【ユーザー・購買相談歓迎】エコキュート6台目 (737レス)
1-

1: 2024/03/16(土)10:19 ID:c/6omiZx0(1/2) AAS
復活しました
※前スレ
【ユーザー・購買相談歓迎】エコキュートについて語ろう 1台目
2chスレ:kaden
【ユーザー・購買相談歓迎】エコキュート2台目
2chスレ:kaden
【ユーザー・購買相談歓迎】エコキュート3台目
2chスレ:kaden
【ユーザー・購買相談歓迎】エコキュート4台目
2chスレ:kaden
省2
718
(2): 02/08(土)15:59 ID:rys0dSDI0(1/2) AAS
>>717
配管変えればできるけど、逆流しないように交互に切り替える操作は必要だと思う。
そんな事するくらいなら、片側のエコキュートの元栓を締めて、タンク内の水抜いて電源落としておけば良いんじゃないの?
719
(1): 02/08(土)16:29 ID:E8B1xvmQ0(2/2) AAS
>>718

レスありがとうございます
それだと、片側世帯にお湯が供給できなくなるのでは・・・
720: 02/08(土)20:00 ID:rys0dSDI0(2/2) AAS
>>719
ごめん。何が問題なのかわからなかった。

二世帯住宅でエコキュートが二台あって片側のお湯を使わないから、タンク内のお湯を入れ替えるためにそれぞれのエコキュートが接続されたお風呂に(交互に?)入っているんだよね?

エコキュートを止められないということは、キッチンとか手洗いは二世帯両方とも使いたいってことなのかな?
それなら、使わない方のエコキュートから家につながる配管を外して、使うエコキュートから家に配管を繋げば、家中一台のエコキュートで給湯できそう。
お風呂は専用配管だから使わないお風呂は使わないエコキュートに繋ぎっぱなしでok。

どっちにせよ、建てた所か、市の指定水道業者に相談すれば塩梅よくやってくれるよ。
721
(1): 02/09(日)07:29 ID:3zX1t09X0(1) AAS
そもそも

>タンク2台で2世帯へ移行にお湯を供給することはできないのでしょうか?

これの意味がわからないから、
文句言う前にもう一回説明すべし
722: 02/09(日)12:41 ID:RRYTGxHJ0(1/2) AAS
俺は平行ってか来たいんだとエスパーした
723: 02/09(日)12:41 ID:RRYTGxHJ0(2/2) AAS
ごめん、書きたいんだと、です。
724
(2): 02/11(火)23:11 ID:PtIFXyh+0(1) AAS
昼だきにしてるんだけど深夜だきと比べてどのくらい電力量節約できるんでしょうか?
725: 02/12(水)08:04 ID:Y3FBdObR0(1) AAS
>>724
ぜひ比べて教えて欲しい
電力会社サイトで日々の電力量見れると思う
726
(1): 02/12(水)09:34 ID:sfHLN/NM0(1) AAS
>>721
エスパーな俺様が解説して進ぜよう

便宜上、親世代は1F居住で、子世代は2F居住として……
現状:エコキュートAは1Fにのみ給湯可能、エコキュートBは2Fにのみ給湯可能
希望:エコキュートAで1F2F共に給湯可能、エコキュートBでも1F2F共に給湯可能

って事だと思うよ
# >>718さんの言う通り、Aを使用すると配管内の水がタンクBに逆流しそうな気がするので、実現可能なのかどうかは知らん
727: 02/12(水)10:47 ID:h9s96ioCd(1/2) AAS
>>726
718で結論出てるのにね。

切り替えもやりたくなく、
どうしてもエコキュートBを殺したくないなら、
1F風呂給湯をエコキュートAに任せ(現状のまま)、
1F2F給湯をエコキュートBで賄うように変更なら
最小限かな。
728: 02/12(水)10:58 ID:h9s96ioCd(2/2) AAS
>>724
今の時期の
0度近辺の深夜沸かしと、
10度弱の昼間沸かしだと、
消費電力で2割くらい違う感覚。
hemsで電力は正確にわかるけど、
日々の残量、沸き上げ量が違う(不明)ので
ざっくりの感覚だけど。
729: 02/12(水)12:33 ID:TQZdjgM9d(1) AAS
2階給湯の場合直圧の日立以外は使い物にならない?
配管長くなると冬のシャワーお湯の出がとても悪そう
730: 02/12(水)18:47 ID:Iq/6Q5St0(1) AAS
ダイキンも圧力高いよ
731
(1): 02/12(水)21:47 ID:Ss69NRyv0(1) AAS
古の電化上手プランだから夜沸かすね?
732
(1): 02/13(木)07:26 ID:tDQNQpZK0(1) AAS
>>731
来月で割引終了値上げでは?
733: 02/13(木)18:37 ID:rX9o1ikPd(1) AAS
パナのHE-JPU46LQSと
日立のBHP-FV46WDでパナのが
2万程安い。
今代えても補助金でるの?
日立は無線LAN付きのリモコンに
しないと補助金満額でないだよね?
そしたらさがもう少し広がりそうだけど
どっちがいいと思う?
734: 02/13(木)19:38 ID:NuQ5Oppu0(1) AAS
>>732
そんな言葉聞きたくない
735
(1): 02/15(土)14:14 ID:Tcu5kY4g0(1) AAS
ガス給湯からの切り替え
機種はパナのNSシリーズ(旧型だ…)が28万にリモコンとか載って31万
土台のコンクリ打つとこからなのでこれが9万に配管材料含めて工賃は20万
総額51万でここから補助金-10万の41万をお出ししてきたが妥当ですかね?
736: 02/15(土)14:23 ID:WvRv7CZDH(1) AAS
複数見積もりとって判断せいや
737: 02/15(土)14:27 ID:+Yl80ZNA0(1) AAS
>>735
オール電化工事でIHに浴室暖房乾燥機とかも交換込み込の費用ですか?
ハイブリッドのほうが補助金多く安そうです
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.081s*