[過去ログ] おすすめのエアコン Vol.153 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
870
(3): 2017/09/27(水)01:11 ID:w4/L+GbA0(1) AAS
各社エントリークラス同士の比較だと軒並み電気代横一線だけど
例えば6畳用ならコロナも三菱も日立も20500円とか
これは本当にそうなの?
同じ6畳用でも能力的な差は多少なりともあるはずだから電気代かわらないのが不思議
871
(1): 2017/09/27(水)01:59 ID:eJlLgMhR0(1/3) AAS
>>870
電気代って以外と安いから、差が出にくいとか?

あと、自動車保険のメーター申告みたいに、下二桁は切り捨てとかのルールがあって、
多少なりの差はあるんだけど、それで丸め込まれてるのかも?かも?

エアコンは既にローテクで、普及機なら詰め込まれてる技術等もほとんど一緒で、部材のコストもほぼ同じ
お互いのメーカーの製品を分解して、いいとこは取り込んで各社平均化
各メーカー製品開発を突き詰めたら、最終的にはほぼ同じ性能の製品が出来ても不思議ではないとか?とか?
872: 2017/09/27(水)02:20 ID:NiKJa/lA0(1/3) AAS
>>870
同じわけがないだろう
873
(2): 2017/09/27(水)05:10 ID:yNvBApfc0(1/2) AAS
>>871
素材やらケチった結果が富士通
09年まではそれで大安売りかけてエントリー市場を喰らおうとしたけど今じゃさっぱりだね(安売りで引っかかってめっちゃ反省)
分解しやすいとか言ってるけどツメが硬くて邪魔で下手したら交換機パイプを痛めつけかねない、それ以前にガタガタビビリ音がすごい
874
(1): 2017/09/27(水)05:36 ID:eJlLgMhR0(2/3) AAS
>>873
ちょっとそれるけど、エアコン本体のパネルとかのガタガタビビリ音
隙間に太めのストローを潰して、ガタガタ言ってる隙間に押し込むと低減される

ストローだとあの太さ→ほぼぺったんこの厚みまで、柔軟に対応して突っ張ってくれて、異音を抑えてくれるから便利
875: 2017/09/27(水)07:25 ID:yNvBApfc0(2/2) AAS
>>874
100円でアルファゲル擬きがあるから壁面と背面間に貼ってるよ、既にやってる
それでもダメなら全面パネルをひらいて間にも挟んで締まりが甘いままにしておく
なぜか弱風モードだけめっちゃガタガタいうが、それ以外静音 強風とかの音がマシになる
みっともない感じだけどしょうがない、騙された自分がいけない…犠牲者が出ないことを祈る
876
(1): 2017/09/27(水)08:15 ID:JUR3H12E0(1/2) AAS
>>870
下記のサイトでcsvデータをダウンロードしてExcelでソートしてみた。

省エネ型製品情報サイト
外部リンク[html]:seihinjyoho.go.jp
csvデータ(エアコン)
外部リンク:seihinjyoho.go.jp

冷房能力2.2kWは11社502機種、そのうち年間電気代20500円の機種は10社269機種。
年間電気代20500円の機種は、冷房期間消費電力量が178〜225kWh、暖房期間消費電力量が492〜582kWhまで最小1kWhステップで幅があるのに、
期間消費電力量は全てぴったりと760kWhで省エネ基準達成率が100%。(寸法区分フリーの1機種を除く)
省エネ基準達成率「100%」とするために数値のつじつまを合わせてる…?
省1
877
(1): 2017/09/27(水)12:37 ID:7qf3L63Bp(1) AAS
>>862
アドバイスありがとうございます
SHARPのAY-G22DHとAY-G28DHの組み合わせで予算内に収めようと考えていたのですがどうでしょう?
やっぱり値段相応で心もとないですかね…
878
(1): 2017/09/27(水)15:37 ID:eJlLgMhR0(3/3) AAS
>>876
今日の深夜にピンポンと玄関のチャイムが鳴るよ

怖い恐い
879: 2017/09/27(水)15:48 ID:oowQkwxia(1) AAS
>>873
まさに安かろう悪かろうの典型だな。
よっぽどのことがなければ10年はもつんだから、ケチらない方がいい。
880
(1): 2017/09/27(水)17:29 ID:XcMaXc3U0(1) AAS
富士通やコロナって、ドンキホーテやロヂャース、ホームセンターで買うイメージ
881: 2017/09/27(水)17:49 ID:2UhYH6rP0(1) AAS
パナもドンキで売ってる。
882: mp 2017/09/27(水)18:13 ID:tWLV3FluM(1) AAS
が4〇。ppgp7p
883: 2017/09/27(水)18:51 ID:NiKJa/lA0(2/3) AAS
爆風モードの話でも始めようか
884: 865 2017/09/27(水)19:02 ID:WGJK3HW20(1) AAS
>866,868
ありがとうございます。
価格.comで調べたら、1〜2年の型落ちが他メーカーと比較してかなり安い上にフィルター掃除や人感センサー等の
機能も充実していたので有力候補にしていたんですが、もう少し調べてみます。
885: 2017/09/27(水)19:52 ID:81fzLafM0(1) AAS
>>880
ロヂャース懐かしい!
埼玉県民??
886
(1): 2017/09/27(水)20:04 ID:rOxsbx3I0(1) AAS
>>799
三菱は湿度戻りの回避方がないよ
887
(1): sage 2017/09/27(水)21:40 ID:DwYkIw2v0(1) AAS
むしろ湿度戻りのないメーカーor機種ってあるのか?
888: 2017/09/27(水)21:46 ID:4a/2myEP0(1) AAS
>>877
シャープの機種についてはそれでも良い。
@はキッチンを見捨てて6畳で十分だといい張るのなら、どうぞお好きにとしか言えない。
Aは
断熱性がわからないから正確に計算できないが、断熱性低で、最上階で、窓大、東向き
16畳として十分な暖房には5.7kw、冷房には3.9kwの能力が必要と計算された。
つまり、8畳でしきらない限り、冷房4.0kw機相当が必要。
つまり、2.8kw機では不足するのは目に見えている。
それでもよければ止めない。2〜3時間つけていれば、それなりの温度にはなるだろう。
電気代も安くならないと覚悟してください。
省1
889: 2017/09/27(水)23:01 ID:ZqK9LHhm0(1) AAS
>>886
厳密にいえば全てのエアコンで湿度戻りはあるでしょ?
1-
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.221s