[過去ログ] 人間関係の距離感がわからない人25【対策】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(10): 2010/06/04(金)11:51 ID:1KSfVKF5(1) AAS
知り合いや会社の人で、こちらの気持ちはおかまいなしに
自分が気に入れば土足でこちらの領分に踏み込んでくる。
突き放しても突き放しても 「なんで?なんで?」と絡みつく。
仕方なく相手をすれば、信じられないほど傍若無人に振る舞う…
一度ロックオンしたらヘビのように絡みついて離れない「距離感の保てない人」
みなさん、どのように対処していますか?
★距離感を保てない人間(=梨)がスレに書き込むのは禁止です。
それまでの梨行為を反省したり懺悔をしたいなら、現実世界で改善してください。
ここの住人にとって梨の存在も愚痴も一切無関係で迷惑です。
人間関係の距離感がわからない人24【対策】
省1
2: 2010/06/04(金)16:34 ID:fHaLq546(1/3) AAS
AA省
3(4): 2010/06/04(金)16:36 ID:fHaLq546(2/3) AAS
■距離梨に多い共通項目
・初対面時はフレンドリー風
・声が高い、でかい、幼児っぽい話し方
・一人でいる人に押しかけるが、自分が集団にいる時は大人しい
・顔・体を異常に近づけてくる、甘えるような仕草、他人に触れたがる
・同性なのに上目遣いで人を見たり、異性だと同性のようなオーラ
・何かに対し依存執着管理する一方で、一般常識にだらしない
・「本当の友達」「心からの付き合い」に強い執着を示す
・「本当の私」が周囲に理解されない事をぼやく。自称誤解されやすいタイプ
・ドラマや漫画からの受け売り台詞をリアルに使う
省9
4(4): 2010/06/04(金)16:37 ID:fHaLq546(3/3) AAS
■距離梨に多い共通台詞
・タゲに拒否&断りは存在しない。
「遠慮しないで〜」「私は大丈夫だから」「こっちは気にしないから」
「●●しなくてもいいから。○○してくれるだけでいいから」
・予定があっても拒否&断りは存在しない。
「じゃあいつならいいの?」「次はいつにする?」「終わって来てくれたらいいし」
・病気やトラブルを理由に相手の都合無視で優しい自分をアピール。
「大丈夫?大丈夫?心配なの!」「心配だから○○てあげようと思って」
・他人は知ってるが梨が知らない事実があるのは許せない。
「どうしてそれを私に言わないの?!(怒」「何でも相談してくれていいのに!(怒」
省15
5: 2010/06/04(金)18:51 ID:MCgrQ/8t(1) AAS
>>1乙
6: 2010/06/04(金)19:24 ID:i6hnN+Yx(1) AAS
>>1
スレ立てありがとうございました。
7: 2010/06/04(金)19:45 ID:8Z+f0lHU(1) AAS
>>1
ありがとう
8: 2010/06/04(金)20:13 ID:P2CKntDg(1) AAS
>>1乙!
距離感ない人は距離感以外に困った共通点が多いので、
その共通点を目安に梨を早期発見し関わらないようにしましょう
9: 2010/06/04(金)22:02 ID:E2wnch6A(1) AAS
約束の時間に毎回のように遅れるが、そのたび食事やお茶を
無理矢理おごろうとしてくる人は距離梨率が高かった
遅れなければいいのに自分の都合は曲げずに
贈り物や金で「〜してやった」と立場逆転させようとする感じ
10: 2010/06/04(金)22:15 ID:xrdoQzTG(1) AAS
>>1乙〜
>>3-4の共通項目にアテはまらないタイプの梨も稀にいるので
自分では「なんか違うんじゃ?」と思う書き込みがあっても、変に疑わずスルーしましょう
11: 2010/06/05(土)06:22 ID:t+ubAhdK(1) AAS
>>1
乙
・他人の言った言葉・ドラマ・漫画の台詞をそのままコピー、使う場所は間違う。
「人は一人では生きられないんだよ!」「本当の友達」
これ、上手い。
今まで「テレビ、雑誌のテンプレに当てはめる」って表現を使っていたけど。
テンプレなのが問題なのではなく、使う場所を間違うのが問題なんだよね。
ロリコンが、「少女漫画で主人公が大人の男に恋して、大人の男が結婚して失恋するシーンが多いから、
女は皆同い年よりもオッサンが好き。」と言い聞かせる感じ。
12: 2010/06/05(土)11:34 ID:/TF+o1XP(1) AAS
・そんな梨の性格は慈愛に満ち溢れているらしい
「私、気を使いすぎて疲れるから」「私、いつも愛しすぎて嫌われちゃう」
臆面ない自分アピールがすごいんだよね。それも的外れの。
テンプレ通りの「私ばっかり皆に気を遣ってて…」(実際には真逆)もそうだけど
「この部署昔は本当にボロボロだったけど、私が来てから随分改善したの〜」
とか、平気で言うんだよね。真顔で。
実際、仕事に関してはその道のプロのアシストが入ったりしているので、
決して梨一人の手柄じゃないことだけはわかる。
仮に事実だったとしても、普通なら褒められても謙遜するよね。
かといって外国人的な単刀直入でカラっとしたアピールとも違う、
省3
13: 2010/06/05(土)11:42 ID:acQ+lzsC(1) AAS
言う言う
「気を遣いすぎる」
単なる出しゃばりで嫌われるのを気を遣いすぎて損をすると変換する
人に指摘されても頑なに変換する
14(2): 2010/06/05(土)20:08 ID:l6r/vSlN(1) AAS
年代別のスレでの事なんだが、オタほど距離感の分からない奴が多いな
雑談スレだからいろんな話題が出るのはあたりまえだが、
ちょっとオタ系(らしい)ワードが出た途端に喰いつきが半端ないな
しかもその手の話題がかなり時間が経って流れた時でも
遅レス率が妙に高くて空気が読めてないというか、言う事が
いちいち理屈ばかり先行してる頭でっかちって感じ
15: 2010/06/05(土)20:32 ID:6oSDs9KS(1/3) AAS
>>14
わかり過ぎるくらいわかる。
ちょっとしたキーワードが出たときの食い付きが凄い。
同士を確認する合い言葉だとでも思うんだろうね。
ま、現実でオタ同士くっついてって盛り上がる分には何も問題はないのだけど
リアルでそれやったり、相手がオタでもないのに
しつこく絡み付いたりするのは迷惑だろう。
例え相手が同じ趣味の持ち主でも、その一つの共通項だけで
馴れ馴れしく仲間のように振る舞われたらかなわないです。
16(1): 2010/06/05(土)20:35 ID:oB0dmwxp(1) AAS
>>14
それ「空気読めない」だけの話。
タイミングとか文章量とか掘り下げ方とか、その場で求められているものを思いっきり外すんでしょ。
このスレの話は、
同僚としか思われていないのに、十年来の親友面をしてきたり、
プライベートな話を避けられているのに、何でもぶっちゃけ合う仲かのように接してくる人の話。
17: 2010/06/05(土)20:41 ID:6oSDs9KS(2/3) AAS
現実でオタ同士くっついて→現実のコミュニティでオタ同士くっついて
リアルでそれやったり→一般的な社会生活でそれやったり
意味が通じにくかったから捕足。
18: 2010/06/05(土)20:48 ID:6oSDs9KS(3/3) AAS
>>16
14じゃないけど、空気が読めないのは距離感がないからだと思うけどね。
自分と対象物との距離(空気)を図れない一種の病気なんだと思ってる。
距離感がないから周囲にぶつかりまくり…。
2ちゃんだって社会の中の一部だから、
その手の空気の読めなくて自分しか見えてない独裁者は
リアルでもそういうタイプなんだろう。
19(1): 2010/06/05(土)21:43 ID:ago6uMk1(1) AAS
>例え相手が同じ趣味の持ち主でも、その一つの共通項だけで
>馴れ馴れしく仲間のように振る舞われたらかなわないです。
この辺共感。
趣味が同じってだけで、初対面なのに「私達、親友!」って絡んでこられても…ね。
相手が引いてても気付かず距離を詰めっぱなしだったりすると、距離が無い人って思うなぁ。
20: 2010/06/05(土)22:57 ID:34Y4fOZM(1) AAS
趣味つながりなどで馴れ馴れしくしてくる人間は信用できない。
いかにも親密なふりをして、相手の付け込む隙を探してる場合が
殆どだから。
現実に、それで随分やられたいやーな経験がある。
たとえば映画が趣味だと、
「この間、○○監督のシンポジウムに出席してさ・・・・・」
なんて話になって、そこで意見を言った自分にうっとりしてた。
しかも、その監督と同等にでもなったような鼻息に変化して、こちらは唖然
とするばかり。話はそれで済まず、
「お前は、もっとこういう映画を観なきゃ駄目だ」
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*