[過去ログ] 文系は2年間でいいよね? [無断転載禁止]©2ch.net (88レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69(1): 2016/04/05(火)12:32 ID:iyefXlKo(1) AAS
マー関未満の大学は削除
これでいいじゃん
70: 2016/04/05(火)16:34 ID:fr4rgGD0(1/2) AAS
>>69
現実的には難しい。
市場原理とか。
71: 2016/04/05(火)16:34 ID:fr4rgGD0(2/2) AAS
>>68
その辺りは変わりつつあるよ。
72: 2016/04/05(火)23:31 ID:jDXroMPj(1) AAS
文系は教養だけ1年でもいいけど就職あるからなあ。
73: 2016/04/06(水)00:08 ID:2j9rdbni(1) AAS
まずは3年間にしよう。
なんなら高校が4年あってもいいかもね
74: 2016/04/06(水)14:07 ID:LzHwJdat(1) AAS
関西私大でマーチと互してるのは同志社くらいだけどな
75: 2016/04/06(水)14:21 ID:g5evuNix(1) AAS
でもそしたらみんな理系に行くんじゃねえの
76: 2016/04/07(木)17:09 ID:g0aHFuii(1) AAS
2年にすれば親も楽
77(1): 2016/04/07(木)18:09 ID:3iHChmrW(1) AAS
ダブルメジャーを解禁するのが建設的
78: 2016/04/07(木)18:42 ID:AACyL6br(1) AAS
>>77
確かに多少は進路変更しやすくなる。
79(1): 2016/04/07(木)20:01 ID:EPXUUMsr(1) AAS
確かに2年で事足りるかもしれないが、これからずっと働かなきゃいけないんだから、直前の4年間くらい楽しい時期があったっていいだろ
80: 2016/04/07(木)20:08 ID:wZyuA8XY(1) AAS
学問という視点から見たら、文系の方が工学とかより学ぶ事多いぞ
81: 2016/04/08(金)13:26 ID:lNk0neV0(1) AAS
>>79
社会人になってから1ヶ月を24回休む制度がいいね。
82: 2016/04/08(金)22:54 ID:e5LFH8b/(1) AAS
せっかく私文入ったんだからこれから先遊び呆けまくるんだから2年とかそんなきついこと言わんといて〜〜〜〜
83: 2016/04/08(金)23:00 ID:rnAcONX7(1) AAS
大学卒業に必要な勉強時間はかなり少ない。
もう高校を長くするほうがいいかもね。
84: 2016/04/08(金)23:03 ID:Z8ZVnUuZ(1) AAS
4・4・4・4かな
85: 2016/04/08(金)23:35 ID:L9zlsh3x(1) AAS
博士課程に飛び級しやすい仕組みが必要かな
86: 2016/04/11(月)22:46 ID:0M84Ml4a(1) AAS
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)
●一橋54.5、●東京工業53.7
国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6
●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3
●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1
省23
87: 2016/04/11(月)22:49 ID:dmzCEtN+(1) AAS
平成27年度 法学系知的財産の
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)
順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __13 立命館大10★
__03 東京理科 27 __15 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __15 関西大学 9★
__04 東北大学 23 __15 広島大学 9
__06 東京工業 22 __15 神戸大学 9
★07 慶應大学 21 __15 横浜国立 9
省6
88: 2016/04/12(火)23:14 ID:TEy8bmBF(1) AA×
![](/aas/jsaloon_1459763867_88_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[html]:doda.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.109s