大日本帝国憲法VS日本国憲法 [転載禁止]©2ch.net (927レス)
大日本帝国憲法VS日本国憲法 [転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1419941729/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
59: 法の下の名無し [] 2015/06/27(土) 12:49:22.95 ID:u8CeLJXS >>57 外見云々だから何だと云ふ外は無い。 立憲主義を細分化させる意味なんか殆ど無いし、各國夫々の歴史や傳統文化、特殊な政治事情に因つて、種々の立憲主義の在り方があつても宜い筈なのに、 其を或固定された特定の立憲主義の在り方しか認めぬのは其は唯の宗?ヘでしか無い。 而して「王権神授」と云ふのは西歐の王制に對する概念であつて、本朝の 皇室とは全く關係無い。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1419941729/59
62: 法の下の名無し [] 2015/06/27(土) 16:19:48.71 ID:u8CeLJXS >>60 御前の云ふ「汎用性」とやらは抑何なのだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1419941729/62
63: 法の下の名無し [] 2015/06/27(土) 16:23:18.17 ID:u8CeLJXS >>60 伊藤博文公は日本が「王權?~授」に本づいてゐるとは云つてはゐないが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1419941729/63
64: 法の下の名無し [] 2015/06/27(土) 16:27:22.45 ID:u8CeLJXS >>61 > 仮に国体が特定の立憲主義のあり方にとらわれないのであれば、国体は日本国憲法を排除する根拠では無くなる > 逆に国体が特定の立憲主義のあり方であるならば、「其は唯の宗?ヘでしか無い」と>>59自身が言ったとおりである 御前は一體何の話をしてゐるのだ。 主義つて詞の意味を全く理會すら出來てゐない莫迦とは元から話にならぬ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1419941729/64
65: 法の下の名無し [] 2015/06/27(土) 17:30:07.14 ID:u8CeLJXS 「主義は多くは相對的のものたることを意味し、其に反對の主義の對立することを許容したり、時勢によつて其の主義の變遷することを承認したりすることを意味するからである。」 主義は所詮主義でしか無く、絶對では無い。 思想、主義を絶對化すると必ず?ヘ條的になる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1419941729/65
68: 法の下の名無し [] 2015/06/27(土) 18:12:43.60 ID:u8CeLJXS >>66 >恭て按するに神祖開国以来時に盛衰ありと雖、世に治乱ありと雖、 >皇統一系宝祚の隆は天地と与に窮なし本条首めに立国の大義を >掲け我か日本帝国は一系の皇統と相依て終始し古今永遠に亘り >一ありて二なく常ありて変なきことを示し以て君民の関係を万世に >昭かにす 是の何が「王權」で、何處が「?~授」なんだよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1419941729/68
69: 法の下の名無し [] 2015/06/27(土) 18:13:49.72 ID:u8CeLJXS >>67 「主義」云々を云つてゐるのは御前であつて、此方では無い。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1419941729/69
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.690s*