[過去ログ] 【うるると】ダイキンエアコン3【さらら】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
405: 2013/12/10(火)15:15 AAS
まあ5ミリ程度の単層ガラスなら結露して当然
406: 2013/12/10(火)17:31 AAS
あくまで無知と結露で押し通すつもりみたいだなw
407: 2013/12/10(火)17:45 AAS
>>391
そんな鳴り方してるなら保証中で即修理依頼だわ
おそらく昔の機種基準で、ウイーンウイーン鳴ってるのがうるさいって言ってるだけだろ
408: 2013/12/10(火)18:03 AAS
>>403
大阪だけど雨の日なら普段よりちょっと上がって50%くらいにはなるよ
それでも役不足だけどそもそも設定を強にしても55%設定にしか出来ない
ダイキンだって能力不足を理解してるんだろ普通加湿器は60%が目標値だ
409
(1): 2013/12/10(火)18:16 AAS
>役不足
410: 2013/12/10(火)23:41 AAS
>>409
[名・形動]1 俳優などが割り当てられた役に不満を抱くこと。
2 力量に比べて、役目が不相応に軽いこと。また、そのさま。
411: 2013/12/10(火)23:43 AAS
>>394
冷凍空調工業会から呉工業に、エアコンに使えるという記載はやめてくれという通達が数年前に行った。
412: 2013/12/10(火)23:53 AAS
>>393逃亡
413: 2013/12/11(水)00:09 AAS
うるさらの湿度計きちんとうごいてるか?
備え付けの湿度計が45%示してるのに
うらさらリモコンでは15%示してるんだが。。。
414
(3): 2013/12/11(水)03:33 AAS
間違いだらけのエアコン選び
2chスレ:kaden

4)加湿機能

発想としては評価できます。
マイナス面としては室外機が大きい、加湿ホースが太いなど施工性が悪い、移設の際、
加湿ホースをなくした、短いなど不便があります。工事業者によっては工事を辞退するところがあります。
室外機の音がうるさく近所迷惑になる例がある、給気式のため外気のニオイが湿気と一緒に
流入する場合がある等々きわもの商品の感があります。日本ではきわもの商品がよく売れる?
しかし、さすがに消費者もだんだんわかってきたようです。

「考えてみれば冬の屋外の湿度の低いときに屋内だけ湿度が高くなるわけがない」と。
省2
415
(2): 2013/12/11(水)03:34 AAS
>>414
間違いだらけのエアコン選び
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
416: 2013/12/11(水)04:17 AAS
>>415三菱工作員乙!
417: 2013/12/11(水)17:54 AAS
>>414
加湿機能搭載初期のころはユニットが壊れて騒音が発生したという話はあるが、正常に動いてて爆音ってことはない
そんなので近所迷惑なら、室外機が普通にうるさいシャープのとか販売停止
418
(1): 2013/12/11(水)19:27 AAS
>>414
ダイキンほどのメーカーが加湿できますって謳えば
空気の動く広い外から、狭い室内へ送る程度の湿度は簡単に調達できるんだな
って思っちゃうよ
419
(1): 2013/12/11(水)22:24 AAS
ダイキンのウェブサイトって何年経っても重たいな。
420: 2013/12/11(水)22:36 AAS
>>419
今、つないでみたけど、軽いよ ?
もしかしたら、何年も同じパソコン使っているからじゃあねえ ?
421: 2013/12/11(水)22:42 AAS
>>418
ダイキンほどのメーカーw
422: 2013/12/11(水)22:48 AAS
>>415
これは酷い
423
(2): 2013/12/12(木)00:33 AAS
設定湿度が40%以上にならんのだが?
424: 2013/12/12(木)01:17 AAS
>>423
24時間換気を止めて、部屋を完全に密閉し、連続モードで加湿するんだ
1-
あと 577 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s