[過去ログ] 法政大学について語ろう 【Part.16】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
761: 2024/10/13(日)21:32 ID:tjCMAfn1(4/4) AAS
リニアシールドトンネル進捗 2024/10/10現在(工期 2026/3まで)

1位 神奈川梶ケ谷工区 483m → 509m ★NEW★(全長11.8km 掘進2023/3-)
2位 愛知坂下西工区 195m → 231m ★NEW★(全長10.1km 掘進2022/7-)
3位 東京北品川工区 189m → 225m ★NEW★(全長9.2km 掘進2021/10-)
4位 東京小野路工区 119m → 195m ★NEW★(全長12.0km 掘進2023/7-)
5位 神奈川東百合丘工区 134m → 140m ★NEW★(全長4.2km 掘進2023/3-)
6位 愛知名城工区 50m → 65m ★NEW★(全長7.6km 掘進2024/4-)

前回の進捗報告は梶ケ谷・東百合丘が2024/9/30
北品川・小野路・坂下西・名城が2024/9/19
東百合丘は2024年9月24日午後に「本格的な掘進」開始
762: 2024/10/14(月)09:27 ID:CSrv/eTO(1/2) AAS
2024年有名企業400社実就職率ランキング JGマーチ関関同立
外部リンク:univ-online.com

上智大 33.6%不
同志社 32.5%※
明治大 29.8%※
青学大 26.5%不
立教大 26.0%※
関学大 24.9%不
中央大 24.2%※
立命館 21.9%※
省8
763: 2024/10/14(月)09:57 ID:CSrv/eTO(2/2) AAS
法政大学社会学部は、日本で初めて設立された中央労働学園大学社会学部を併合して設置されました。
中央労働学園大学の母体は内務省と財界により設立された財団法人協調会です。
強調会は、今年7月に発行された新一万円札の顔、渋沢栄一らによって設立されました。
名門です。

現学長の発言から、将来的に市ヶ谷へ復帰を検討していると見られます。

●日本における社会学部設置の歴史

1952年 法政大学★

1958年 立教大学
1959年 東洋大学
1960年 関西学院大学
省7
764: 2024/10/14(月)17:34 ID:2zmKKoAs(1/5) AAS
■河合塾ボーダー偏差値 2024.10.7更新 主要方式 MARCH 主要学部
<文・法・経済・商(経営)・国際系>

?立教 61.8
(法60.8 経済60.0 経営63.8 文59.5 異文65.0)
?青学大 60.5
(法60.0 経済60.0 経営62.5 文60.0 国政60.0)
?明治大 60.4
(法60.0 政経60.0 経営60.0 文61.8 国日60.0)
?法政大 57.4
(法57.5 経済55.0 経営57.5 文57.1 国文60.0)
省16
765: 2024/10/14(月)17:34 ID:2zmKKoAs(2/5) AAS
高校生が志願したい大学ランキング(法政大学の推移)

2024 4位←歴代最高タイ記録☆    
2023 6位
2022 8位
2021 6位
2020 6位
2019 6位
2018 9位
2017 7位
2016 4位
省10
766: 2024/10/14(月)17:35 ID:2zmKKoAs(3/5) AAS
◆進学ブランド力調査2024
関東甲信越「知名度が高い大学」
1位「早稲田大学」98.0%
2位「東京大学」97.4%
3位「青山学院大学」97.2%
4位「日本大学」95.8%
5位「明治大学」95.3%
6位「帝京大学」95.0%
7位「上智大学」「法政大学」94.8%
9位「慶應義塾大学」94.6%
省2
767: 2024/10/14(月)17:35 ID:2zmKKoAs(4/5) AAS
生涯賃金の高い大学ランキングトップ10
外部リンク:venture-finance.jp

1位 東京大学 4億6128万円
2位 慶應大学 4億3983万円
3位 京都大学 4億2548万円
4位 中央大学 3億9368万円
5位 早稲田大 3億8785万円
6位 一橋大学 3億8640万円
7位 上智大学 3億8626万円
8位 同志社大 3億8590万円
省4
768: 2024/10/14(月)17:36 ID:2zmKKoAs(5/5) AAS
◆大学別野球日本代表歴代監督
外部リンク:spaia.jp

【法政大学4人】
・松永怜一(ロサンゼルス五輪金メダル)
・山中正竹(バルセロナ五輪銅メダル)
・山本浩二(第3回WBC4強)
・稲葉篤紀(第2回プレミア優勝、東京五輪金メダル)

【青山学院2人】
・大田垣耕造(シドニー五輪4位)
・小久保裕紀(第1回プレミア3位)
省14
769: 2024/10/15(火)13:58 ID:qBdzBko9(1) AAS
🎊司会決定!
第75NHK紅白歌合戦

#有吉弘行✨
#橋本環奈✨
#伊藤沙莉✨

#鈴木奈穂子 アナウンサー✨

鈴木アナは法政自主マスコミ講座出身者🎉
770: 2024/10/15(火)19:45 ID:bMrd5U/t(1) AAS
【大学野球】92年春以来の1年生首位打者、歴代最高打率.535更新の期待高まる法大・熊谷陸
外部リンク:column.sp.baseball.findfriends.jp
771: 2024/10/15(火)23:55 ID:ru/xcEum(1) AAS
法政大学社会学部は、日本で初めて設立された社会学部、中央労働学園大学社会学部を併合して設置されました。その他は東京工業大学(現 東京科学大学)、産業能率大学にも引き継がれています。
中央労働学園大学の母体は内務省と財界により設立された財団法人協調会です。
強調会は、渋沢栄一らによって「社会政策のための調査研究」「社会政策の教育」を目的に設立されました。
名門です。

本学部は、長期ビジョンと現学長の発言から、将来的に経済学部に続いて市ヶ谷への復帰を検討していると見られます。

●日本における社会学部設置の歴史

1952年 法政大学★

1958年 立教大学
1959年 東洋大学
1960年 関西学院大学
省7
772: 2024/10/16(水)09:04 ID:EPZPIQnZ(1/2) AAS
<確定版>河合塾2025年度最新偏差値【文系】 2024/10/07更新 ※(科目数不問、テ併用、TEAP、共通含む)

早稲 67.6
慶應 67.5
明治 61.8
上智 61.0
立教 60.1
青学 59.1
同志 58.9
法政 58.3
中央 57.3
省20
773: 2024/10/16(水)19:25 ID:EPZPIQnZ(2/2) AAS
■直近10年間(2015~2024年)の箱根駅伝シード獲得数

青学…10回
法政…6回
中央…2回
明治…2回
立教…0回

■育成力ランキング

第100回箱根駅伝 出走選手5000m高校PB平均ランキング

23城西(14:35.21)→箱根 3位 +20
20大東(14:34.54)→箱根10位 +10
省21
774: 2024/10/17(木)00:28 ID:81b1b85T(1) AAS
ここまで下がるとほとんどくじ運やろ
775: 2024/10/18(金)17:49 ID:23Mz259m(1) AAS
AA省
776: 2024/10/18(金)20:39 ID:M3KFy+d9(1) AAS
人気110社 最も多く採用された大学ランキング

早稲田41社
慶応17社
明治13社
同志社7
立命館3社
東京理科2社
関学1社
法政1社

上智0社
省6
777: 2024/10/19(土)02:34 ID:cW//0QrO(1) AAS
極左の巣
778: 2024/10/19(土)05:43 ID:Cs+H2VLJ(1) AAS
まだパヨってんのかーいw
779: 2024/10/19(土)06:33 ID:29lVhDzG(1) AAS
次の「新幹線」はどこか 東海道新幹線の“未来”を予想してみた
外部リンク:news.yahoo.co.jp

新駅構想は進展するか
 「リニア中央新幹線開業後、ダイヤに余裕ができる」という期待の下では、かねてより構想された新駅誘致の動きが活発になりそうだ。しかし、リニア中央新幹線と同時に開業するとは考えにくい。前出のように、東海道新幹線からリニア中央新幹線へ利用客が移行するとすれば、それは新大阪開業後になるだろう。東海道新幹線のダイヤに余裕ができるのはそのあとだ。

 新駅の候補は2つある。1つは神奈川県寒川町の倉見地区だ。JR相模線と交差する辺りで、JR相模線の倉見駅がある。新横浜駅と小田原駅のほぼ中間に当たる。新横浜駅からも小田原駅からも約25キロメートルだ。近すぎるような気がするけれども、小田原~熱海間は約19キロメートル、三島~新富士間は約24キロメートル、掛川~浜松間は約27キロメートルという前例がある。そもそも新横浜~小田原間の約51キロメートルが長かった。東海道新幹線では最長駅間距離だ。

 寒川町は南に茅ヶ崎、北に海老名がある。JX金属、日産工機をはじめとする工業集積地だ。新幹線駅誘致は1975年から始まり、2002年には新幹線駅を前提とした「ツインシティ計画」を進めている。相模川対岸の平塚市と連携し、東海道新駅から続くツインシティ橋で2つの地域を結ぶまちづくりの計画だ。

 さらに神奈川県はJR相模線沿線を相模ロボット産業特区として、国の地域活性化総合特区の指定を受けた。その特区で、新幹線倉見新駅を「南のゲート」、リニア中央新幹線の神奈川県駅(橋本駅)を北のゲートと位置付けている。東海道新幹線とリニア中央新幹線にとって集客効果のある地域づくりを目指している。倉見新駅は、建設費を神奈川県や自治体が負担する「請願駅」となる。
省1
780
(1): 2024/10/19(土)08:47 ID:OSTVFzo1(1) AAS
マーチビリ
六大学ダントツビリ

世間のほうせいに対する正当な評価
1-
あと 222 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s