【少子化対策】大学の定員は10分の1に減らせば、出生率が上がる (963レス)
上下前次1-新
212: 04/01(月)04:20 ID:RK5DJ/sR(3/4) AAS
>>198 貸与型奨学金を受給した女性の結婚・出産への負の影響は大学よりも短大・専門学校の方がより大きくなる。
要するに貸与型奨学金を利用して専門学校に進学するのは特に負の影響が出やすいということ。
213(1): 04/01(月)13:55 ID:dzi8G94V(1) AAS
>>211
アフリカはどうか知らんが、日本人はある程度の経済的安定性がないと結婚や出産を躊躇うので
214(2): 04/01(月)17:07 ID:FIwB+Ckr(1) AAS
>>213
経済的に安定して最低限の衣食住が保証されたような環境になるとヒトがあまり子供を作らなくなるのは日本に限らず世界共通。だから豊かな先進国はみんな少子化
逆に度々飢饉に見舞われたり怖い伝染病が流行ったり、もしそうなっても頼る医療もないような非常に不安定な環境に身を置くと多くの人が積極的に沢山子供を作ろうとするから少子化にはならない。これもアフリカに限らず世界共通
215(2): 04/01(月)17:19 ID:RK5DJ/sR(4/4) AAS
>>214 怖い伝染病が流行ったりだけど、
日本の場合コロナの影響で少子化より進行した。
216(1): 04/01(月)17:21 ID:iDIzP8Jg(1) AAS
先進国になればなるほど
個人の自由度合いが広がるから
結婚も選択肢の一つに過ぎなくなるんやろう
もし昭和やそれ以前に生活していたら
独身の皆さんも家の都合やら何やらで
好きでもない相手と結婚を強いられていた
可能性が高いやろうしな
217: 04/01(月)18:11 ID:1dWGASRM(1) AAS
>>215
そうだね、死ぬ間際の老人にとってはちょっとだけ怖い伝染病は流行ったね
でもエボラやエイズのような本当に怖い伝染病はもう日本のような先進国で流行する可能性は低い
怖いのレベルが違う
218: 04/01(月)18:22 ID:tvvll7aX(1) AAS
>>216
イスラムや北朝鮮でも少子化始まってるし、個人の自由とか曖昧な概念に逃げるべきでない
例えば家と家同士で親が勝手に相手を決めるようなお見合い結婚が庶民に広まったのは江戸時代からだが、実際にはその江戸時代に未婚率は上がり出生率も見合いがより浸透した江戸後期には下がっている
そもそもイエなどという概念自体ないような時代の方がより多産だったと考えられる
219: 04/01(月)23:20 ID:xZzjRR4I(1) AAS
何つーか、斜陽産業って
「処刑場の列の最後尾に並ぶために、他を差し出そうとする」の多いよね
大学も、eスポーツ・アニメ産業コースとか某アニメ・声優アカデミー大学部とか増えて
その前から
芸術系とか食いにくい系統に間違って入って、長年居座り続けてるの多い
専門は、2年制が多いし
院までモラトリアム、教員めざして高齢まで固執、とか重症のやつは専門には少なく、傷も浅い
>>1
学校内で費やす年数が長い集団ほど少子化、という事実は
単にデータがあるだけでなく、各国で論じられてる
省2
220(1): 04/02(火)11:38 ID:7x2DIONh(1/3) AAS
>>214
そんな単純な話じゃないよ
貧しい地域で出生率が高いのは子供が安い労働力になるから。発展した社会では子供は労働力にならず、むしろ養育に多額の資金が必要になるので経済力がある方が出産には有利。
221(1): 04/02(火)12:09 ID:uBSPOX4e(1) AAS
>>220
その無理やり出生率を金と結びつける理論もう聞き飽きた
222: 04/02(火)16:42 ID:WaxGmtqz(1) AAS
うむ
資本主義国で生活しているうちらは
何でも金銭や数値で物事を判断しようとするが
その国その土地の趨向性ってものが
生活に根差しているからな
オレらの勝手な判断や断定は顰蹙を買うだけなんだわ
223(2): 04/02(火)19:12 ID:7x2DIONh(2/3) AAS
>>221
別に金以外の要因を否定するわけじゃ無いよ
でも一つの要因として、少なくとも日本の場合は夫の年収が高い方が子供を持つ確率が高くなる傾向がある
外部リンク[html]:www5.cao.go.jp
つまり、経済的に貧しい方が(アフリカのように)多産化するというようなロジックは日本のような社会には当てはめられない。それこそ社会の構造が違うからね
224: 04/02(火)23:02 ID:KofqS8kY(1) AAS
だから誰かも記述しているが
先進国と発展途上国の違いで
そんなことはとっくに分かっているんだわ
225: 04/02(火)23:06 ID:7x2DIONh(3/3) AAS
>>211みたいに分かってねー奴がいるから説明してるんだわ
226(1): 04/02(火)23:18 ID:2uc9eWwu(1) AAS
>>223
稼げる男の方がモテるのは当たり前のことだし、子供を作らなければ沢山稼ぐ必要もないわけだから年収と婚姻率や子供の有無に相関があるのは自然なことだろう
じゃあ具体的にみんなが経済的に潤ったバブル期に出生率上がったか?
普通に下がってるし、逆に賃金が上がらなかった失われた30年で出生率の低下は緩やかになった。その間順調に賃金増えてた他の先進国は少子化解決できたのか?全く出来てない
227: 04/02(火)23:46 ID:xM/RyVQ/(1) AAS
東京都)
2 少子化の直接の要因
www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/katei/jisedai/zenki.files/jisedai-2.pdf
> 少子化の直接の要因は、「未婚化・晩婚化」「初産年齢の上昇」
>「夫婦の出生力そのものの低下」と言われています。
…
★> 男女双方の高学歴化が晩婚化の背景にあると考えられます。
台湾)
台湾における少子化と教育問題 www.jstage.jst.go.jp (2021/05/25)
> 分析の結果,
省1
228: 04/03(水)00:22 ID:FiIwGUin(1) AAS
>>226
俺が言ってんのは同時代的に見て経済力がある方が出産に有利だって話だけで、通時的な変化の話なんてしてないのよ。
日本とアフリカの社会構造が異なるように、日本の社会も通時的に変化している。だからそこには経済成長以外のファクターが入ってくる可能性が当然あるし、同時代的な社会の中で経済力がある方が有利って話とごちゃ混ぜにして論じようとしてるのがお前の錯誤なのよ。
一般論としては、先進国においては短期的な経済成長は出生率と正の相関を示し、長期的な経済成長は負の相関を示すという研究がある。長期的成長が負の相関を示すのは社会構造の変化を伴うからだろうね。
出生率の時系列的な変化はベビーブームの子ども世代が大人になると次のブームが起こるとか周期性もあるから要因を切り分けて分析するのが難しい。確かにバブル期も出生率は下がり続けてるけど、経済的な豊かさが出生率の低下を引き起こす因果的な説明が見出し難いし、むしろ経済成長に伴う社会構造の変化(女性の社会進出とか)が出生率の低下を引き起こしたと説明する方が合理的だと思うけどね。
229: 04/03(水)14:17 ID:19301nGy(1) AAS
↑↑
無駄に長々しい
230(1): 04/03(水)18:17 ID:iXIdROWw(1) AAS
ゴリラは多少過酷な環境の方が出生率が上がるらしい
エサが豊富で安定した環境だと子供を産む感覚も長くなるらしい
アフリカで出生率が高いのってこれだろ
231: 04/03(水)22:10 ID:nwAz5wyV(1) AAS
おいおい(笑)
ゴリラ🦍と一緒に見てはいかんだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 732 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s