[過去ログ] 【うるると】ダイキンエアコン3【さらら】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
385
(1): 2013/12/10(火)01:51 AAS
>>378
霧ヶ峰はサーキュレーターになると暖房も冷房も止まるんだよね
その部分ではダイキンのがいいのかな?
サーキュレーターあるのは三菱とダイキンだけだけど
386: 2013/12/10(火)01:55 AAS
>>382
今どきどころか、最近はそれが普通じゃないかな
ルーバー自体が大きくなってるし、昔みたいに常時スイング前提の造りじゃない
あくまで上級機種の話で、Eシリーズのような安物のほうがルーバーが小さいせいで静かだったりするけどw
387: 2013/12/10(火)01:58 AAS
>>385
動作音が話題になったついでに言うけど、三菱のはムーブアイのスイング音がうるさいからやめとけ
388: 2013/12/10(火)02:00 AAS
カタログを見ていると欲しくなるのが三菱
買って後悔するのも三菱
389: 2013/12/10(火)02:05 AAS
他社が固定センサーで実現してる機能を、ムーブさせてる上に動作音がうるさいという後悔アイ
390: 382 2013/12/10(火)02:08 AAS
>>383
明日電器屋行って調べてみるよ
>>384
機種やメーカーは書かんがもう一台ある古い奴はいまだに無音だよ
>>382
関係者か信者?
書いてることが事実だとしてもそれは残念な事であって普通の事とは思わないだろ
391
(2): 2013/12/10(火)08:22 AAS
>>382
キーキー・ギーギー鳴ってるならプラスチックの可動軸に油差すと静かになるよ
392: 2013/12/10(火)09:50 AAS
>>391
を信じちゃ駄目、プラスチックが割れることがある
キーキー・ギーギー鳴ってるならメーカーに電話して
プラスチック用のグリスを塗ってもらうこと
393
(4): 2013/12/10(火)10:36 AAS
プラスチックの可動軸に油差す
プラスチック用のグリスを塗る

一緒やん
394
(1): 2013/12/10(火)10:45 AAS
「油を差す」と言うととりあえずCRC5-56吹く人が多いからな
あれはプラスチックを傷めるので避けるべき
395: 2013/12/10(火)12:06 AAS
プラスチックにはシリコングリスなどシリコン系にしておかないと
プラスチックの劣化を速めてしまうよ。
396: 2013/12/10(火)12:10 AAS
>>393
馬鹿やん
397: 2013/12/10(火)12:12 AAS
>>393
アホやん
398: 2013/12/10(火)12:50 AAS
556は金属しか駄目だろ
しかもサビ落としだし
一緒とか理解不能
399: 2013/12/10(火)12:59 AAS
>>393
こういう馬鹿がRシリーズ買って加湿がーとか騒いでそう
400
(2): 2013/12/10(火)13:56 AAS
今日は雨だから加湿効くかと思って
実験で加湿運転してみたけど数値変わらず
機能が不十分ということではなく、壊れてるとか設置不良なのか?
401
(2): 2013/12/10(火)14:02 AAS
>>400
集める量より窓ガラスとかで結露してサッシの下とかから逃げていく量が多いんだろ
もうあきらめて加湿器買えよ
402: 2013/12/10(火)14:02 AAS
>>400
だから加湿器なんておまけだって
上位機種はやたら付加価値つけて高くするけど、エアコンなんてシンプルな機能だけで十分なんだよな
宣伝に騙され過ぎ
センサーとかも必要ない
403
(1): 2013/12/10(火)14:44 AAS
>>401
家は目に確認できるほどには結露しないよ
もうあきらめてるけど、雨の日くらいは効くだろうという実験
404: 2013/12/10(火)15:11 AAS
>>401
加湿器買っても、結露していたら同じw
空気中の水分が全て窓で水に戻って流れていく。
1-
あと 597 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s