[過去ログ] 元学習院大生だけど質問ある?PART6 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2008/04/13(日)00:03 ID:kPOaQOsI0(1) AAS
六代目になりました。
引き続き質問お待ちしております。
【合格大学】
学習院大学法学部法学科・学習院大学文学部日本語日本文学科
中央大学国文科(一部)

まとめサイト(スペシャルサンクスFOR:◆/SOJXBadhk 氏)
外部リンク:www.usamimi.info

過去スレ元学習院大生だけど質問ある?PART5
外部リンク:c.2ch.net
2: ドリルぺニス二世 ◆366Fqp6US2 [太もも愛好家] 2008/04/13(日)00:04 ID:20UVyp3SO携(1) AAS
(´・ω・`)
3: 2008/04/13(日)00:05 ID:e7H1EjxY0(1) AAS
ヒャッホウ百法
4: 嘉一朗 ◆4I/2wBekWg 2008/04/13(日)00:17 ID:su1YzOju0(1/8) AAS
過去スレ
【駿の】元学習院大生だけど質問ある?【母校】
2chスレ
元学習院大生だけど質問ある?PART2
2chスレ
元学習院大生だけど質問ある?PART3
2chスレ
元学習院大生だけど質問ある?PART4
2chスレ
5: 嘉一朗 ◆4I/2wBekWg 2008/04/13(日)00:21 ID:su1YzOju0(2/8) AAS
【プロフィール】
19xx年、神奈川県鎌倉市に生まれる。
進学した公立中学で壮絶ないじめに遭い、成績もガタ落ち。
県で下から二番目の偏差値の底辺高に通うハメになる。
和田秀樹の学習法をもとに編み出した独自の勉強法で受験を続け、
一時は帝京、玉川に合格。しかし学校に馴染めず、再び大学受験を決意。
学習院と中央に合格する。
この成績は母校相洋高校総合コースでは史上初(開校以来60数年)の快挙だった。
6
(1): 2008/04/13(日)05:17 ID:pTw/yIbNO携(1/2) AAS
今高3で日本史全く勉強してないのですが
(高校の授業ではやりました)
嘉一朗さんはいつ頃から本格的に日本史の勉強を始めましたか?
このままで自分は大丈夫でしょうか…
5.6月は検定の勉強が忙しくて 日本史だけに時間が割けそうにないのです
7
(1): 嘉一朗 ◆4I/2wBekWg 2008/04/13(日)08:10 ID:su1YzOju0(3/8) AAS
>>6
地歴は確か六月下旬から夏ごろにかけて本格的に
やった記憶があります。
授業でやったのなら大丈夫でしょう。
自分で教材(詳説日本史ノートや石川実況)を買って独習すれば
いいかと。
五六月が忙しいなら夏休みを利用するという手もあります。
地歴は入試の当日に、暗記の最大量を設定するようにもっていけばいいのです。
なまじ早くから手をつけると、本番ごろに忘れてしまう、
という危険があります。
省2
8
(1): 2008/04/13(日)10:25 ID:uebTr4ldO携(1) AAS
金谷と実況のほうがよくね?
9
(1): 嘉一朗 ◆4I/2wBekWg 2008/04/13(日)10:32 ID:su1YzOju0(4/8) AAS
これですね。誤解を招く発言は。

706:名無しなのに合格 04/06(日) 10:08 eh0EKfY0O
毎日こうゆう習慣にすれば慣れてくるだろうから続けてみます。
質問です。今ビジュアルやってるんですが、違う著者(講師)の予備校の英語(読解)をとったのですが大丈夫ですよね?
--------------------------------------------------------------------------------
707:嘉一朗◆4I/2wBekWg 04/06(日) 10:11 60pDugHr0
>>706
はい、大丈夫だと思います。
ビジュアルはかなり広範囲の読者層を意識して書いてあるので、
予備校の授業と平行でも支障は特にないかと。
省8
10: 嘉一朗 ◆4I/2wBekWg 2008/04/13(日)10:34 ID:su1YzOju0(5/8) AAS
>>8
金谷もいいですね。
私が東進にいたころ習った先生です。
この先生の日本史の講義には定評がありました。
11: 2008/04/13(日)11:31 ID:f0Cuh211O携(1) AAS
>>9 以前オレが質問したやつだ・・・
12
(1): 2008/04/13(日)18:15 ID:pTw/yIbNO携(2/2) AAS
>>7
レス有難うございます
英語がまず危うい感じなので、まず英語から固めていこうと思いました
暗記は得意な方だと思うので日本史は教えて頂いた通り夏休みから攻略していきます
13
(1): 今迄勉強せず全統記述偏差値50京経志望高3 ◆SIaaseLNWw 2008/04/13(日)18:19 ID:HA15dARi0(1/2) AAS
浪人決定しましたが頑張ります
高1高2から勉強していればよかったです
そうすれば現役で合格できていたかもしれないですし
本当に後悔します
14
(1): 嘉一朗 ◆4I/2wBekWg 2008/04/13(日)19:15 ID:su1YzOju0(6/8) AAS
>>12
頑張ってください。

>>13
京大志望にもかかわらずこのスレに来てくださるとは。
私が駿台の先生から聞いた言葉を。
「送らず迎えず」
送らずとは過ぎたことをくよくよするな。
迎えずとはこれからのことを恐れるな。
という意味です。
今のあなたに一番合う言葉だと思います。
省1
15
(1): 今迄勉強せず全統記述偏差値50京経志望高3 ◆SIaaseLNWw 2008/04/13(日)19:19 ID:HA15dARi0(2/2) AAS
>>14
ありがとうございます。
その言葉を忘れずに頑張っていきたいとおもいます。
16: 嘉一朗 ◆4I/2wBekWg 2008/04/13(日)19:22 ID:su1YzOju0(7/8) AAS
>>15
どういたしまして。
17
(1): 2008/04/13(日)22:41 ID:FCIk/8KAO携(1/2) AAS
お伺いします。私は政治学科希望で、日本史B選択で受験しようと思うのですが、大丈夫でしょうか?法学部だから政経で受けた方が良い等あったら…と思いまして。どうかご回答願います。
18
(1): 嘉一朗 ◆4I/2wBekWg 2008/04/13(日)22:50 ID:su1YzOju0(8/8) AAS
>>17
学習院の日本史は、いわゆる奇問、難問のたぐいが出題されるので、どちらかというと世界史のほうがお勧めです。
政治学科志望なら政経受験もありかと。
学部課程で必要になる知識の面影の漂う科目なら
取り組みやすいという利点もあります。
もちろん最終的にはあなたのご判断ですが。
19
(1): 2008/04/13(日)22:57 ID:FCIk/8KAO携(2/2) AAS
>>18
ご回答有難うございます。日本史は難しいですか…赤本を見て政経も学習しようかどうか判断しようと思います。
20
(1): 2008/04/13(日)23:19 ID:3NYJyJ8KO携(1) AAS
バドミントンサークル(目白健康クラブ)ってどんな感じですか?学校で練習してるんですか?
1-
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*