これが実情 (390レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

181: 2022/01/27(木)11:55 ID:dJ6yNk6C(1/4) AAS
757ニューノーマルの名無しさん2022/01/27(木) 08:46:41.88ID:Y2+Ixy7P0
記事にあるとおり2020年の夏頃から話題になってるLongCovidの主症状
免疫細胞がウイルス断片(スパイク)を取り込んだままになってるという説が有力だと思う

対策は、記事にあるEAT(Bスポット療法)、BCAA、マグネシウム、亜鉛、NAC、ルテオリンあたりが考えられる
また、ストレス神経系(HPA軸)の機能不全に陥るため、基本的に副腎疲労の対策が有効なはず

ストレスは悪化を招き、最悪はME/CFS 筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)
となるので注意が必要
なんにせよ自己免疫疾患の類い
182: 2022/01/27(木)11:55 ID:dJ6yNk6C(2/4) AAS
776ニューノーマルの名無しさん2022/01/27(木) 09:33:46.87ID:Y2+Ixy7P0
>773
SARSの場合はME/CFS確定診断レベルがデータによっては、かなりの割合だったはず

オミクロンは軽症が多いので、あえて似た例を出すならロスリバーウイルス。10%程度がME/CFSと言われてる
ほぼ軽症のウイルスといっても後遺症が軽いとは限らない

それと、ME/CFSまでなってしまうと、知的職業の人には深刻なんてレベルじゃなくなる
3割がほぼ寝たきりだからな

特にPEM(労作後疲労)あるとME/CFSに進行しかねないから要注意
ブレインフォグだけでも注意して、医者はちゃんと選んだほうがいい
183
(2): 2022/01/27(木)11:56 ID:dJ6yNk6C(3/4) AAS
773ニューノーマルの名無しさん2022/01/27(木) 09:16:55.48ID:R6QCrnrY0
>757
SARSの後遺症と似てるな。あれは生還者の2割近くが働けなくなったみたいから強烈。
最近、アメリカのシンクタンクが、アメリカで160万人が後遺症で働けなくなったと推計を出したが、やはり甘くはみれんと思う。

うちの顧問の会計士も感染したんだが、軽症だったが咄嗟の判断力が悪くなったと悩んでる。
将棋warsの強豪らしいが、10分将棋で戦績が急激に悪化してるそうだ。
あと、タックスヘイブン税制とかの細かい規定とかが頭に入らんと言ってる。
知的職業の人には深刻な話しだよ。
184: 2022/01/27(木)11:58 ID:dJ6yNk6C(4/4) AAS
853ニューノーマルの名無しさん2022/01/27(木) 11:19:22.69ID:xaCxUbhU0
>776
後遺症と言えば、日本人で初めてマリインスキーバレエ団(ロシアの超名門)に入団できた石井久美子さんというバレエダンサーがコロナの後遺症で線維筋痛症になって未だに復帰出来てない(感染は2020年12月)
まだ27歳…
恐らくダンサーとしての復帰はもう絶望的
今はオンラインプライベートレッスンとか出来ることを前向きに取り組んでるけど、人生狂った典型例だと思う
この人くらいその世界で知名度があればオンラインレッスンで食っていけるけど、そうじゃなかったらアウトだった

856ニューノーマルの名無しさん2022/01/27(木) 11:30:10.43ID:vTsOfqeT0
オミクロンは24%もの人が自覚あるって・・・
自覚まで行かないボケ症状の人は、もっといるってことか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.472s*