[過去ログ] もし明治文系が埼大経済を受けたら [無断転載禁止]©2ch.net (487レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
468: 2017/06/06(火)23:54 ID:xB1pVYF3(1) AAS
@
469: 2017/06/07(水)13:53 ID:/+6epwII(1) AAS
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
470: 2017/06/08(木)00:39 ID:F49WJlJV(1) AAS
100人の大学生が生まれたら
1人が医学部の大学生です。将来“お医者さん”になれます。
名実ともにエリートです。みんなに特別扱いされて簡単にお金持ちになれます。
命の灯火が消えるまで、幸せが保証されています。
1人が東大か京大に入ります。
あらあら、世界中のみんなが東大を知ってるのに意外に少ないのね。
2人が東大京大以外の旧帝国大学に入ります。
また同じレベルで東工大・一橋大もあります。
でも、この大学にいく人って少ないのね。
聞いてる感じ、エリートそうだね。みんな幸せになれるよ…
省9
471: 2017/06/11(日)23:49 ID:NEGaJR/e(1) AAS
@
472: 2017/06/14(水)20:52 ID:8k7ou7By(1) AAS
@
473: 2017/06/14(水)21:21 ID:F2ewlvct(1) AAS
国立大が学力高いって?w
旧帝大ですら短大生未満の学力しかないのにw
外部リンク:yoshiko-sakurai.jp
「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
省3
474: 2017/06/17(土)16:56 ID:fCeH8YDZ(1) AAS
言語設定地域設定英語
475: 2017/06/17(土)22:47 ID:QG+vMJUh(1) AAS
@
476: 2017/06/18(日)18:02 ID:beESljmx(1) AAS
test
477: 2017/06/18(日)18:03 ID:DPdgK8hq(1) AAS
testa
478: 2017/06/18(日)18:18 ID:lQoRWzdD(1) AAS
AA省
479: 2017/06/19(月)21:30 ID:trxzlBh1(1) AAS
外部リンク[html]:www.geocities.jp
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
480: 42 2017/06/20(火)13:28 ID:T8LzJQvV(1) AAS
キックボクシングのやつが
「ボクシングのやつがキックボクシングやったら
ほとんとは勝てない」とか
「ボクシングのやつはキックの練習が苦手だから
パンチだけの競技に逃げてる」とか
言ってるようで。。。
481: 2017/06/21(水)20:34 ID:8TzPw1pW(1) AAS
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。
「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
外部リンク[html]:www.kahoku.co.jp
「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
省8
482: 2017/06/24(土)18:33 ID:Ytc+Qmkb(1) AAS
AA省
483: 2017/06/28(水)14:51 ID:cn1btqRL(1) AAS
@
484: 2017/06/28(水)21:38 ID:Ey1su2jA(1) AAS
学閥
外部リンク:ja.wikipedia.org
485: 2017/06/29(木)23:02 ID:QOUrO+78(1) AAS
AA省
486: 2017/07/01(土)11:18 ID:zQG+U05H(1/2) AAS
【首都圏高校の旧帝大文系学部合格者数2015】(1) 週刊朝日2015.6.5+高校HP
◆北海道大
文学部
3人 西(東京)
2人 大宮(埼玉)、国立(東京)
1人 浦和・県立,川越・県立,○西武学園文理(埼玉)、船橋・県立,○市川,○志学館,○渋谷教育学園幕張(千葉)、
九段中等,戸山,○麻布,○青山学院,○共立女子,○佼成学園,○東京電機大,○八王子学園,○本郷(東京)、小田原,横須賀,横浜翠嵐(神奈川)
教育学部
2人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
1人 浦和西(埼玉)、○専修大松戸(千葉)、○田園調布学園(東京)
省34
487: 2017/07/01(土)11:18 ID:zQG+U05H(2/2) AAS
【首都圏高校の旧帝大文系学部合格者数2015】(2) 週刊朝日2015.6.5+高校HP
◆名古屋大
文学部
1人 大宮(埼玉)
教育学部
1人 ○麻布(東京)
法学部
1人 ○西武学園文理(埼玉)、○市原中央(千葉)、大泉,国立,○吉祥女子(東京)、○逗子開成(神奈川)
経済学部
1人 東葛飾,船橋・県立(千葉)、小石川中等,富士,○桐朋(東京)、○洗足学園(神奈川)
省45
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.113s*