[過去ログ] 【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ64台目【ダメポ?】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
665(1): (ワッチョイW 4f31-6NtF [218.231.122.122]) 2019/05/19(日)08:27 ID:6/g6Hpbq0(1/4) AAS
このスレみて初めてeton買ったんだがExecutive Satelliteなかなかいいね
ブログなんかでは音が最悪とボロカス書かれてて最初の印象はがっかりだった
しかししばらく使ってみると音が随分しっかりしてるのに気がついた
D808,R108,310ET,450,DE1103とも比べてみると、他の機種は了解度が高いんだが中音域はetonの方がしっかり出て、長時間聴くには心地よい感じ
感度は良い、外部アンテナを繋いでも飽和なし
アンテナ端子がステレオプラグと聞いていたがモノラルプラグでも何故かいける
サイズはもっと小さいイメージだったんだがDE1103と全く一緒で若干厚め
確かにチューニング移動中にブツ切れはあるが嫌になる程ではなかったよ
ソフトミュートはほとんどないし帯域フィルターも便利
驚いたのは他の中華(880、660以外)に比べて周辺ノイズをあまり拾わない
省7
676(1): (ワッチョイW 4f31-6NtF [218.231.122.122]) 2019/05/19(日)15:46 ID:6/g6Hpbq0(2/4) AAS
フェライトバーにメモ用紙を巻いて上からリッツ線を巻くといいよ
巻き終わったらセロテープで仮止めしてインダクタンスを計測する
40回ぐらい巻いてから巻き数で200-400μHぐらいに設定
うまくいったらリッツ線を極力必要な長さまで詰めてから再度計測し巻き数を調整しセロテープで本止めする
これでいけるよ
679(1): (ワッチョイW 4f31-6NtF [218.231.122.122]) 2019/05/19(日)19:34 ID:6/g6Hpbq0(3/4) AAS
>>678
感度の良い悪い(アンプの性能?)によってDSPラジオだとどれも感度に比例してノイズ(内部ノイズ?)が増えるてしまうという事でしょうか?
何台かDSPラジオを同時に受信してみましたが、外部ノイズが一番大きく影響を受けている気がするのですが・・・
684: (ワッチョイW 4f31-6NtF [218.231.122.122]) 2019/05/19(日)21:55 ID:6/g6Hpbq0(4/4) AAS
ある程度テキトーにリッツ線巻いても使えちゃうのがDSPラジオの面白さですよね
まあそれでultralight-DXなんて趣味も誕生したんでしょうけどw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.367s*