[過去ログ] 精神科・心療内科に通院しつつ受験勉強 (584レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 14 ◆YB8NOlrq6c 2017/10/18(水)21:25:30.79 ID:oZr/K5R7(4/7) AAS
>>8
エビリファイとかいう薬飲んでた(今は辞めた)
幻聴とかあったけど病名は言われてない
>>9
音読は最近始めたけど、ちょっと効果あるような気がしてきた
確かに声出してる時は調子良い気がする
140: ただハン ◆tgmYWGtoN2 2017/10/21(土)18:05:10.79 ID:Sixzfs38(7/8) AAS
青チャ 確率 1時間32分
この調子でいけば10/25までに青チャ数1A終わりそう
頼む…。体調崩れないでくれ
最近不眠がひどいから一気に体調崩れるんじゃないかと怖い
268(1): ただハン ◆tgmYWGtoN2 2017/10/26(木)23:55:45.79 ID:EYRuI4Kx(7/7) AAS
自分が数学できないのは脳に傷があるからか電波のようなもので妨害されてるからだと思う
例えば、1の次が2である、といった基本的なことさえもすんなり理解できなくなる。本当に1の次は2なのだろうか?と懐疑的になる
俺の数学の学力が伸び悩むのは、そういう根本部分へ疑問を抱いてしまうからだと思う
根本部分へ疑問を抱かなきゃいいという話だろうけど、俺は何が根本で何がそうじゃないのか区別がつかない
数学をどこまで理解すればいいかわからない
普通の人はそれが分かるけど俺には分からない
普通の人にできるのに俺にできないのは何か理由があるはず
知能検査で問題がなければ脳に傷があるからかあるいは電波のようなもので妨害を受けてる可能性が考えられる
俺は元々数学が得意だったんだ、なのにこんな急にできなくなるのは"通常"考えられない
ルネスタ飲んだおやすみ。今日もどうせ中途覚醒するんだろうな。まあいいや明日病院だし
322: 中学入試の範囲からやる人 2017/10/31(火)03:25:22.79 ID:3ci7a37C(2/2) AAS
みんな、目標達成できるようにしような
343: 金丸 梓 ◆LFVOT4xQwo 2017/11/03(金)23:11:39.79 ID:rJzwFFM3(3/3) AAS
>>342
薬に関して、ADHDの薬はある程度長期間継続して飲み続けなければ効果が出ないもの(ストラテラというのがこれに該当)もあるから飲もうコンサータという薬の場合は「やる気を出したいとき」に飲むのがベスト。
勉強へのやる気の出し方に関して、これについては個人個人で違うものなので一つ正解を出すのは難しい。
よく言われてるのは「志望大の学校案内やパンフレットや赤本を読む、志望大に実際に行ってみる」とか、
「好きな教科や、簡単な問題をやって達成感を得る、過去にやった模試や問題集をやって達成感を得る」とか。
家族仲に関しては個人的な問題すぎるからあんまり突っ込んで言えることが無いなぁ…
会話するときは最低限度の会話だけで済ませる、ストレスを与えられるならできるだけストレス解消の方法を探す、家で勉強していて何か不快なら、図書館やカフェに行く、といった月並みな方法しかない。
355: 2017/11/06(月)04:00:23.79 ID:TmIEeG2N(1) AAS
以前は煽ってすいませんでした
反省してます(ガチ)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.169s