【甘酒】おまいら酒粕派?それとも米麹派? Part4 (346レス)
1-

320: 2024/02/20(火)09:48 ID:em6FL4MQ(1) AAS
業スー198円の板しかなかった。栄養抜群
321: 2024/02/20(火)13:22 ID:U/jBPHsj(1) AAS
業スーのバラ酒粕は店と年によって銘柄が変わるっぽい
月桂冠のでっかい酒粕は春先に大量に買いだめして冷凍保存してるわ
322: 2024/02/21(水)00:52 ID:wm5oJ4e7(1) AAS
同じ重さなら板粕がコスパ良いと今頃判った。柔らかいの水加えてるからね。
323: 2024/04/14(日)18:11 ID:oIXT9pvz(1) AAS
おーい
324: 2024/04/14(日)18:37 ID:81SaRv4O(1) AAS
はぁーい
325: 2024/06/19(水)17:54 ID:8oA4kkB+(1) AAS
祭りの時に飲んだ甘酒が忘れられない
麹かなあれ
326: 2024/07/08(月)20:38 ID:QX97I52L(1/2) AAS
ホテルに泊まったときに
麹甘酒とトマトジュースで割った飲み物が
供された
めちゃ旨くて帰宅して自分でも作ったわ
完全にこれじゃない味だったけど
それでもウマーで飲んでる
酒粕も麹のも好き
327: 2024/07/08(月)20:40 ID:QX97I52L(2/2) AAS
酒粕がいまの時期少ない
悲しい
328: 2024/07/11(木)01:52 ID:L6dffJr5(1) AAS
電気圧力鍋の低温調理機能で甘酒を作ってみたんだが出来たのはご飯風の物だった。塩麹は上手く出来たのに。
潰してお湯加えてかき混ぜたら何となくそれ風になったが、付属のレシピ本の水の量間違ってないすかね。
ちな乾燥麹100gと水100ml
329: 2024/07/17(水)18:38 ID:nbYY2elI(1) AAS
今月地元スーパーに板粕500g300円位で買ったわ。
なんでこの時期出回ってたんだろう
330: 2024/08/09(金)23:12 ID:ly/7Ep/q(1) AAS
今の季節でその値段なら安いなぁ
331: 2024/08/29(木)00:39 ID:9Tv/KTbH(1) AAS
週に2~3回は飲んで点滴してる
森永の青缶美味いね
332: 2024/09/09(月)21:14 ID:EN51mMqA(1) AAS
米麹ミルクってのを飲んでみたんだが美味いな
333: 2024/10/04(金)22:04 ID:8RwiGuz6(1) AAS
酒粕にも、純米酒由来の酒粕と醸造アルコールの入っている吟醸酒か本造酒由来の酒粕があるけど
栄養や味などは違うのか気になっています。
それと精米歩合でも甘酒の味などに影響するものなのですか?
334: 2024/11/03(日)13:50 ID:tMxGMnVX(1) AAS
【11月1日】菊正宗酒造から甘酒がペットボトルで販売されるみたい。整腸作用・美肌効果・血糖値上昇抑制効果など
外部リンク[html]:kobe-journal.com
菊正宗あま酒500mlPET
335: 2024/11/06(水)08:09 ID:5C21tEhx(1/2) AAS
>>1
あれ?
過去スレを見てないが甘酒を【どんべ】って方言は岩手県だけの訛りですか?
このスレで【どんべ】検索したけど誰も書いてないし
それとも岩手県の訛りって訳じゃなく俺が育った環境でトショリだづが甘酒を【どんべ】って言ってらっただけなんだべが?

甘酒好きで日本各地の甘酒に関する方言わがる人いるっか?
336: 2024/11/06(水)08:15 ID:5C21tEhx(2/2) AAS
甘酒の方言かもしれない【どんべ】の他に【どべっこ】って訛りもありますか?
【どんべ】【どべっこ】って感じの訛りをガキの頃にトショリが言ってらったのをガキの頃に聞いたことある気がして
理由は岩手県は農家さんなど冬に仕事なく酒を作る会社へ出稼ぎする父ちゃん、爺ちゃんなど居たから甘酒?が身近な岩手県内陸部もあった気がして
岩手県は広いからそれらを知らずに育った県民もいるかもだども
337: 2024/11/06(水)12:24 ID:bQGD1voa(1) AAS
おーん
338: 2024/11/08(金)19:07 ID:o62oDmRU(1) AAS
そうなのぉ?
339: 2024/11/14(木)05:51 ID:xpsthm2U(1) AAS
なにか実感あるのこれ
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.707s*