[過去ログ] 【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ64台目【ダメポ?】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
91: (ワッチョイ 5e08-yqpC [183.176.31.130]) 2019/04/13(土)11:31 ID:xrNxskkr0(1/8) AAS
>>88
追試してみました。
MWの感度が下がる現象は無くなった!
けど、今度は短波が感度低下した。
ってことで、速攻で戻したw
93(1): (ワッチョイ 5e08-yqpC [183.176.31.130]) 2019/04/13(土)12:11 ID:xrNxskkr0(2/8) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
MWは感度低下しなくなったけど、
SWが感度低下してしまった改造例。
SWの感度低下は戻らないので、
現在は元に戻してるw
2台あると比較するには都合が良い。
今の環境はNHKが80dBくらいの強電界地域。
NHKが一番強くなる方向だとSWの感度が10〜20dBくらい下がる。
一番弱くなる方向で60dBくらいになるとSWの感度低下が弱まったから、
MWのATTとして機能してるっぽいね。
99: (ワッチョイ 5e08-yqpC [183.176.31.130]) 2019/04/13(土)15:53 ID:xrNxskkr0(3/8) AAS
>>98
ってことは、ATTじゃないとすると、
0.1μを挟むと感度落ちなくなるのはなぜ?
バーアンテナ出力を減衰させてるだけとか?
101(1): (ワッチョイ 5e08-yqpC [183.176.31.130]) 2019/04/13(土)16:19 ID:xrNxskkr0(4/8) AAS
>>100
気になったので、0.1μをもう一度付けてみたw
MWはdBも耳Sも変わらなくなるけど、
SWはある程度強いとdB落ちても影響はないけど、20dB以下の微弱受信だとバーアンテナの方向で耳Sも確実に変わってる。
バーアンテナが直流的に繋がらなくなったことが影響を及ぼしているのは間違いない模様。
105: (ワッチョイ 5e08-yqpC [183.176.31.130]) 2019/04/13(土)17:15 ID:xrNxskkr0(5/8) AAS
>>104
えええ?そういうこと?
中華ラジオに中華セラコンでピッタリと思ったのにw
なんかSWもバーアンテナで受信してる雰囲気になってるw
107: (ワッチョイ 5e08-yqpC [183.176.31.130]) 2019/04/13(土)17:47 ID:xrNxskkr0(6/8) AAS
>>106
たしかに工作精度的には問題ありかも(汗)
コンデンサ挟んだ結果として正しいのは、
MWのdB変わらなくなることだけ?
SWでdB落ちるのは何か間違えてるってこと?
110: (ワッチョイ 5e08-yqpC [183.176.31.130]) 2019/04/13(土)18:12 ID:xrNxskkr0(7/8) AAS
コンデンサ外して、バーアンテナの結線だけ外した状態にして試してみた。
結果、MWが受信できないのは当然として、SWはdB下がった状態のままでバーアンテナの影響が無くなったかなという程度。
工作精度の影響でも無さそうだから、こういうものだということで、元に戻しましたw
115: (ワッチョイ 5e08-yqpC [183.176.31.130]) 2019/04/13(土)21:44 ID:xrNxskkr0(8/8) AAS
数字だけでなく、実際に聞いた感じでも他のラジオでATTオンになった感じぽかった。
ってことで、真実はDSPの表示だけ下がってるだけってことでFA?
そこはスイッチ入れ直せばいいので大した問題ではないんだけど、
ATT効果まるで無しってことだったら美味しいバグではないよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s