[過去ログ] 地方の自称進学校にありがちなことPART26 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): 2012/03/23(金)12:29 ID:nzzFEUUo0(1/4) AAS
【はじめに】
※このスレは校内や地元では進学校と思われている、あるいは進学実績を水増しして
 あたかも進学校のように見せている「自称進学校」、「なんちゃって進学校」の生徒が集まるスレです。
 
※地方の自称進学校は効果的な受験勉強を阻み、受かるものも受からなくなってしまうという側面を持っています。
 教師や学校側の意見もある程度尊重しつつ、教師の意見を鵜呑みにするのではなく自らの思考で総合的に勉強法を考えていきましょう。

※荒らし・電波・格付け厨・進学校の煽りについては放置をお願いします。
専用ブラウザNGIDに設定するのがオススメです。 荒しに反応する人も同レベルですよ。

★まとめサイト
外部リンク:w10.s58.xrea.com
省2
2
(1): 2012/03/23(金)12:51 ID:SMm7aypd0(1) AAS
>>1
テンプレは省略で
3
(1): 2012/03/23(金)13:00 ID:nzzFEUUo0(2/4) AAS
>>2
了解。

>>前スレ986
>>S, F, C のどれですか?

僕の通ってたのはFですね。そんで、一浪してそんまま地底に行ったクチですわ。
4: 2012/03/23(金)13:23 ID:/JVdWBsG0(1) AAS
>>1
5: 2012/03/23(金)15:24 ID:QkM4PCLvO携(1) AAS
やっぱりテンプレあった方が良くない?
6: 2012/03/23(金)15:27 ID:14LXMYhc0(1/7) AAS
1:中途半端すぎた文武両道
部活を最後までやり遂げる=受験に打ち勝つ力が付く
>これは実際そう。特に夏休み明けに伸びる。
2:教師は受験のプロ神話
>受験のプロではないけど、その教科に関しては生徒より詳しいよ、自称レベルの生徒なら
3: 模試は大抵進研模試(進研オタク)。進研2週間前は進研対策の授業(河合などは受けても大して重視されない)
>駿台とか難しくて解けないし、そもそもマックス地帝なんだから進研で十分
4:大学から講師を招く(国公立に限る、基本的に地元の)
>旅費とか、ご祝儀がかかるからしょうがない
5:県内の最上位高の偏差値と自分の学校の偏差値を比較する
省12
7
(1): 2012/03/23(金)15:27 ID:14LXMYhc0(2/7) AAS
11:私立志望にすると(たとえ早慶でも)かまってくれない
>早慶マーチとか受かる見込みないし、それ以外は進学実績でアピールできないから無視するでしょ
マーチとか4,5人の地帝受験者にセンター利用でうけさせれば50人位合格者水増しできるしw
12:教師から見てMARCHはほとんどゴミ扱い
>マーチはセンターで水増しできるからw
13:誰かが国公立に受かると騒ぐが、早慶など受かってもほとんど取り上げない
>でも学校のHPには載せるけどね
14:進学校と言っているくせに理系の生徒ですら東工大を知らない
>合格レベルから遠い存在だから知らなくていい、知らない方がハッピー
15:旧帝が神的存在
省12
8: 2012/03/23(金)15:28 ID:14LXMYhc0(3/7) AAS
21:高学歴の教師は自分の授業に謙虚で内職を公認(黙認)するのに対し、低学歴の教師異常な程内職禁止の上、
 反抗するとマジギレする。授業の質の悪さは棚に上げる、というか自分の授業は最高だと思っている
>内職しても集中できないから非効率、それなら資料集読んだりとか傍用問題集でもやった方がいい
教科書を先取りで読むのもいい
22:やたら補習が多い特に直前期は有益かどうか関係なく長時間残される。にも関わらず内容は糞
>補習は1,2年のうちは確実にやらないより力がつく、センター後の補習も現役生は気が抜けやすいので効果的
23:出題範囲が学校のワークからの校内模試で合否判定
>現役はインプットをしなきゃいけないから範囲指定の試験はとてもいい
24:予備校行ったり内職したりする奴は落ちるのが通説
>中途半端な学力の奴が予備校行ってものびないし。。予備校に期待しすぎw
省13
9: 2012/03/23(金)15:28 ID:14LXMYhc0(4/7) AAS
31:もしくは「二次の勉強だけでセンターは楽勝♪」
>現国以外はいけると思うよ
32:受験は団体戦!
>開成とかの一流進学校ほど仲間内で協力し合って合格してるけど
33:合格体験記の文章と進学先が明らかにミスマッチしている
>入学時のレベルが低いからしょうがない、てか努力を認めてやれ
34:定期テストの問題が最悪(例:漢文を白文で出す、英語の問題は教科書を丸暗記しないと解けない等)
>英語のリーダー丸暗記は英作文の力を付けるのに一番優れた方法。有名な英語学校でも薦めている。漢文は古代の文語中国語。白文だけで理解できないと本当の力ではない。
35:定期テストが出来なくて模試が出来る奴はマークされる
>優秀な奴は両方できるし
省10
10: 2012/03/23(金)15:29 ID:14LXMYhc0(5/7) AAS
41:模試の過去問が分厚い冊子で配られ、そして課題になる???
>だからベネッセの問題って自称レベルの生徒に最適だって
42:センターの後、強制二次講習
>センター後の中だるみを防止できていい
43:指定校争奪戦勃発
>将来の就活でも学校枠を争うんだからいい経験になる
44:GW?何それ?おいしいの?
45:進路ガイダンスがあったよ。あれ?うちの学校、表の下校時間と2時間も違うよ。
 先生「この表を見れば分かるが、受験生は平日5時間の自主学習が最低でも必要だぞ!」
 一同「???」
省12
11
(1): 2012/03/23(金)15:30 ID:14LXMYhc0(6/7) AAS
10割〜8割?????A判定
8割〜6割?????B判定
6割〜4割?????C判定
4割〜2割?????D判定
2割〜0割?????E判定

《生徒的判定》
A判定の君、学校についていけば下位駅弁ならいけるよ。上手くいけば地帝もいける。
B判定の君、そのままいけば大丈夫、間違っても私立文型とか目指しちゃダメ。
C判定の君、ちょっと面倒見が悪いから自分から先生に受験の相談を持ちかけよう。
D判定の君、県トップの公立なら、自習を充実させよう。それ以外は危機感をもちなさい。
12: 2012/03/23(金)15:31 ID:14LXMYhc0(7/7) AAS
自称の中でも上位の奴が愚痴るのは何も問題ない
ただし、自称の中でさえ中位以下の奴はただの身の程知らず
13: 2012/03/23(金)16:17 ID:8mwPyGUL0(1) AAS
荒らし再湧
14: 2012/03/23(金)16:29 ID:nzzFEUUo0(3/4) AAS
…改めてテンプレ見なおしてみたらあんまり当てはまってなかった事に気づいた。まぁ、そりゃそーか。
15
(1): 2012/03/23(金)16:48 ID:UjLI7pvV0(1/2) AAS
ID:14LXMYhc0
自称だったら早慶上智は結構受かって、中位〜下位がMARCH、日駒じゃないの?
早慶に受かる見込みがないレベルは自称に満たないと思うんだが
16: 2012/03/23(金)16:49 ID:wG4Jwlb4O携(1/2) AAS
《東大編》
■逆早稲田王
 @山手学院 早稲田大104名  東京大0名
 A平塚江南 早稲田大 76名  東京大0名
 B小田原  早稲田大 74名  東京大0名

わいの高校が…
17: 2012/03/23(金)16:52 ID:c0AZaGmtO携(1) AAS
神奈川ww
18: 2012/03/23(金)17:03 ID:nzzFEUUo0(4/4) AAS
>>15
横槍だが… ここのテンプレ通りの学校が存在するとすると…早慶レベルですらないからこういうやり方なんだ、と考える方が納得できる気がする。
19
(1): 2012/03/23(金)17:46 ID:NB8HbN/G0(1) AAS
熊本学園大附属高
>本校は進学校です。⇒実績 熊大37 九大5 京大1
外部リンク[html]:www.kumagaku-h.ed.jp
外部リンク[html]:www.kumagaku-h.ed.jp
20: 2012/03/23(金)19:28 ID:UjLI7pvV0(2/2) AAS
>>19
うーん、そこらへんの高校が進学校を自称しているとは予想外だった
1-
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*