[過去ログ] ☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆254 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
453: 1970/01/01(木)09:33 ID:iBnz6SBh(1) AAS
そういやどっかの不適合評価ローの卒業生が
「ローは受験資格を得る手段、勉強時間は自分で確保」って言ってましたな。
そういうのと慶應を一緒には扱えないでしょうな。
454: 1970/01/01(木)09:33 ID:C0UtjjfA(1) AAS
慶応とは流石に比較にはならないが専修のローって全体的に見れば教授陣はそれなりのレベルは確実にあるだろう
455: 1970/01/01(木)09:33 ID:wrbzMQRF(1) AAS
ローの在学生は出身大と異なるからあんまり自慢できないんだよね
456: 1970/01/01(木)09:33 ID:JkOnVmzg(1) AAS
確かにな
ただ合格率は1つの基準として機能してるかどうかにはなるよ
専修卒が1人も居なかったとしても専修ローはそれなり
つーか、いつもの専修ロースレ荒らしの粘着が嫌がらせしてるだけだろ
457: 1970/01/01(木)09:33 ID:NR4viKGn(1/5) AAS
高学歴がどの大学かとかはクソほどどうでもいいけど
俺がもしMARCH以下にしか入れなかったら大学にはいかないかな
行ってもメリットないし
そもそもG–MARCH以下の大学に通う価値はありません
その4年分の費用が全て無駄です
458: 1970/01/01(木)09:33 ID:NR4viKGn(2/5) AAS
ひろゆきの発言てアレ過ぎて好きになれない発言がかなり多いんだけど、1つだけ共感出来るのがあって。MARCH未満の大学行く意味ないでしょ。みたいなこと言ってて。(恐らく文系の)そりゃ、確かにそ~だよなと思うんですよね。普通に高卒で4年間正社員で働いて転職した方が余程大手行けますよね。うん
459: 1970/01/01(木)09:33 ID:NR4viKGn(3/5) AAS
MARCH未満の大学の人は「大学どこですか?」とか聞いてこないから、聞かれた時点で負けか引き分けな未来かなしい
460(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:NR4viKGn(4/5) AAS
大学無償化にして、MARCH未満の大学全部潰せ(=定員数めっちゃ絞り込め)ばいいと思う。
461: 1970/01/01(木)09:33 ID:X5DCk6nn(1) AAS
予想された通り専修ローしか生き残れなかったな
462: 1970/01/01(木)09:33 ID:NR4viKGn(5/5) AAS
明学はキチガイ無試験率からして、Fランそのもの
バカ高校からジャブジャブ推薦AO入学さてる
それを言うなら明学は推薦入れまくりでこれだから実態はニッコマ未満だろうな
明学はもうあかんだろ
今回の最新偏差値でも52.5や50が多いし、明らかに成成と差がついた
むしろ今後より一層レベル低下しそうだからむしろお買い損
省21
463: 1970/01/01(木)09:33 ID:viAva7TS(1) AAS
明治学院はキチガイ無試験率からして、Fランそのもの
バカ高校からジャブジャブ推薦AO入学さてる
それを言うなら明学は推薦入れまくりでこれだから実態はニッコマ未満だろうな
明学はもうあかんだろ
今回の最新偏差値でも52.5や50が多いし、明らかに成成と差がついた
むしろ今後より一層レベル低下しそうだからむしろお買い損
省21
464: 1970/01/01(木)09:33 ID:GDn8Ro4Y(1) AAS
>>460
文部科学省が目指してる日本人の大学進学率は70%
まだまだ足りない
これは今の与党も野党も同じだから教育無償化だけは全く問題にならない
2021年度の出生者が発表された。81万人
確実に60万人は大学に行くね
465(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:PdNwN/Dv(1/3) AAS
確定版 ベネッセ2023年予想 2022/6/2公表
【私大 文系学部平均】
東洋大学 62.4
専修大学 60.3
駒澤大学 60.2
日本大学 60.0
ベネッセでも東洋が1位やん
466: 1970/01/01(木)09:33 ID:WztdwrwJ(1) AAS
あれだけ細分化してりゃ当然やろ
それより学部別が気になる
467: 1970/01/01(木)09:33 ID:pYwyCHQk(1) AAS
共通テストなんていくら偏差値高くても僅かしか入学しないからな
単純平均じゃ全く意味なし
それより学部別最低偏差値よ
例えば東洋経済であれば経済学科ではなく総合政策学科の3教科ボーダーを見る
468(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:3Ch/j7Vl(1) AAS
それにしても日大の後期A2日程の偏差値はあるのに(概して前期A1より低め)
それなりに募集定員と合格者数がある東洋後期の偏差値が計算されないのはなぜ?
受験生からの需要がないから?
だとすれんば日大以上に東洋後期の偏差値がは下がっている可能性大
469(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:PdNwN/Dv(2/3) AAS
>>468
経済学部で調べてみた
東洋後期と日大後期A2では合格者数も倍率も結構違う感じ
東洋後期の場合ごく僅かな枠しかないから予備校も偏差値をわざわざ出さないのかと
東洋-経済-経済 後期均等(英国) 志願者197人 合格者23人 倍率8.6倍
東洋-経済-経済 後期均等(英数) 志願者151人 合格者40人 倍率3.8倍
東洋-経済-国経 後期均等 志願者148人 合格者43人 倍率3.4倍
東洋-経済-総政 後期均等 志願者296人 合格者27人 倍率11倍
日大-経済-経済 A2期 志願者855人 合格者289人 倍率2.6倍
日大-経済-産経 A2期 志願者334人 合格者103人 倍率2.8倍
省1
470: 1970/01/01(木)09:33 ID:9bhMl/ch(1) AAS
>>469
わざわざ言い訳しなきゃいけないって辛いねw
ハリボテでどこまで行くんかな
471: 1970/01/01(木)09:33 ID:ysm4wDk5(1) AAS
東洋だと前期に後期よりも合格者が少ない日程が普通にありそうですね
前期より後期の偏差値載せるべきですね
経済学科合格者 英国数前期2日目29 英国地公民前期3日目20
もともと少ない合格者のなかのごく一部しか追跡調整できないでしょうから
標本が少なすぎてボーダー偏差値予想はブレブレでしょうね
472: 1970/01/01(木)09:33 ID:4BY9D0PG(1/2) AAS
明治学院はキチガイ無試験率からして、Fランそのもの
バカ高校からジャブジャブ推薦AO入学さてる
それを言うなら明学は推薦入れまくりでこれだから実態はニッコマ未満だろうな
明学はもうあかんだろ
今回の最新偏差値でも52.5や50が多いし、明らかに成成と差がついた
むしろ今後より一層レベル低下しそうだからむしろお買い損
省21
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 530 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.436s*