし生けるすべての〜〜」
32: 2014/07/27(日)19:44 ID:JFrIzYVb(1) AAS
【ベネッセ最新2014偏差値】
外部リンク:manabi.benesse.ne.jp
76 東大理T 東大理U
75 名大医 東京医科歯科
74 京大理 京大薬 北大医 東北医 九州医
73 京大工 広島医 熊本医
72
71
70
69
省3
33: 2014/07/27(日)22:38 ID:y9W+WkcP(1) AAS
つかさ、今ある程度以上の理系だと修士まで行くのが確実。一方文系は学部卒が普通で、
院に行ったら明らかに就職が悪くなる。近頃の法科大学院の失敗でもわかるように、
日本の文系の院は以前ほとんど不要。
ということは文系は、理系よりあきらかに「低学歴」になるということ。
理系が文系より稼げないというのも、実は比較する文系が飛ぶきりに「勝ち組」に限った場合の話。
大卒全体では理系の方が文系より総じて収入がいい。
これからは日本もフランス並みに理系の時代になるだろう。
34: 2014/07/27(日)23:09 ID:xcOJHZzh(2/2) AAS
文化系がクソ扱いされる時代の到来か
35: 2014/07/27(日)23:55 ID:nfxFR1MV(1) AAS
?
36: 2014/07/28(月)04:11 ID:Y128d619(1) AAS
才能あるやつ以外は文系いっちゃダメ
凡人は工学部がオススメ
ペーパーテストの才能があれば医学部へ
ブサイクは絶対文系いっちゃダメ
時間あってもモテないし就活失敗してる奴の殆どは根暗ブサイク=お前みたいな奴らだし
37(1): 2014/07/28(月)05:36 ID:v6C8lKVh(1/6) AAS
お前らって文系のことはバカにしてくる癖に
文科省の文系役人が作った大学受験制度は絶対視して崇め奉ってるよな(^w^)www
何の才能も無いお前らに心の拠り所を与えてくださった文系役人に感謝しないとな
38(5): 2014/07/28(月)06:17 ID:nrQ1HTKI(1) AAS
>>37
理系重視は世界的傾向
ハーバードMBAは、7割が学部理数系
フランスのバカロレアは「できる子は理系選択」が常識だとか。
現在の本の進学校も理系が8割ということは、日本のトップエリートはほとんど理系が占めることになる。
国家総合職も、下手すりゃ理科大クラスから東大の行政大学院にロンダしてなるというのが一般化する。
今や理科大>総計文系だからね。
39(1): 2014/07/28(月)06:33 ID:v6C8lKVh(2/6) AAS
>>38
ぶっちゃけオレとお前じゃ生まれが違うと思う。
オレの父親は現役で名大にかなり優秀な成績で受かったし、公務員試験もオイルショック翌年の一番倍率高い年に3大都市圏の上級職に受かってる。
姉は中学の頃は全県模試メダル常連で数千分の一の成績を連発してた。
お前は理系ってだけで虎の威を借りて威張ってるみたいだけど、その調子じゃ親も兄弟もたいしたことなさそうだね。
親戚にもたいしたやついなさそう。憶測だけでものを語ってるからね。
40: 2014/07/28(月)06:34 ID:v6C8lKVh(3/6) AAS
>>38
そういえばオレって根性とか行動力とか度胸あるなー、と思いました。度胸はあるというより頑張って身につけてきたんだけどね。だから生まれながらの怖いもの知らずにはさすがに負けますが。。。やっぱ男は度胸がなくちゃいけませんよ(´ー`)勉強ばっかやっててもダメ(・A・)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 270 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s