[過去ログ] 【白くま】日立のエアコン専用 No1 【ステンレス】 (996レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
969: 2010/06/16(水)04:46 AAS
白クマにして良かった
970
(2): 2010/06/16(水)21:06 AAS
RAS-S40Zって大体いくらぐらい?
ネットだと安い所は12万切ってるみたいだけど、
取り付け工事やら何やらあるので
地元量販店で買おうと思ってるんだが

北陸じゃああんまり安くないかなぁ
971
(1): 2010/06/16(水)22:15 AAS
>>970
あえて100V機種にしたのは?
972: 970 2010/06/17(木)03:35 AAS
>>971
えっと、コンセントが100V用だったからってのと、暖房は他の熱源併用するからです。
973: 2010/06/17(木)17:57 AAS
エアコンクリーニングってメーカーにやってもらうのが良いのでしょうか?
ダスキンがちょっと安くて抗菌コートもあるので迷ってます。
974: 2010/06/17(木)18:29 AAS
掃除しても匂いとか取れないから買い替えたほうがいい
975: 2010/06/17(木)22:07 AAS
エアコンで効きが悪いのって施工不良が多い気がする
エアコンの銅の配管が半分潰れて取り付けられている場合がある
配管が潰れるとフロンの流れがかなり悪くなって能力がかなり落ちるはず

真空引きをやっていないとかポリ芯使わず配管を曲げるとか
いい加減な施工が原因で能力の半分も発揮できていないエアコンもあるはず
976: 2010/06/19(土)08:49 AAS
75%も湿度あったから除湿つけた
流石除湿を謳ってるだけあてあってぐんぐん下がるな
977
(4): 2010/06/19(土)09:20 AAS
RAS-X40Z2なんだけど、室外機から排出される風の音の他に
ヒュンヒュンヒュン…って音がしてる
ていうか、2種類の音が出てる感じなんですが問題あるんでしょうか?
室外機自体はすごく静かで、動作も快調です。
ただ、室外機から2種類の音が出てるって事が気になります。
978: 2010/06/20(日)00:01 AAS
>>977
コンプレッサの音はするはず。ヒュンヒュンがそれであるかは分からないけど。
979: 2010/06/20(日)14:53 AAS
>>977
メーカー呼んで説明聞いた方が…

ヒュンヒュンじゃわかんない…
980
(1): 2010/06/21(月)11:22 AAS
エディオン仕様の日立エアコン買いました。

取付けてもらったら
20年前のより大きかったよ。
小さくなったんしゃないんだね
981
(1): 2010/06/21(月)15:14 AAS
>>977
昨日聞いてみたけど家のもヒュンヒュン言ってたよ
982
(1): 2010/06/21(月)23:09 AAS
>>980
うちも最近買ったクチでHPにはコンパクト室内機って謳っているんだけど、
一体どこが?と俺も思うな(前まで使ってた10年モノの他社の室内機に比
べて明らかに厚手のある感じ)。ただ、最近の流行は高性能化だから、厚
みが付くのは仕方が無いんだろうけどね。
983
(1): 2010/06/21(月)23:32 AAS
前面吸気のまま薄く。

90年代後半〜
上からも吸気するようになって厚さが増し高さ減少
※この頃のが最も小さい

00年代半ば〜
付加価値の分厚さ増加

今の機種と
1990年のRAS-288AX(リモコンが喋るから上位なのかな?)を比較すると
省1
984: 2010/06/22(火)02:02 AAS
今のはリモコン喋んないな
でもソーラー電池で電池要らずなのはちょっと感動
985: 2010/06/22(火)06:53 AAS
>>982-983
冷媒がR410に変わって室外機も大きくなった
旧冷媒R22規制前の最後の頃の室外機がいちばん小さかったなあ
986: 2010/06/22(火)07:35 AAS
ウチのもヒュンヒュンいってるよ。
コンプレッサーが低速回転してる時になるみたい。

回転軸のブレか冷媒の流量でも調整してるんじゃないのかな?
987: 2010/06/22(火)23:43 AAS
AA省
988
(1): 977 2010/06/23(水)00:59 AAS
AA省
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s