[過去ログ] 【大阪北野】類塾その1【実現論】 (949レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2010/11/10(水)19:57 ID:tUfQhj6P0(1) AAS
大阪北部、北摂でNo.1を誇り
北野校生の半数が実に類出身という
驚異の学習塾、類塾を語ろう。
私権時代から共認時代まで何でもアリ。
2(1): 2010/11/11(木)20:01 ID:u5rOcejp0(1) AAS
馬渕に負けそう。
校舎からして違う。
3(1): 2010/11/12(金)20:19 ID:ge4nBQXg0(1) AAS
こんなところで共認充足してるやつらがいるのか。
4: 2010/11/17(水)09:41 ID:Ar1xxjng0(1) AAS
類社員は2ch禁止。
5: 2010/11/21(日)17:21 ID:yrgLcvtG0(1) AAS
>2
悪いけど類が勝つよ
6: 2010/12/04(土)09:54 ID:SAmIjzYO0(1) AAS
なんなのこの塾。愛想なさすぎだろ。
もう二度といかねーよ
7: 2010/12/07(火)01:14 ID:6Bjs1Wpi0(1) AAS
類塾ってカルト集団が母体と書いてあるのを見たのですが、
親会社が駅前とか路上で怪しいセミナーとかやってると聞いたのですが…
そういった事情に詳しい方いらっしゃいませんか?
8: 2010/12/09(木)01:57 ID:pPhU3nOo0(1) AAS
外部リンク:desktop2ch.net
9: 2010/12/10(金)20:46 ID:gZhoXy5T0(1) AAS
これが噂の馬渕vs類戦争か
10: 2010/12/12(日)21:46 ID:AyopOGbs0(1/2) AAS
現従業員何人かが類相手に裁判おこしとるぞ。
少なくても二件は確認済。
11(2): 2010/12/12(日)22:25 ID:AyopOGbs0(2/2) AAS
↑
おっとURL貼り付けるの忘れてた。
外部リンク[cgi]:www.jikou-o.or.jp
12: K籐部長 2010/12/14(火)08:38 ID:L3E35C+J0(1) AAS
またあいつか〜!!(怒)
13: 2010/12/26(日)21:04 ID:ahfoBR4o0(1) AAS
梅田の歩道橋で場所取って
洗脳教育するのやめてもらえるかな?
14: 2010/12/28(火)14:57 ID:wm1Irm9i0(1) AAS
カルト集団なの?知らなかった
子供一人目良い結果もらえたんで二人目も通わせてるけど、今まで怪しい目に
あったことないわ
生徒に全然影響ないから問題ないかと
15: 2010/12/29(水)02:07 ID:mGrCEiMP0(1) AAS
類を悪く言う人はカルトと
馬渕を悪く言う人は宿題漬けの詰め込み教育と言う
大人げないね
16: 2010/12/30(木)07:29 ID:s5ZJdh4m0(1) AAS
15年くらい前に通ってたが馬渕なんて知らんなあ
北野ゼミとかいうのがあったっけ
17(2): 2011/01/05(水)19:24 ID:k/yVsq6a0(1) AAS
ほんの7,8年前までは拠点校に何百人と小中学生を集め、1クラスに40人
くらいの生徒を詰め込み、もちろんスクールバスなどは出さずに非常に
利益率の高い経営をしていた。
それが馬渕が進出してきてからはどうだ。地域を細分化して各地に教室を
出店し、ほぼ全ての校舎でスクールバスを走らせる。年当たり数十億円単位
の経費の増加になっている。さらに急激な肥大化は当然ながら大量の雇用に
繋がり、人件費も跳ね上がった上に授業の質も低下せざるを得ない。
まさにこの世の春を謳歌していた類塾がたった数年でこうなってしまうと
誰が想像した?
18: 2011/01/06(木)02:04 ID:r45ptbtR0(1) AAS
>>17
地域細分化して塾増やすならバスなし、バス走らせるなら塾は少ないままキープ
でいいようなw
塾って敷居が高いほど人気出ると思うんだよ
入塾テスト難しいとか、進学実績が難関狙いに見える、とか
レベル高そうに見せるのが大事 ブランド戦略だよね
馬渕はその辺が上手い気がする
19(1): 2011/01/06(木)21:57 ID:l0dUbH0O0(1) AAS
>>17
類批判だけの糞スレのようだが マジレスすると
人件費が跳ね上がるのと授業の質が低下するのとは関係無い
利益率が下がっているとしたら それだけ顧客に還元されているわけで
生徒、保護者にとってはラッキーってことじゃね?
20: 2011/01/11(火)16:53 ID:ePX7Oh2j0(1) AAS
>19
おいおい、人件費が跳ね上がるのと授業の質が低下するのは明らかに因果
関係があるぞ。
今までは少数精鋭の講師陣で授業をまわしていけた。校舎の数が少ないから
当然のこと。
校舎数が数年前の倍以上に増えたんだから、必然的にそれだけの数の講師を
雇用しないといけない。そうなると、今までのように少数精鋭主義では
やっていけないわな。
これまでの類の基準でいけば不採用になるような講師でも、背に腹はかえら
れんのだから雇用しないとしかたがない。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 929 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s