大日本帝国憲法VS日本国憲法 [転載禁止]©2ch.net (927レス)
上
下
前
次
1-
新
263
: 2016/01/04(月)03:06
ID:4Sm1jGtY(1/5)
AA×
>>252
>>250
>>255
>>247
>>250
>>260
>>261
外部リンク:www.courts.go.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
263: [] 2016/01/04(月) 03:06:27.84 ID:4Sm1jGtY >>252 >>250の会話のどこに講和条約が出たの?(嗤 >>255 > >>247はそんな話はしてゐないが。 >>250はそんな話はしてゐないが。(大嗤 >>260 占領憲法(嗤 何ですか占領憲法つて(大嗤)。 >>261 >判例も所詮は裁判官個人の解釋だらうに(嗤)。 ・・國賊、お前、帝国憲法57条を馬鹿にしてるだろ お前の論のまま帝国憲法が仮に有効なら >司法権ハ”天皇ノ名ニ於テ”法律ニ依リ裁判所之ヲ行フ によって、判例は裁判官個人の意見ではなく”天皇の意見の代弁”になるだろうが 頭わりーなぉぃ、天皇の意見を、”所詮”と切り捨てるのか?ん??(爆嗤 ちなみに、判例は全て記録されている その一部は、公開もされている(ttp://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/search1) 判例の引用は、ありふれた場合を除き、その出典元の裁判が明示されることもある ばかだね〜(大嗤 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1419941729/263
の会話のどこに講和条約が出たの? はそんな話はしてゐないが はそんな話はしてゐないが大 占領憲法 何ですか占領憲法つて大 判例も所詮は裁判官個人の解だらうに 賊お前帝国憲法条を馬鹿にしてるだろ お前の論のまま帝国憲法が仮に有効なら 司法権ハ天皇ノ名ニ於テ法律ニ依リ裁判所之ヲ行フ によって判例は裁判官個人の意見ではなく天皇の意見の代弁になるだろうが 頭わりーなぉぃ天皇の意見を所詮と切り捨てるのか?ん??爆 ちなみに判例は全て記録されている その一部は公開もされている 判例の引用はありふれた場合を除きその出典元の裁判が明示されることもある ばかだね大
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 664 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s