大日本帝国憲法VS日本国憲法 [転載禁止]©2ch.net (927レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
20(2): 2015/05/18(月)19:32 ID:ScELAJd/(1) AAS
護憲派(憲法9条2項擁護派)の問題点
? 9条2項が有る事で平和を保てると言う割にそのメカニズム(9条2項が有る事で平和を保てるメカニズム)を説明できない。
? 9条2項が有る事によって、前文で書かれた平和を維持できない事態(憲法を変えないという政府の不作為により外国軍侵略等)
を招く事を理解できない。
? 9条2項が有る事によって、前文で書かれた政府の行為によつて戦争の惨禍が起る(憲法を変えないという政府の不作為
により外国軍の侵略等を招く)事を理解できない。
? 9条2項が有る事によって、11条で書かれた基本的人権が保障されない事態(外国軍侵略等)を招く事を理解できない。
省15
26(1): 2015/06/07(日)09:58 ID:RA4Lu8eW(2/2) AAS
>>20
項目多数だが,もう少し整理されたい。
明治憲法と現行憲法の比較・優劣という点でいえば、
「明治憲法は戦争で国を滅ぼしたが、現行憲法では一度も戦争になっていない」
これは両者の優劣を考える上で歴史学的・実証主義的な根拠になるだろう。
現行憲法では、明治憲法下での(“統帥権干犯”論を口実に)軍部あるいは軍部の下部組織の独走を許し国全体が振り回され,なし崩しに戦争に至る可能性は低そうだ。
また,9条解釈論にも関わり,自衛隊違憲論では苦しいが,少なくとも専守防衛ドクトリンが戦争回避のため有効に機能したことは政治学も大方認めるところではないだろうか。
>>20が9条2項改憲論で具体的にどうしたいのか分からないが(旧来の政府解釈追認の限度か,それとも集団的自衛権をはじめとするより積極的なオプションをも求めるのか?),
10年〜20年のスパンではともかく“今すぐ変えないと侵略される、人権蹂躙の阿鼻叫喚の図になる”ということは考えがたい。
現今の解釈改憲・安保法制も、我が国の国土を侵略から守るというよりも、いわば「遊休資産」たる自衛隊を活用した対米協力を行うことで
省1
224: 2015/11/23(月)01:17 ID:NcdHNma8(2/2) AAS
>>20
右翼宗教の横断的政治団体である日本会議とその犬である自民党右派ら、9条改憲を唱える者たちの真意は、
国民に分かりやすい不備を声高に叫ぶことで、民主憲法そのものへの不信を巻き起こし、骨抜きにして、
ゆくゆくは旧憲法を復元しようとする釣り餌でしかないことは、とっくに知られている。
護憲、と言っても現憲法に何の不備もなし、とする人は少ないだろう。
現憲法にどんな不備があろうと、不具合があろうと、旧憲法そのものは論外なのはもちろん、国民は国家存続繁栄のための部品だ、
皇室を崇敬せよ、
神道を国教とせよと言った、
旧憲法的な価値観復活は、ごく僅かでも絶対に受け入れることはできない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.985s*