[過去ログ] 【白くま】日立のエアコン専用 No1 【ステンレス】 (996レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179
(1): 2008/10/18(土)15:13 AAS
>>178
どこのメーカーでも初期ロットはそういった不良が多いよ。
初期ロットと製造終盤では、相当変わってる場合もあるし。

>かなり修理数が多いんだろうなと思った。
>客から言われないと直さないんだって。

生死に影響しないような場合で、販売済みのものは、発生した都度に交換修理する。
倉庫内にとどまっているものは、開梱して治すのが一般的。
180: 2008/10/18(土)18:21 AAS
>179
で?
不具合修理報告乙>178
181: 2008/10/19(日)00:34 AAS
東芝の型番もRASなのは偶然?
182: 2008/10/19(日)19:49 AAS
>>178
家は大丈夫だったなぁ。

最初の頃、カビ臭い匂いがしてたけど、そのうち匂いはなくなった。
183
(1): 2008/10/20(月)23:22 AAS
試しに白くま暖房付けてみた。
ほんと1分たらずで大風量の風が吹き出してくるんだね。
真冬が楽しみ
184
(1): 2008/10/20(月)23:44 AAS
>>183
今の外気温・室温だと1分程度で出てくるけど、寒くなったときに予熱機能が付いてない機種だと3分程度はかかるよ。
185
(2): 2008/10/21(火)16:30 AAS
>>184
RAS-S28Xを買ったんだけど真冬だとやっぱ時間かかるのかな・・・?
186
(1): 2008/10/21(火)20:54 AAS
>>185
その機種だと予熱機能が付いてるから、長くて3分くらいだろうね。
187: 2008/10/21(火)21:16 AAS
(´・(ェ)・`)
188
(1): 2008/10/22(水)00:08 AAS
暖房なら日立とゼネラルが2強
189
(1): 2008/10/22(水)21:06 AAS
>>185-186
今年の1月にRAS-S40X2を買ったときに、どれくらいで温風が出てくるか測ったよ。
外気温-2℃、室温10℃で、設定温度を30℃、自動風量としたら、
運転開始から、2分30秒で風が出始め、4分まで徐々に風量が大きくなり、4分以降で最大風量になった。
190: 2008/10/22(水)21:08 AAS
>>189
すげー!いいね。
191
(2): 2008/10/23(木)07:48 AAS
遅い!
日立もまだまだだな!
もちろん速暖機能オフですよね?
192: 2008/10/23(木)11:28 AAS
>>188
各社PAM制御と言っても、正真正銘のアクティブフィルタを使った昇圧チョッパによるPAM制御をしている機種は、
日立X50,X63,X71,S63,S71と富士通Z40,Z50,Z63,Z71だけ。

昇圧チョッパでスイッチングロスは増えるけど、400V位まで昇圧出来るし、アクティブフィルタで力率も99%に出来るから当然暖房能力に大きく影響してくる。

その他の機種や、そのほかのメーカーのPAMは、部分スイッチングによる簡易PAMだから、そこまで昇圧出来ないし、力率も若干下がる。

>>191
日立は速暖機能とは言わないけど、予熱運転を解除することは出来ないよ。
193: 2008/10/23(木)11:49 AAS
>>191
素人乙w
194: 2008/10/23(木)12:47 AAS
191の素人ですが、寝室で使っているゼネラル製エディオン仕様F28FE4は速暖機能は付いていないが、2〜3分で温風は出てくるよ。
勿論激サムの時に。
速暖機能はあった方が良いけど、タイマーで使う人にはありがた迷惑です。
余計な電気喰うし。
ノクリアZはオンオフ切り替え出来るのでなるべく切り替えは付けてほすい機能
195: 2008/10/23(木)13:01 AAS
だから何?なんで日立のスレに来るの?
196: 2008/10/23(木)14:26 AAS
素人だからだよ。
197: 2008/10/23(木)17:31 AAS
Vシリーズでも暖房能力は良いですか?
198
(1): 2008/10/23(木)20:38 AAS
良くない。
良いのはSシリーズ、Xシリーズ、寒さ知らずシリーズです。
1-
あと 798 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s