[過去ログ] 法政大学について語ろう 【Part.16】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
959: 2024/11/20(水)06:59 ID:srmZ4ZKL(2/2) AAS
凄い立候補者の数で見てて面白かった
960: 2024/11/20(水)10:28 ID:oMAzZKgn(1) AAS
早慶が昔の東大のポジションになり、明治法政が早稲田のポジションになってきたみたい。在野の精神で政治家を志向するのは元々早稲田の専売特許だったが。
入試の難化によりスライドしてきた感じ。
961: 2024/11/21(木)22:11 ID:GGmRNbuI(1/2) AAS
新幹線「のぞみ」が、品川・新横浜に停車するように、橋本への停車本数も増えていくだろうと思います。
また、のぞみは1993年に1時間に1本だったところ、2020年には1時間に12本となりました。
運用実績を積みながら年々本数は増やされていくでしょう。
外部リンク:toyokeizai.net
962: 2024/11/21(木)22:46 ID:GGmRNbuI(2/2) AAS
中央新幹線神奈川県駅(仮称)新設工事
全体平面図
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
断面図
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
相模原リニア広場
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
963: 2024/11/22(金)14:05 ID:lPvQxo5x(1) AAS
法政飛躍
964: 2024/11/24(日)12:09 ID:ndajcc0l(1) AAS
俺の名前は 金井想 宜しく
965: 2024/11/24(日)18:19 ID:NymCjSnf(1/2) AAS
2024電通就職
4人 青学
3人 立教、明治
2人 法政
0人 中央
966: 2024/11/24(日)18:40 ID:59dqnbHC(1) AAS
全日本大学野球選手権大会
優勝回数
8回 法政大学(東京六)
6回 青山学院(東都)
6回 駒澤大学(東都)
6回 明治大学(東京六)
5回 亜細亜大(東都)
5回 早稲田大(東京六)
省15
967: 2024/11/24(日)20:59 ID:PRiLFgPy(1) AAS
第50回衆院選当選者マーチ編
明治 11
中央 9
青学 7
法政、立教 5
大学院出身、学部中退含む
実は明治、中央あたりは、30年くらいまえより、国会議員数はずいぶん、減らしてる。
昭和20年代くらいまでは、私学といえば早慶か、神田系の明中法日、関関同立しかなかったのが、その後、進学の選択肢が増えたからね。
968: 2024/11/24(日)22:09 ID:NymCjSnf(2/2) AAS
◆大学別野球日本代表歴代監督
外部リンク:spaia.jp
【法政大学4人】
・松永怜一(ロサンゼルス五輪金メダル)
・山中正竹(バルセロナ五輪銅メダル)
・山本浩二(第3回WBC4強)
・稲葉篤紀(第2回プレミア優勝、東京五輪金メダル)
【青山学院2人】
・大田垣耕造(シドニー五輪4位)
・小久保裕紀(第1回プレミア3位)
省14
969: 2024/11/24(日)22:49 ID:ioz5WSUr(1) AAS
なんか劣等感からくる必死さが痛々しい
970: 2024/11/24(日)23:47 ID:ow+WTx2c(1) AAS
電通の歴代社長(2024年4月現在)
氏名 在任期間 出身大学等
初代 光永星郎 1923年 - 1940年 東京有斐校
2代 光永眞三 1940年 - 1945年
3代 上田碩三 1945年 - 1947年 東京高等商業学校
4代 吉田秀雄 1947年 - 1963年 東京帝国大学経済学部
5代 日比野恒次 1963年 - 1973年 東京帝国大学法学部
6代 中畑義愛 1973年 - 1977年 法政大学法文学部●
7代 田丸秀治 1977年 - 1985年 東京帝国大学文学部
8代 木暮剛平 1985年 - 1993年 東京大学経済学部
省8
971: 2024/11/25(月)00:31 ID:TFzhok3O(1) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 東大法
京大は所詮地方大
商社ではソルジャー扱い
972: 2024/11/25(月)05:45 ID:eB4kVeR2(1) AAS
週刊誌で東洋と比較されてるようじゃ
まだまだだな
973: 2024/11/25(月)08:42 ID:mUJkdIS8(1) AAS
東洋の戦略は無視できないという話だろ
974: 2024/11/25(月)10:09 ID:YonRzANF(1/2) AAS
2023東進W合格
法政 62.5 - 37.5 学習院
法政 98.5 - 1.5 成蹊
法政 100 - 0 東洋
975: 2024/11/25(月)10:11 ID:YonRzANF(2/2) AAS
【国際化を進める早慶明法】
外国人留学生数を私大別で見た場合、★早稲田が4208人であるのに対し★慶応1878人、★明治1389人、上智1225人、★法政1092人。国内2位のマンモス大学でもある早稲田は留学生が圧倒的に多いのだ(2022年5月1日基準)。田中愛治総長は全学生数5万人(院含む)のうち留学生を2割にあたる1万人にまで増やす計画をぶちあげている。
外部リンク:www.dailyshincho.jp
976: 2024/11/25(月)16:09 ID:HqqDfqrI(1) AAS
法政は全私大で8番目くらいの難易度、私立は600以上あるから、普通に上位クラスだな。
977: 2024/11/25(月)21:18 ID:axL2VK6/(1) AAS
公認会計士試験合格者数トップ10ランクイン回数(54年間)
明治54回
中央54回
法政37回
立教29回
青学1回
年度別合格者数一覧
外部リンク[html]:cpa-mitakai.net
978: 2024/11/26(火)12:07 ID:XSaQ5XVC(1) AAS
2024年有名企業400社実就職率ランキング JGマーチ関関同立
外部リンク:univ-online.com
上智大 33.6%不
同志社 32.5%※
明治大 29.8%※
青学大 26.5%○
立教大 26.0%○
関学大 24.9%※
中央大 24.2%※
立命館 21.9%※
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s