あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目 (854レス)
1-

1
(5): 2022/02/12(土)17:38 ID:IjDWfryI(1/4) AAS
内容はなんとなく覚えているものの、タイトルが思い出せない。そんなあなたのお助けスレッド。
質問する前に、まずは>>1-3あたりをよく読んで自力で探し下さい。
手がかりは“できるだけたくさん”書いてくださいね。
強制ではありませんが、テンプレに沿ってまとめると分かりやすく、回答がもらいやすいです。

・テンプレ
【いつ読んだ】
 (「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で)
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
【あらすじ・覚えているエピソード】
省30
2
(2): 2022/02/12(土)17:52 ID:IjDWfryI(2/4) AAS
▼こんな質問は困ります
・「友達がこんな本を見たっていうんですけど」
又聞きでは見つけてきた作品が合ってるかどうか分かりません。友達本人にここで質問させて下さい。

・「私が小さい頃読んだ本です」
 あなたが今何歳で、小さい頃が何年前なのか分かりません。
 大まかでもいいので何年ごろか、何年前かを教えてください。

・「すごくきれいで感動的な本でした」
 どんな風にきれいでどこが感動的だったのか具体的に説明してくれるとヒントになります。

▼過去ログ
1 2chスレ:juvenile
省12
3
(4): 2022/02/12(土)17:53 ID:IjDWfryI(3/4) AAS
14 2chスレ:juvenile
15 2chスレ:juvenile
16 2chスレ:juvenile
17 2chスレ:juvenile
18 2chスレ:juvenile
19 2chスレ:juvenile
20 2chスレ:juvenile
21 2chスレ:juvenile

あの本のタイトル教えて!格納倉庫(過去ログ保管サイト)
外部リンク:anohon.html.xdomain.jp
省13
4: 2022/02/12(土)18:07 ID:IjDWfryI(4/4) AAS
>>3
他板関連スレにおけるライトノベル板についてですが、
ライトノベルの題名・作者名がわからない★質問スレ11(スレ落ち中)
2chスレ:magazin
がスレ落ちしたまま引き続き立てられていないみたいなので総合質問スレを入れさせていただきました

ただ雑談を兼ねた流れが速いスレみたいなので、すぐ落ちてしまうかもしれません
それも込みで前スレのときにラノベ板への誘導リンクだったなら勝手に変えて申し訳ありませんでした

【ライトノベル板】 2ch板:magazin
板へのリンクを残しておきます
5: 2022/02/12(土)18:58 ID:OgNwVx0N(1) AAS
スレ立てお疲れ様です!
6
(1): 2022/02/15(火)12:00 ID:rMTXEhYr(1) AAS
読んだ時期、30年以上前。児童図書。ハードカバー。

主人公らしき男と女が何かを探して(何なのかは覚えていません。すいません)それぞれ別々に旅をする。

男は旅の途中で死の世界を見て生きているよりも良いと言うが、案内人はただ豊かなだけだと言う。

女は地の老人、水の老人、火の老人という神か精霊のようなものを訪ねる。

年齢は地の老人が一番下で火の老人が一番上だが外見は逆であり、地の老人が壮年で水が青年、火は子供に見える。
省2
7
(1): 2022/02/16(水)21:05 ID:Rich59Tm(1) AAS
>>6
マクドナルド童話全集(ジョージ・マクドナルド著/太平出版社)のどれかではないかと

多分『金の鍵』?
8: 2022/02/17(木)11:46 ID:qeTtowQ6(1) AAS
>7
ありがとうございます。多分これであっています。

調べたところ火の老人が一人遊びをしているという記述があり、ああそういえば火の老人はそうだったと思い出せたので。
9
(3): 2022/02/19(土)07:34 ID:9NwmOJ4S(1) AAS
読んだ時期、10年前くらいです。
外国の児童小説の翻訳だと思いますが、自信は持てません。
男の子4人組の話。一人太ってる子がいた気が。
いたずら好きの4人がいたずらをする内容?
4冊くらいのシリーズだったと思います。
4人のチーム名があって(自信なし)、「かえってきた〇〇(チーム名)」みたいな話があった気がします。
作中に「殺戮の〜」とか「血みどろの〜」みたいな作品名?が出てきて、注釈が付いてました(不良の4人だから?)。
4人の顔の絵はどこかに載ってた気がします。スヌーピーのような穏やかなタッチで、金髪だった気が。
最終話の最後、「〇〇(チーム名)よ、ありがとう!〇〇よ、永遠に!」みたいな終わり方だったと思います。
10
(1): 2022/02/20(日)23:58 ID:5FaYNKAv(1) AAS
いつ読んだ:未読だけど30年以上前、ギリギリ昭和くらい、当時すでに新しくはなかった
物語の舞台となってる国・時代:なんとなくレトロな感じはするが不明
翻訳ものですか?:おそらくYes、英語圏かと
あらすじ・覚えているエピソード:マチルダとタイトルに入っていて10年以上前に映画化されている
映画化されたのかと思ったのと昔読もうと思って何かでやっぱり読まなかったという記憶がある
映画化された時にまた読もうと思ったら絶版だった
本の姿:よくある四六判くらいのハードカバー
その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)
マチルダ 児童文学 映画 などを少しキーワード変えながらググって見ましたがマチルダは小さな大天才しかヒットせず
11: 2022/02/21(月)00:03 ID:ppjxVi+X(1/2) AAS
10ですが本を読みそびれたのが30年ちょっと前で映画の宣伝を見たのはそれから10年以上後です
映画自体の宣伝を見た時期も定かではないのですが自分がすでに児童書を読むような年齢じゃなかったのは間違いありません
12
(1): 2022/02/21(月)00:07 ID:lM6hcJce(1) AAS
>>10
クリスチアナ・ブランド『ふしぎなマチルダばあや』はどうでしょう?
映画は『ナニー・マクフィーの魔法のステッキ』(2005年)
13: 2022/02/21(月)00:27 ID:ppjxVi+X(2/2) AAS
>>12
ありがとうございます!これで間違いありません!
過疎板でこんなに早く回答いただけてびっくりしました
映画化の後に新訳が出たようですがこっちも絶版ですね…
14: 2022/02/21(月)15:03 ID:QJtpHCYW(1) AAS
【いつ読んだ】
 6〜8年前 、でも本自体はもっと古いものかも
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の小学校
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公が同級生と冬を過ごすという内容だったと思います。
その同級生が力くんという名前で、女の子っぽいというか大人しい性格だったようで「力なんて男らしい名前合わないな」と主人公が思うシーンがありました。
知り合いのお爺さんが出てきて、主人公の相談相手みたいな立ち位置だったような。お爺さんの家にミミズクの剥製がありました。もしかしたらミミズク以外の動物のものもあったかもしれません。
省5
15
(1): 2022/02/24(木)02:10 ID:VkvWXVv8(1) AAS
【いつ読んだ】
10年前くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
異世界っぽい?
【あらすじ・覚えているエピソード】
初めてスレ立てるので、不適切な表現があったらすみません。
異世界っぽいところで子供が漢字を書いて戦うバトルファンタジーもの?
小説だったと思います。情報が少なくてすみません…
16
(1): 2022/02/24(木)08:45 ID:CSq2oG3n(1) AAS
【いつ読んだ】
 20年くらい前
当時小6
【あらすじ・覚えているエピソード】
暇な女の子が海外?異世界?に行く話
ずっとそこに住んでいる男の子と冒険をする
いろんな色のクラムボン?を体に塗るシーンがあたと記憶しています
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだった気がします
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
省4
17
(1): 2022/02/24(木)12:25 ID:uM/vPyXj(1) AAS
>>16
未読ですが、シルヴァーナ・ガンドルフィ『むだに過ごしたときの島』はどうでしょう?
18: 2022/02/25(金)13:22 ID:Xtfp8BHu(1) AAS
>>17
それで間違いないです!
ありがとうございました!
19
(1): 2022/02/26(土)11:55 ID:kQvd/F5q(1/4) AAS
最近気になって気になってしょうがありません。

【いつ読んだ】
1985〜87年(昭和60〜62年)ぐらい。小学校の図書館でよみました。
【物語の舞台となってる国・時代】
国内。その当時の現代
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公の子供は、文通を始める。
文通相手から送られてくる手紙は、「自分の学校生活はとても充実しています。楽しい毎日です。」といった内容。(かけっこで一等になりました。など)
省12
20: 2022/02/26(土)12:47 ID:bT6PDyWA(1) AAS
>>19
短編ですが、これと似ている気がしました
日本児童文学者協会編『少女の童話 3年生』
2chスレ:juvenile
1-
あと 834 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s