大日本帝国憲法VS日本国憲法 [転載禁止]©2ch.net (927レス)
1-

631: sage 2016/11/12(土)22:39 ID:zApCX3uo(1) AAS
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]
632: 2016/11/12(土)23:21 ID:rOo1W53e(2/2) AAS
>>630
 反論は無いの歟(嗤)。
633: 2016/11/13(日)08:20 ID:THM8/ySs(1) AAS
フンドシ一丁で解体してこいやブサイクフンドシマンw
634: 2016/11/24(木)20:30 ID:DjFtx40E(1) AAS
美濃部達吉博士著「國法學」、第二章統治權、第三節主權、第一款主權の沿革、八十二丁に曰く、

 「君主主權説及び國民主權説(ジャン・ボーダン及びルソーの如き)が政治歴史の實際に及したる影響の大なることは右述ぶるが如し。
主權の觀念の沿革を論ずるに於ては、此の歴史上の事實(佛蘭西革命)を度外にすることを得ず。
然れども主權といふ語は、其の本來の意義に於ては、國家の權力が國家以外の他の權力に依りて、
制抑せられざるの性質を言ひ表すが爲に用ゐられたるなり。
即ち國家の權力其の物に屬する一の屬性なり。
君主主權説といひ又は國民主權説といふは、之に反して國家内に於て何人か最??の權力を有す可きかの問題なり。
一は國家の權力の性質の問題にして、一は國家内に於ける權力の所在の問題なり。
二者は全く關係無き別個の問題たり。
不幸にしてボーダンは、此の二の問題を混同し、而して此の混同は、第十七世紀及び第十八世紀を通して行はれ、
省4
635: 2016/11/24(木)23:36 ID:8yz0aziD(1) AAS
馬鹿かお前。
636: 2016/11/25(金)18:00 ID:L3HE8bY2(1) AAS
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
省17
637: 2016/12/02(金)20:24 ID:DEwJGvci(1) AAS
 護憲派も改正派も自主憲法制定派も占領憲法を推定有效として議論してゐる時點で、本當の意味での護憲や恪遵の意識なんて者は端から無い。
占領憲法を有效を前提としてゐる時點で理法に悖戻してゐると云ふ可きである。
638: 2016/12/02(金)20:40 ID:EDlfPzcx(1) AAS
無効猿が喚き散らしているなw
639: 2016/12/03(土)14:13 ID:7YZqqoyN(1) AAS
「憲法無効論」は
?感情論であって法理論として論理破綻してる。
?日本人のほとんどが日本国憲法を憲法として認識し、無効論が支持される余地がない
?憲法改正を結果的にジャマする護憲論… 以上の理由でまったく支持する余地がありません。
Twitterリンク:Miu2015Uyo

 倉山も谷田川も上念も同じ樣な縡を云つてゐたな(嗤)。
640
(1): 2016/12/15(木)03:22 ID:oQpC+4eS(1) AAS
憲法義解を読めば大日本帝国憲法が如何に立派な憲法であるかが分かる。伊藤博文著で校注をGHQに魂と国を売る前の宮沢俊義がやってる。それを考えると学者なんてのは地位と名誉の為に簡単に学問を捻じ曲げる奴らって事が分かるな。
日本国憲法義解を書けば如何に日本国憲法ってモノが酷いかが分かるだろう。こんなモノを憲法とは呼びたくない。
641: 2016/12/16(金)23:23 ID:YKdkHu9c(1) AAS
>>640
 「日本国憲法義解」はGHQが編纂する縡になるだらう(嗤)。
642
(1): 2016/12/17(土)02:26 ID:ODA1Alrv(1) AAS
外部リンク:goo.gl
これ本当なの?嘘っぽいけどなー。。
643: 2016/12/17(土)14:14 ID:j/kYTNOI(1/2) AAS
>>642
 之つて何だよ(嗤)。
644: 2016/12/17(土)14:23 ID:j/kYTNOI(2/2) AAS
占領憲法とは

 「革命憲法」「クーデター憲法」と同樣に「占領憲法」も從來の憲法とは無關係に――
否、寧ろ從來の憲法の一貫性を破る縡を眞の目的として、全く新しく作られる者ではあるけれども――
其にしても前二者との?閧ノは非常な相違がある。
 先づ第一に「制定者」である。
「革命憲法」「クーデター憲法」に於いて其の制定者は從來權力の座にあつた者と無かつた者との相違はあるにしても、
孰も其の國の人であつたのに此の「占領憲法」の場合は外國人である。
外國人と云つても外國の正規の軍隊、正確に云へば占領軍司令官たる軍人である。
此の占領軍司令官が被占領國の既存の憲法を廢棄して、其の一存に因つて新憲法を作り、之を以て被占領國の新憲法とするのである。
從來も戰爭の結果、戰勝國が戰敗國の領土の一部亦は全部を領有する縡となり、其の新領土の在來の憲法を排除して、
省11
645: 2016/12/19(月)19:03 ID:RPFsif99(1) AAS
ここでもマルチポストする無効猿。
646: sage 2016/12/22(木)20:43 ID:/uSMYgGJ(1) AAS
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]
647: 2017/01/02(月)18:21 ID:6JdCeUbr(1) AAS
 普魯西憲法の各章は――
第一章・領土、第二章・人民の權利、第三章・國王、第四章・大臣、第五章・兩議院、第六章・司法權、
第七章・官吏、第八章・財政、第九章・地方行政、第十章・通則、第十一章・經過規定と云ふ法相となつてゐる。

 飜つて帝國憲法の各章は――
第一章・天皇、第二章・臣民の權利義務、第三章・帝國議會、第四章・國務大臣及び枢密顧問、第五章・司法、
第六章・會計、第七章・補則である。

 如上の各章の竝の違は憲法起草に當り、何を一番重視してゐたかと云ふ顯著な例である。
 普魯西憲法の第二章に「人民の權利」が置かれたのは當時の民主主義の勃興に因る影響。
 同じく帝国憲法の第二章に「臣民の權利義務」が置かれたのは普魯西憲法が民主主義の勃興に影響された物の影響では無くして、
君民本末の國體的大義に本づいて第一章・天皇の次に置かれた。
省1
648: 2017/01/03(火)00:41 ID:YXHK7Kap(1) AAS
マルチポスト無効猿。
649: 色川高志 2017/01/08(日)07:58 ID:CBbSyb9a(1) AAS
葛飾区青戸六丁目は、普通の一般住民が盗聴盗撮・窃盗・器物損壊などの様々な犯罪を
行っているにもかかわらず、本人たちは全く悪びれることがないという犯罪やりたい放題
の日本で最もモラルの低い異常地域である。

動画リンク[YouTube]
650: 長木よしあきの告発 2017/01/09(月)16:41 ID:/y5eTfkA(1) AAS
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

動画リンク[YouTube]
1-
あと 277 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s