[過去ログ] 【ena】ena PART.7【ってどうよ】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
630: 2013/12/03(火)09:50 ID:/QMW8rxZO携(2/2) AAS
>>629
ありがとうございます。
降格なんてあるのですね。
進学舎は良くも悪くも昔ながらの塾でしたから、ビジネス色は薄かったです。
631: 2013/12/03(火)10:41 ID:hSg7/nXxO携(1) AAS
降格と言えば常務からただの執行役になったKさん
632: 2013/12/03(火)11:18 ID:4g3cb2ci0(2/22) AAS
副本部長になったと思ったら1年で即…なんていうのも良くある話
633: 2013/12/03(火)14:43 ID:9nhr4+g60(1/4) AAS
宮前平にいた英語の谷先生って、今はどこの校舎ですか?
会いたい卒業生です。
634: 2013/12/03(火)14:46 ID:4g3cb2ci0(3/22) AAS
さんざん教務に支障が出るような営業させておいて、内生じゃ合格実績出ないからって
目の前の生徒ほったらかしで、外生にテスト受けさせてテスト生で実績稼ごうとか、もはや末期だな。
635(1): 2013/12/03(火)14:47 ID:4g3cb2ci0(4/22) AAS
個別部門で不倫が発覚。
当事者2人は解雇、管理職の降格人事多数。
社長と副社長は減俸のみ(具体的な額は知らされず)。
636: 2013/12/03(火)14:48 ID:4g3cb2ci0(5/22) AAS
第一四半期が新規開校と重なったため、支出先行となり、損失高が大きくなったと
報告書には記載されていた。
しかし、現状として、10.14達成校舎の数は少なく、地区単位で達成しているのは1つのみ。
外生獲得数も昨年度を下回っており、全体の生徒数は前年の120%程度に留まっている。
仮に前年度が生徒5000名だとして、新規開校が9校。これに対し20%の生徒数増加は
1000名の増加となる。
前年からの赤字拡大分が約1億1千万。夏期講習外生獲得・継続で大きく失敗していることから、
第二四半期の状況によっては大きく株主信頼を落とす可能性がある。
CM等の広告宣伝、9校の新規開校にも関わらず20%の生徒数増加に留まっているということは、
利益予想を大きく下回る可能性があるということだろう。
637: 2013/12/03(火)14:51 ID:4g3cb2ci0(6/22) AAS
ここは経営と指導のバランスを崩してしまったんだよ。
生徒のこと考えながらの緩やかな成長ではなく、
経営・営業優先、規模拡大の路線に舵を切ってしまった。
日本一の私塾と言いながら、今や金儲け優先。
じっくり生徒のことを考える余裕がどこにある。
働きすぎじゃないと考える人は、どこかで手抜いてるか
責任を人に押し付けてるんだろ。
地区長やって校長やって日特も担当し、教材も作成し・・・
なんて兼任重ねてる人の仕事量考えてみろよ。
時間外労働ありきで今の業務がなんとか成立してきたんだろうが。
省6
638: 2013/12/03(火)15:48 ID:9nhr4+g60(2/4) AAS
宮前平にいた英語の谷先生って、今はどこの校舎ですか?
会いたい卒業生です。
639: 2013/12/03(火)16:41 ID:4g3cb2ci0(7/22) AAS
さんざん教務に支障が出るような営業させておいて、内生じゃ合格実績出ないからって
目の前の生徒ほったらかしで、外生にテスト受けさせてテスト生で実績稼ごうとか、もはや末期だな。
640: 2013/12/03(火)16:42 ID:4g3cb2ci0(8/22) AAS
627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:57:38.84 ID:/QMW8rxZO
元進学舎の者です。
私は合併後すぐ辞めましたが、今でも進学舎畑の先生は残って活躍してますか?それとも窓際ですか?
641: 2013/12/03(火)16:44 ID:4g3cb2ci0(9/22) AAS
628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 08:07:21.53 ID:jKcYG6M60
個別に移った子の成績がどんどん伸びていった
集団授業のメリットとはなんぞや
642: 2013/12/03(火)16:44 ID:4g3cb2ci0(10/22) AAS
>>627
活躍してるかは不明ですが校長をされている方は何名か知っています
ここの会社は基本的にすぐ昇格すぐ降格なので校長以外で活躍となると何とも言えませんね
643: 2013/12/03(火)16:46 ID:4g3cb2ci0(11/22) AAS
630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 09:50:42.80 ID:/QMW8rxZ
>>629
ありがとうございます。
降格なんてあるのですね。
進学舎は良くも悪くも昔ながらの塾でしたから、ビジネス色は薄かったです。
644: 2013/12/03(火)16:47 ID:4g3cb2ci0(12/22) AAS
631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 10:41:15.85 ID:hSg7/nXxO
降格と言えば常務からただの執行役になったKさん
645: 2013/12/03(火)16:48 ID:4g3cb2ci0(13/22) AAS
副本部長になったと思ったら1年で即…なんていうのも良くある話
646: 2013/12/03(火)20:50 ID:9nhr4+g60(3/4) AAS
宮前平にいた英語の谷先生って、今はどこの校舎ですか?
会いたい卒業生です。
647: 2013/12/03(火)21:10 ID:4g3cb2ci0(14/22) AAS
元進学舎の者です。
私は合併後すぐ辞めましたが、今でも進学舎畑の先生は残って活躍してますか?それとも窓際ですか?
648: 2013/12/03(火)21:10 ID:4g3cb2ci0(15/22) AAS
個別に移った子の成績がどんどん伸びていった
集団授業のメリットとはなんぞや
649: 2013/12/03(火)21:11 ID:4g3cb2ci0(16/22) AAS
>>627
活躍してるかは不明ですが校長をされている方は何名か知っています
ここの会社は基本的にすぐ昇格すぐ降格なので校長以外で活躍となると何とも言えませんね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 352 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s