法学部三年生・四年生スレッド 第1章 (743レス)
上下前次1-新
486: 2012/05/22(火)01:08 ID:wREH36gx(1) AAS
>>484
わかりやすいなぁ
2年間怠けてきた俺には無理な道だとわかった…w
487: アホ3年 2012/05/22(火)23:53 ID:gmhVGuyV(1) AAS
前ローやめて医療系専門いこうとしたものだけど
流石に18歳に混じって実習する気になれないからローいくわ
今は簿記取るわ、下位ロー行って三球三振してくるわ
488: 2012/05/23(水)12:21 ID:EOCiA0U9(1) AAS
お互いにがんばろぅ。やっぱり挑戦する。
489: 2012/05/23(水)18:49 ID:QCHLLeXA(1/2) AAS
がんばれ
俺はロー諦めて公務員目指す
490(1): 2012/05/23(水)20:01 ID:Pv4O4Kb3(1/2) AAS
え?今から?
491(2): 2012/05/23(水)22:02 ID:QCHLLeXA(2/2) AAS
>>490
誰に言ってるのか知らんが、俺はまだ三年だ
492(4): 2012/05/23(水)23:14 ID:Pv4O4Kb3(2/2) AAS
>>491
ああ悪い
ロー組に問いかけた
俺の大学じゃロー組は1年から猛勉強の毎日だから
3・4年から目指すってそんな感じで大丈夫なのかと思ってしまって
493: 2012/05/24(木)00:02 ID:NcBRdX6J(1) AAS
一年の頃どんなことを勉強してたんだろ
その頃は五里霧中だろ
494: 2012/05/24(木)01:03 ID:+j91kkxL(1) AAS
>>492はさぞかし優秀な大学生様なんだろうなw
人が頑張ると言ってるのに横から水差しとかすごいですね。
495: 2012/05/24(木)05:10 ID:I/i/fWcG(1/2) AAS
>>491
日駒レベルの大学生だけど、周りで司法試験目指して1年からがんばってた連中は大抵諦めて公務員とか目指し始めた
並の大学レベルの学生だと、「一年から司法試験目指す→挫折」、「3年から司法試験目指す→舐めすぎてた→挫折」って感じなのかもしれん
ただ司法試験はともかく雑魚ロー入るだけなら3年からでもいけるでしょ、そこで2年間奮起できる連中が一部司法試験受かるのも事実
結局地頭と努力か
496: 2012/05/24(木)05:10 ID:I/i/fWcG(2/2) AAS
あ>>492の間違い
497: 2012/05/24(木)11:48 ID:tDrYzPOC(1) AAS
リンク先のスレッドに書き込みはしてはいないものの、宇宙人と弁護依頼のレスを読み、どちらの意見が..。と思ったのですが
【また医者か!】医療ミス 不祥事 疑惑総合スレPart4
2chスレ:hosp
498: 2012/05/26(土)01:24 ID:jnrk+StB(1) AAS
>>492
余裕があればとか下位ロー行ってと言ってるわけだしそこまで驚くことでもないっしょ。
499: アホ3年 2012/05/26(土)03:47 ID:tRQ1lIbV(1) AAS
>>492
もちろん未習コースでいくよ
既習コースは受かる気がしないわ、適性試験だけ頑張る
500: 2012/05/27(日)07:26 ID:FXNT3FEM(1) AAS
AA省
501: 2012/05/30(水)07:51 ID:MNrjOBK2(1) AAS
物権と債権の違いが分からないレベルのFラン大3年生なんだけど
ロースクールいったら司法試験受かる?
2年の既習者コースで行くなんて甘い事をいうつもりはない
自分を厳しく見つめて未修者コースにあえて挑戦したい
GPAが2.2ある真面目学生なんで成績は問題ないんだけど
Fラン大学出身ってことで東大などの名門ローからはねられないか心配だ
502: 2012/05/30(水)13:23 ID:Hec0k5aM(1) AAS
ロースクールの志願者が減ってるから、(受かるのは)楽になると思う。
あれこれ考えるよりもやってみたらいいのに。
503: 2012/05/30(水)17:34 ID:9tmin/Ex(1) AAS
色々釣れなかったな
504: 2012/06/03(日)20:05 ID:zXu78p3p(1/6) AAS
生半可な気持ちでロー行くと本当に取り返しつかなくなる
ゼミの先生からいろいろ悪夢のようなことを聞かされた
その覚悟があるなら既習でも未修でも行けばいい
505: 2012/06/03(日)20:09 ID:zXu78p3p(2/6) AAS
別にFランだからどうとかいう気はない。
しかし断言するけどFランから見るほど名門大は華やかなもんじゃないからな
ローは学費も高いし、卒業してからではかなり年をとるし、修習生になっても国からの給付はなくなった、その上、弁護士が増えて事務所に入れない修習生も珍しくない。
悪いことは言わないけどもう一回マジメに考えたほうがいい。
それでもやりたいというならむしろ立派だともう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 238 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 9.165s*