[過去ログ] ☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★255 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
760(1): 2022/09/08(木)12:30 ID:ekEB1nDw(1) AAS
>>758
最高得点重視はごく一部の学科しかやってない
2021年入試だと前期で最高得点やってるのは経済、マーケティング、国際観光、情報連携のたった4学科のみ
他も経営学部と法律、企業法、国際観光が中期でだけやってるけど合格者数はそんなに多くない
761(1): 2022/09/08(木)12:36 ID:NfIMRUHe(2/5) AAS
>>759
英国地公(経済学科)の倍率凄いな
経済学部一般選抜 4,0倍→3,6倍(2020→2021)
英国地歴公民 ①15,0倍 ②10,7倍 ③17,3倍
何で10倍越えが複数あるのに、全体だと3,6倍なのさ?(しかも21年は低下)
762(1): 2022/09/08(木)12:41 ID:NfIMRUHe(3/5) AAS
>>760
法律と企業法は前期で英語重視やってるけど違うん?
経営学科とマーケは前期数学重視
まあ、最高得点と○○重視と言い換えてるようだが
763: 2022/09/08(木)12:42 ID:gOHmywe/(1) AAS
>>759
コラー
経済学科では数学必須入試での入学者が8割を超えている!と教授様がお怒りだぞ
経済学科に前期偏差値57.5の地公選択で入るのは僅かだ。
外部リンク:www.asahi.com
764(1): 2022/09/08(木)12:46 ID:tTP3t36O(1) AAS
中後期と2教科が合格者の大半という嘘がバレて、今度は>>754を見ればすぐ分かる倍率に難癖
國學院や駒澤に対してもそうだけど、基本ここの主は間違いを認めないんだよなぁ
燃料投下したいんだろうけど
しねよさっさと
765: 2022/09/08(木)12:46 ID:o5coEm1t(1/3) AAS
>>761
4教科均等入試が倍率2倍程度だからじゃね、と思ったけどパスナビが数字間違ってる?
766: 2022/09/08(木)12:51 ID:NfIMRUHe(4/5) AAS
>>764
合格者じゃなくて入学者なw
実際、中後期の合格者はほぼ入学するべ
767(2): 2022/09/08(木)12:59 ID:/C8ig0Vk(1) AAS
>>762
英語重視や数学重視は、得意重視とは性質が全然違う
地公が得意なら受かりやすい得意重視とは異なり、英語数学重視は英語or数学にウェイトを置いてるから受験生には負担が大きい(特に中堅私大受験生は英数が苦手)
MARCHも一般入試は英語が大きくウェイト占めてるしね
768(1): 2022/09/08(木)13:00 ID:NfIMRUHe(5/5) AAS
>>767
言い訳乙
769(1): 2022/09/08(木)13:13 ID:ldah9PsI(1) AAS
>>768
言い訳というか事実を言ってるだけなんだけどね
むしろ英語重視や数学重視のほうが英数苦手な馬鹿を排除できていいじゃん
受験経験があれば分かると思うけど、
地公だけできる受験生より英数ができる受験生の方が
全体的にレベルが高い
770(1): 2022/09/08(木)13:18 ID:BgeEemxq(2/2) AAS
>>769
汚いよね、だったら全部数学ありにすりゃいい
そう言って英国地公を絞って、偏差値操作をごまかそうとするw
771: 2022/09/08(木)13:38 ID:QKA9mAzw(1) AAS
>>770
汚いというか経営戦略だよね
もう昔と違って入試って多様化してるし、その方が今の受験生にとっても刺さりやすいんだよ
あと、そういうテクができるのは大量の志願者を呼べる集客力と入試コストがかけられる資金力があるから
元から魅力のない大学は例え偏差値操作しても人気も出ないし偏差値も上がらん
772: 2022/09/08(木)13:50 ID:o5coEm1t(2/3) AAS
偏差値操作なら武蔵を忘れるなw
2021年経済学科 合格者数
個別学部併願(3教科・古文なし) 105人
全学部統一(2教科) 158人
全学部グローバル(実質1教科) 119人
3月総合型選抜(入試要項にのってない謎入試) 43人
なんか東洋より胡散くせーな
773: 2022/09/08(木)14:04 ID:+H8/RmQu(1) AAS
やっぱ次からは武蔵も入れた方がいいよ
獨協、東海はアウト
明学、武蔵、日大をインかな
偏差値的にもバランス取れるだろう
774: 2022/09/08(木)14:16 ID:wwgzOGXK(1) AAS
ま、経済界就職に頭脳は
いらないからねぇ。
775(1): 2022/09/08(木)15:15 ID:PspOBz+G(1) AAS
駿台がどの私大も大半が指定校AO入学だから一般偏差値は意味をなさなくなるって宣言してたな
一般定員絞るだけ絞って見かけの偏差値上げまくる方が得なんやろな
776: 2022/09/08(木)16:51 ID:o5coEm1t(3/3) AAS
>>775
それな
少子化で10年後、20年度には受験生の数が激減してるから、
一般枠だの定員絞るだのの議論すら意味をなさなくなる
見せかけでも偏差値上げまくれば定員を減らしても人気や偏差値はキープできるからな
「やったもん勝ち」「汚い」と言ってしまえばそうなんだけど、
それぐらいしたたかにやらないと生き残れんわな、これからの時代は
777: 2022/09/08(木)17:12 ID:WEJCiopA(1) AAS
単なる偏差値操作を多様化、経営戦略と言って正当化するw
778: 2022/09/08(木)19:46 ID:48N0OLbT(1) AAS
>>767
だから東洋は前期入試を見せ玉にして後期英数2教科入試にウェイトを置いてるんですね
779(1): 2022/09/08(木)19:56 ID:rbCva1Jo(1) AAS
>駒沢大の箱根駅伝のアンカー石川は
>退学→母親の性に変更→フリーターという情報があるな
>レイプじゃなくて17歳とセックスで有罪
同志社アメフトの集団レイプスレで出てたがこれマジ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 223 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s