基礎法学系(法理学、法社会学) (209レス)
基礎法学系(法理学、法社会学) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1284051943/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
49: 法の下の名無し [sage] 2010/10/21(木) 07:57:52 ID:ggq0SC4u 究極的にはその順で書かなくてもいい。 問題があって、それを論じたければ「これまでこの問題に取り組んだ人がどのように解答してきたか」をしっかり分析してから、その上に自説を展開すべき(これは他の学問分野だって当然のこと)。 ただ、試験になれば時間に制限があるから、とにかく最低でも現代の公権的解決(判例)と専門家の見解(通説など)を検討して自説を展開せよといわれてるだけ。 もちろん問題に関係あれば、そして時間があれば古代ギリシャ哲学や古代中国思想や現代イスラム法から説き起こしても良い。 とにかく、目の前の問題を解決するのに必要な知識と論理を総動員せよ。ただし、自分で総動員するのは困難だから、最低でも知識と論理の総動員を目指している学者の意見と、実際に問題を解決してる判例にとにかく触れておけというにすぎない。 あと論理展開には論理学的な道はあるわけで、たんなる主観では決まらないよ。 理論物理学ですら主観的曖昧性はあるわけで、その曖昧さが少しも許せないなら数学をやるしかない。 それとも哲学の論述の採点や歴史学の論述の採点、心理学の論述の採点、経済学(数式を使っていても根本的な思想的対立がある)の論述の採点が法学の論述の採点よりも明確な採点基準を持っていると思う? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1284051943/49
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 160 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.003s