どうして日本にはスパイ防止法が無いのか? (57レス)
上下前次1-新
9: 2022/03/04(金)19:46 ID:/Yjn4Hf3(2/2) AAS
改憲とか核武装とか叫んでるのに
スパイ防止法を作ろうとしない
政治家は信用できない
10: 2022/03/06(日)12:51 ID:85rF0NDN(1) AAS
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
外部リンク:jdsc.ai
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
demand insight, learning insight, response insight, maintenance insight, home insight, sales insight, Wodom!
MISSION
この国は変えられる。
わたしたちは、日本をアップグレードする。
この国の未来を憂えるのではなく、変えるために、私たちは、日本の英知を結集する。
大学で培われた知見、企業が有するデータ。
それらを組み合わせ、掛け合わせ、知のめぐりを巻き起こす。
省16
11(1): 2022/03/10(木)15:12 ID:gDTbOjxh(1) AAS
スパイ防止法を作ろうとしない政治家は
やっぱり外国の工作員?
12: 2022/03/10(木)18:52 ID:i0+0t/YU(1) AAS
与党のなかにもスパイがおるでな。なおスパイ防止法ができて困るのはアメリカやイギリス、フランスやドイツも同じやさけな。むろん韓国や台湾も困る。事情は簡単ではない。
13: 2022/03/11(金)19:49 ID:HkPq+8BQ(1) AAS
国会内でもその上にもスパイが大量にいるから作れないなら納得
14: 2022/03/11(金)20:37 ID:AsdCOaQ6(1) AAS
>>11
民主主義と真っ向から対立するんだから、国民の理解が得られにくいわな。
民意を気にする政治家なら、与党でも反対するよ。
15: 2022/03/12(土)01:23 ID:3DYX7941(1/3) AAS
民主政の危険性を理解したうえで、独裁制と民主政のええとこ取りした「民主的主義」を設計するしかないんやで。理想的な民主政なんか専制主義の恰好のカモやさけ。
16: 2022/03/12(土)01:30 ID:3DYX7941(2/3) AAS
マケドニア王フィリッポス2世にとってアドバンテージトナッタノハ、ギリシアの分裂した状況、そして一般的な傾向であった道徳心の衰えであり、彼は国(ポリス)と国とを争わせ、政治家と政治家とを争わせ、保証を与え、なだめすかし、求めるものには賄賂を与え、脅迫し、そのような手立てで彼は力よりなお外交によって勝利したのである。
William Swinton Outline of the Worlds History,1874 PP.104
巧妙に設計されていない「民主政」などこのありさまなんよ。人民主権なるきれいごとがいかに危険か吟遊詩人は的確に表現してくれておる。
17: 2022/03/12(土)01:37 ID:syyYnK74(1) AAS
敗戦後進駐軍に協力したのが支配層にいる時点で作るの不可能説
18: 2022/03/12(土)13:45 ID:MFcYYhxO(1) AAS
民主主義に反する?
外国人の活動を規制することの
何が民主主義に反するの?
規制しない方が国民主権に反する
19: 2022/03/12(土)13:53 ID:3DYX7941(3/3) AAS
べつに民主主義云々は関係ないとおもうんだけどね。政府庁舎に許可書なく立ち入れないとか機密文書を指定するとか公務員の情報漏洩に刑事罰をつくるとか(これはある)情報入手を依頼した側にも刑事罰を科すとか外国政府の情報機関に関する情報の収集活動を制度化し予算つけるとか、その程度のどこにでもある話し。これみんな道徳的に重大な問題行為であって刑事罰を科すことと民主原理とになんら不整合はない。
20: 2022/03/14(月)04:26 ID:bsgxSTXR(1/2) AAS
ほとんどの国にスパイ防止法はあるのだから
マネすればいいだけだよね
スパイ防止法は
海外デハー当たり前なんでしょ?
先進国デハー当たり前なんでしょ?
民主主義に反するというのなら世界に
民主国家はないのかな?
ちなみに隔離できないのも日本だけだよね
どうして隔離できないのかは誰も教えてくれない
おかしくない?
省1
21: 2022/03/14(月)17:49 ID:le+F84W+(1) AAS
日本は漏洩を依頼した側(スパイのほかマスゴミ含む)に刑事罰を科すという段階で議論が紛糾するのがネックね。これ民主主義とはまったく関係ないんだけどね。不正行為に対する国民のチェックとかいうのが論拠らしいんだが、それ公益通報保護法に頼ればいいだけなんだしね。
22: 2022/03/14(月)19:34 ID:bsgxSTXR(2/2) AAS
単純にイギリスやドイツ辺りをパクればいい
23: 2022/03/17(木)19:01 ID:KrHpxGMi(1) AAS
日本人のフリして内政に干渉する外国人を野放しにしてるのは日本だけ
外国人の内政干渉を許す国は独立国家ではないし主権国家でもないし民主国家でもない
24: 2022/03/18(金)01:14 ID:8joN41OY(1) AAS
アメリカ議会やEU議会でもロビー活動は悩みの種でしょ。理屈をいえば議員個々の内心や良心に影響を与えるための外国(あるいはその代理人)の活動の自由を完全に禁止することはできないから悩ましいところだよ。
議員や政党に対する外国人の献金は日本も厳格に禁止されているからこの点で抜け穴があるわけではない。むしろ多重国籍をみとめる米国やEUのほうが外国人献金に対する実質的な規制がなく危険と言える。
25: 2022/05/07(土)13:04 ID:GMGxRZY5(1) AAS
「映画より巧妙」 相次ぐ情報流出 公安幹部が明かす産業スパイの実態【WBS】(テレ東BIZ) 外部リンク:news.yahoo.co.jp
26: 2022/05/13(金)16:52 ID:n3hIfpKD(1) AAS
立憲民主党と共産党が反対を繰り返したから
27: 2022/05/17(火)08:18 ID:YsmhuP2u(1) AAS
スパイ防止法がないのは日本だけなのに
海外デハー、先進国デハーの人たちは
なぜかいつもダンマリ
日本人のフリをする外国人を野放しにするのは
国際基準で国家として異常なことです
こんな国は日本以外にどこにある?
28: 2022/06/27(月)19:19 ID:Spwc2Ul4(1) AAS
藤林丈司
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.717s*