大日本帝国憲法VS日本国憲法 [転載禁止]©2ch.net (927レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
218(1): 2015/11/13(金)21:35 ID:WmCmdhDZ(1/4) AAS
>>216
そんあ縡より國體とはそも何ぞやと云ふ縡を識らうな。
「國學とは、歴史を研究して國の成立沿革を察し、文學を研究して國民好尚の歸趨を察し、言語を研究して國民思想の發表方法を察し、
?~話傳説風俗習慣を研究して其の性情を察し、道?コの過去現在を研究して將來の指針を立て、國法を研究して其の當否を察し、
音樂美術を研究して其の情操の赴く所を察して將來の歸趨を考ふる如き?ゥを以ての學なり。」
山田孝雄博士謹述「大日本國體概論」?詞セより拔粹。
*其等?ゥを以て宣明せしものこそ國體なれ。
219(1): 2015/11/13(金)21:38 ID:WmCmdhDZ(2/4) AAS
>>216
→言語を研究して國民思想の發表方法を察し
山田孝雄文學博士著『假名遣の歴史』、第六章囘顧、八十四頁に曰く。
「假名遣が標準を舊例に求めたるその根源如何といふに、蓋し、その混亂を生ぜざりし以前の時代の整頓せる状態を以て、
正當なるものと認めたるが故ならむ。
然らば、何が故に、然く古代の例を以て、假名遣の標準とするかといふに、これ實に文字の根本性質に基くものといふべし。
文字はいふまでもなく視覺に訴ふるものにして、平面的延長を有し、固定的のものなり。
音は聽覺に訴ふるものにして、流動的無形のものなり。
この故に文字にて記されたる語が一旦成形すれば、それに對する音が變化を生ずることありとも、之に對應して文字は變形することなし。
若し文字をして流れうつる聲音につれてたえず變化せしむべしとせば、文字を用ゐての定形的可視的言語は殆ど存せざるに至るべし。
省15
220(1): 2015/11/13(金)21:39 ID:WmCmdhDZ(3/4) AAS
>>216
→國法を研究して其の當否を察し
明治期に成立せし皇室典範及び帝國憲法。
221(1): 2015/11/13(金)21:45 ID:WmCmdhDZ(4/4) AAS
>>216
憲法や法のみの理論を研究してゐても見識や知識は偏る。
肆にかう云ふ現實の官吏體制を以て體系的に思考する必要も出てくる。
星一・官吏學摘要、有斐閣書店、大正十三年發行
目次
第壹編 ?詞セ
第壹章 官吏學の範圍
第貮章 管理學
第參章 官吏の語義
第四章 官吏學の?容
省17
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s