[過去ログ] 西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? (557レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179: この文自体「…」の解釈や4段落[多少]の係る場所が人により解釈違う 2014/07/29(火)15:35 ID:5uEeVtb60(1) AAS
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ2chスレ:english
>日本人が英語出来ない最大の理由は学習時間が【単純に】足りないから。
つまりお前は現行の英語教育が適切だと言っているわけだ
●
↑を見て思ったが、
「日本人が英語できない理由は学習時間が足りないから」だと、「勉強方法そのもの」が適切かどうかは読み取れない。
が、引用では、「勉強法自体は適切」と言ってるヨウに読み取れる。
「単純な」がつくだけで意味が変わる。
ただこれは論理ではなく、俺の「感覚」だ。「そうは読めない」って人もいるだろう。読み手は行間というが書き手はそんな積りがない為、「そんな事は一言も言ってない」というやり取りが頻発する。
現代文の解答は時として出版社・予備校間で解答が割れるが、これは、文法的に判断できない箇所は文脈に依存するしかないが文脈判断が人により異なる事が原因だろう。
省12
180: この文自体「…」の解釈や4段落[多少]の係る場所が人により解釈違う 2014/07/29(火)15:52 ID:m1UJ2+KY0(1) AAS
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ2chスレ:english
日本人が英語出来ない最大の理由は学習時間が【単純に】足りないから。
つまりお前は現行の英語教育が適切だと言っているわけだ
●
↑を見て思ったが
「日本人が英語できない理由は学習時間が足りないから」だと、「勉強方法そのもの」が適切かどうかは読み取れない。
が、引用では、「勉強法自体は適切」と言ってるヨウに読み取れる。
「単純な」がつくだけで意味が変わる。
ただこれは論理ではなく、俺の「感覚」だ。「そうは読めない」って人もいるだろう。読み手は行間と言うが書き手はそんな積りがない為、「そんな事は一言も言ってない」というやり取りが頻発する。
現代文の解答は時として出版社・予備校間で解答が割れるが、これは、文法的に判断できない箇所は文脈に依存するしかないが文脈判断が人により異なる事が原因だろう。
省12
181: この文自体「…」の解釈や4段落[多少]の係る場所が人により解釈違う 2014/07/29(火)16:23 ID:dXKfzJ2U0(1) AAS
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ2chスレ:english
日本人が英語出来ない最大の理由は学習時間が【単純に】足りないから。
つまりお前は現行の英語教育が適切だと言っているわけだ
●
↑を見て思ったが
「日本人が英語できない理由は学習時間が足りないから」だと、「勉強方法そのもの」が適切かどうかは読み取れない。
が、引用では、「勉強法自体は適切」と言ってるヨウに読み取れる。
「単純な」がつくだけで意味が変わる。
ただこれは論理ではなく、俺の「感覚」だ。「そうは読めない」って人もいるだろう。読み手は行間と言うが書き手はそんな積りがない為、「そんな事は一言も言ってない」というやり取りが頻発する。
現代文の解答は時として出版社・予備校間で解答が割れるが、これは、文法的に判断できない箇所は文脈に依存するしかないが文脈判断が人により異なる事が原因だろう。
省12
182: この文自体[…]の解釈や4段落[多少]の係る場所等が人により解釈違う 2014/07/29(火)17:01 ID:bDijMd2l0(1) AAS
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ2chスレ:english
日本人が英語出来ない最大の理由は学習時間が【単純に】足りないから。
つまりお前は現行の英語教育が適切だと言っているわけだ
●
↑を見て思ったが
「日本人が英語できない理由は学習時間が足りないから」だと、「勉強方法そのもの」が適切かどうかは読み取れない。
が、引用では、「勉強法自体は適切」と言ってるヨウに読み取れる。
「単純な」がつくだけで意味が変わる。
ただこれは論理ではなく、俺の「感覚」だ。「そうは読めない」って人もいるだろう。読み手は行間と言うが書き手はそんな積りがない為、「そんな事は一言も言ってない」というやり取りが頻発する。
現代文の解答は時として出版社・予備校間で解答が割れるが、これは、文法的に判断できない箇所は文脈に依存するしかないが文脈判断が人により異なる事が原因だろう。
省12
183: 2014/08/01(金)00:00 ID:2D6uAgA90(1) AAS
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】 2chスレ:juku
48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:37:17.57 ID:tUh3YzQ/0
個人的感想
西
→文法用語多用、口頭説明多い、英語のニュアンスなど余計な話が多いから、初学者には向かない。
ただし基礎が出来た後だとかなり有用だし、英語のニュアンスの話なんかもためになる。
前スレでも言われていたが、基礎が出来てない人が受けると102点君みたいになる。
地頭がメッチャ良さそうだが、反面、出来ない人の気持ちが分からないっぽい。
富田
→文法不要だ!とか言い張る人が受けてみると、文法の重要性に気付くかも。
省38
184: この文自体[…]の解釈や4段落[多少]の係る場所等が人により解釈違う 2014/08/01(金)02:30 ID:0tEpr55X0(1) AAS
京大入試英語は講師でも8割しか取れないと判明
2chスレ:kouri
13 :大学への名無しさん:2014/08/01(金) 02:09:58.21 ID:ctVgEDHW0
>>9
伊藤和夫とかって慶應sfcが解けなかった(わけではないだろうが対策授業拒否)奴らでは?
木原太郎
2chスレ:juku
でそんな話題がある。
で。代ゼミ四天王級やそれに匹敵する奴らなら取れるんじゃね?
(代ゼミ代表)
省19
185: 2014/08/06(水)18:45 ID:k+aavs/n0(1/3) AAS
富田や西のツイッターって
まさに「つぶやき」でなんも参考にならないよね。
その点、今井のブログは読んでいるだけで勉強になる。
入試傾向、今井自身の変遷(→人はどのように成長するのか)、
地理ネタ、時事ネタ、航空会社の対応・・・
まさに「読むだけで頭が良くなる」。
時事問題対策は今井ブログでじゅうぶん!
は言い過ぎにしても、
俺は今井ブログを読んでるだけで
現代文の偏差値が45から50に上がった。
省7
186: 2014/08/06(水)19:54 ID:k+aavs/n0(2/3) AAS
横山のロジカル(中経出版版)に、
入試に速読なんていらない、ふつうのスピードでも平気、
って書いてあったが、
本文と設問を「1度読む」だけならその通りだ。
が、実際問題、たまには戻って読むし、
設問を「解く」時間だってあるのだから、
やっぱり速読は必要だ。
横山は、どんな文章でも一読で意味が取れると思ってるのかww
日本人が日本語を読んでも、一読しただけではわからないことあるのに。
っていうか横山自身の本にも「ネイティブだってそのまま理解してるわけではない」って書いてあるのにw
省15
187: 2014/08/06(水)20:39 ID:k+aavs/n0(3/3) AAS
俺は速読英単語、長文は全く読まないで単語のページだけ読んでる。
それじゃ意味ないじゃんって言われるが、単語を覚えてはいるんだから意味はあるが。
別に、速読英単語を長文無視して単語だけ覚えるって使い方してもいいだろう。
ターゲットなんかでも例文無視して単語だけ覚える人いるけどそれと似たようなもんだ。
「だったら速読英単語である必要ないじゃん」って人もいるが、別に、速読英単語ではダメなわけでもないし。
俺に言わせればむしろ、(ドラゴンイングリッシュ100とか駿台700とかの作文集構文集でで)例文暗記して速読英単語使ってる人のほうが分からん。
速読英単語の長文を丸暗記すれば、作文集構文集なんて覚えなくてもいいし。速読英単語長文丸暗記自体が英作文や構文の丸暗記と同等かそれ以上だし。
まあ、速読英単語長文は入試問題で文構造が複雑で丸暗記しにくいってことかもだが、ならターゲットRや英検用の文で覚える単熟語など「入試英文ではない、平易な構造の英文」のを選べばいいし。
もっとも、みんな基本無視しすぎだよ。
速読英単語必修編やターゲット1900やってる奴は基本単語に抜けが多い、速読英単語入門編やターゲット1400からやるべきだろう。
省1
188: 2014/08/06(水)20:58 ID:1zMx0lva0(1) AAS
「論理という名の屁理屈」を展開し、仲本や今井に「英語は数学や物理じゃない」「なんでも形から入ろうとしない」
と批判されている喪黒福造 先生=論理先生は、
そういえば論理先生は東大の段落整序問題は捨てろと仰ってるらしいなw
論理ではなくコジツケだからそーゆー問題に対処できんのかなww
論理というなら段落整序ほど論理が試される場面はないのにw
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今井は近視眼的にならないようにしてくれる。
大学受験が最終目的ではないし、英語に限定して言っても大学入試の先にはTOEICや英検があると。
文章を味わうのもいいよね。
「論理という名の屁理屈」を展開する誰かさんは、機械的論理的文法的に文章を分析して終わり。つまらない。英語は言葉で生き物なんだよ、数学や物理ではない。
省32
189: 2014/08/06(水)23:01 ID:L/sUTOxJ0(1) AAS
木原や横山、佐々木和彦や表三郎とかの方法論は基礎力がないと、具体的には英検2きゅう以上の力がないときつい。
西の情報構造や、東進渡辺のスーパー速読も然り。
が、英検2きゅう以上の力があればそもそも大学入試はOKだ。よって方法論の出番はない。
そのてん今井パラリーは英検3きゅうくらいの力があれば使える上に、現代文にも応用できる。
今井パラリーはさすが米国でも使われてるだけある。
河合塾や中澤一のような、名前だけのパラリー、というか名前のごとく「段落読み」でしかない似非パラリーとは一線を画す
また、今井の雑談は含蓄があり、そして面白い。
雑談のための雑談の吉野とはまるで質が違い、「聞くだけで頭が良くなる」。
省21
190: 2014/08/07(木)21:59 ID:TW7jEIxy0(1) AAS
横山は都合の悪いことは全部他人のせいにして、
いい年してガキみたいな精神構造。
西も同様、「俺の説明で理解しないほうが悪い」って姿勢は20年以上前から一貫している。
今井は過去をきちんと反省して
悪かったことは悪かったと認めて日々成長する講師。
人間的にも講師的にも
今井は優れている。
191: 2014/08/08(金)03:11 ID:xWN/EOui0(1) AAS
これから少子化・推薦入試など入試形態多様化
など、予備校を取り巻く環境は今以上に厳しくなり
そのうち淘汰されるだろうが、しかし。
「方法論」という文化(?)が衰退するのは惜しい。
太の表現リレー・・・
いや、代ゼミだけで言っても、
木原→ドナミントモーション、スクラpッピング
富田→論理的・文法的精読
佐々木→情報構造
西→正攻法ただし一応情報構造やディスコマーカーなど駆使
省14
192: 2014/08/10(日)19:45 ID:kEUBEPcV0(1) AAS
今井 宏の功績は2つある。
(1つめ)
従来、予備校とは、
偏差値が60以上ある人がさらに伸ばすためとか、
学校の勉強では足りない人が行くところだった。
実際、福井一成あたりの本にも似たようなことが書いてある。
予備校は経営だから金集めのために下位向けの講座も設定してあるがそういうのは三流講師の担当だ。
だが、今井は、
「学校の英語にすらついていけない」という層に
C組で分かりやすい講座を提供し、
省39
193: 2014/08/19(火)21:45 ID:JgmUzpMJ0(1/3) AAS
西きょうじや南極流宗家は
「返り読みはダメ」派なのに、
なぜか(返り読みをしている)リーディング教本薬袋善郎を推奨している謎。
194: 2014/08/19(火)21:56 ID:JgmUzpMJ0(2/3) AAS
現代文sosって本にだけ 唯一答案を作る過程が詳しく説明してあった。 2ch 受験・学校・まとめ「合格しようぜ!」外部リンク[html]:jukenngoukaku5.seesaa.net 現代文総合スレッド Part662chスレ:kouri←元スレ
〜〜〜
論理論理とか、論理的に解けって言うけど、そもそも「論理」てなんなの?
論理学の事?
論理って「誰がやっても同じになる」って意味だよね?
1+1は(田んぼの田とかいうギャグを除けば)誰がやっても2になり、
同様、国語も論理的に解けば正答は1通りになる。
また、小論文も論理的に書かなければならない。
でも、その「論理的」ってのがそもそも分からんのだよ。
例えば、鉄道に女性専用車両ってあるよね。
省12
195: 2014/08/19(火)23:22 ID:JgmUzpMJ0(3/3) AAS
今井は英語を返り読みしないし、
訳すときさえも前から訳していた。
伊藤和夫や西きょうじなんかも「返り読みはしない」ものの、
訳すときは後ろからひっくり返ったりしていたから、
そうすると常日頃から潜在的に返り読みしてることになっちゃう。
でも今井は
訳すときも極力前からで、
本当の意味で「英語を前から学ぶ力」が身に付いた。
今井の授業を受けた後だと
あらゆる英文法・英文解釈の本が駄本に思えてくる
196: 駿台竹岡の英文熟考は 2014/08/19(火)23:57 ID:Sd1z24XR0(1) AAS
ポレポレより熟考のほうが遥かに優れているのに
あんま有名じゃないよね。
基本はここだ→ポレポレ
はレベルが離れすぎているけど。
熟考は
基礎レベルから2冊で一気に最上級に持っていくし、
講義cdも付いてるし。
西きょうじのより格段にいい
197: 2014/08/20(水)12:44 ID:Fy9JOof+0(1) AAS
今井はきちんと毎回スーツを着用してきていた。
さすがに上着は脱いでることがあったが、 日本の気候を考えたら上着必須はおかしいからいいだろう。
別に講師の服装なんてどうでもいいとも言えるが、
仕事に対する意識・姿勢も見られるし、
「服装で人は判断される」と言うように、
人は無意識のうちに服装で人を判断してしまう。
ちゃんとした服装をしている今井は、
その時点で生徒の潜在意識に入り込んで
「分かりやすい先生」と思わせることに成功し、
結果、生徒もみるみるうちに理解できるんだ。
省16
198: 2014/08/20(水)13:00 ID:4MUqylam0(1) AAS
代ゼミ版英文法入門って、
代ゼミTVネットテキストなのに、
今井だけは(将来を見越してなのかな?)tvネットなしで
本単体でも使えるようにしていた。
他の先生の著書は単体での使用は無理があったのに、
今井の英文法入門だけは単体で使えるようになっていて、
現に、発売後、
tvネットやってない人からも長い間売れ続けた。
東進移籍した今、今井は西や富田に圧倒的な差をつけて勝っているし、
やはり先見の明がある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 359 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s