[過去ログ] 日本びいきの外人を見るとなんか和むpart153 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
605
(1): 2010/07/05(月)22:48 ID:o3rucccm(1) AAS
という便所の落書きを見たんだが
606: 2010/07/05(月)22:52 ID:NFvCkgCA(1) AAS
>>593
>言葉の壁ってあの頃は低いかったな

あなた、大人になっても言葉の壁にぶつかってるんじゃない?
607: 2010/07/05(月)22:53 ID:Fn7blqL8(1/2) AAS
フランスの日本漫画アニメ祭典に関係もないのに、無理やり参加をねじ込んできた
馬鹿な民族がいたらしいね
608: 2010/07/05(月)22:59 ID:82B/RS+f(9/10) AAS
>>605
便所の壁なら仕方がない
609
(1): 2010/07/05(月)23:01 ID:08WTJLZG(1) AAS
>>586
コスだけじゃないけどね 生放送見てたら水墨画みたいなのを紹介してるおばちゃん(日本人)がいた
最近はコス・低年齢層の増加で参加人数は増えてるけど収益は下がってるみたい
この層がそのまま参加し続けてくれたら盛り返すかな?
610: 2010/07/05(月)23:04 ID:Pz2wG0CB(4/7) AAS
※水墨画は中国の文化です。
611: 2010/07/05(月)23:06 ID:f0pntlGa(1) AAS
ここ数日、youtubeで「bento動画」を見てるが、凄い人気だな。
褒められればそりゃー嬉しいけどさ、弁当程度で「cool!」とか「sugoi!」とか言われても何か素直に喜べない。
昔フィリピンに住んでたとき、確かに現地の食事を綺麗とは思えなかったが、途上国なのでこんなもんかなと思ってた。

しかし、youtubeでは、ヨーロッパの白人どもが騒いでる。
イギリスやアメリカの食事が酷いのは分かるけど、他のヨーロッパ諸国も酷いのかね。
アニメ人気が暴走して、ちょっと日本に幻想を持ちすぎのような気もする。
612: 2010/07/05(月)23:09 ID:Pz2wG0CB(5/7) AAS
またクールジャパン(笑)か
613
(2): 2010/07/05(月)23:11 ID:03Wh/lNY(3/3) AAS
ドイツ代表のフィジカルコーチは日本人だった

ベスト4に入ったドイツ代表のフィジカルコーチに日本人のスタッフがいるという。彼の名前は咲花正弥さん。
08年に準優勝した欧州選手権に続いて、ドイツ代表チームのフィジカルコーチを務めている。

大学の途中までサッカーをやっていた咲花さんは、両ひざの半月板を痛めて満足にプレーできなくなり、そこでフィジカルトレーナーという職業を知る。

就職して3年半、サラリーマンとして働いたのち、28歳でニューヨーク州の大学院へ入学。
運動生理学などを学び、アリゾナのアスリーツ・パフォーマンスでインターンからパートタイムを経て、フルタイムの勤務へ。

将来の夢は日本のサッカー界に貢献することだと08年の取材記事では語っている。
省4
614: 2010/07/05(月)23:12 ID:AVcv6ziX(1) AAS
もう10年以上前の話だけど、アメリカ留学中に仲良くなったアメ学生に頼まれて、
その子のクラスメートの家でBENTOの作り方講座させらされたことあるぞ。
その当時からCD屋行けばJAPANIMATIONコーナーあったりして
ブームとはいかなくても密かに根付いてたのかな、と思ったりもする。
615: 2010/07/05(月)23:12 ID:Pz2wG0CB(6/7) AAS
俺は花見の後や、公道のそこかしこに捨てられたコンビニ弁当の空箱の方が
日本を良く表していると思うがね。
616: 2010/07/05(月)23:16 ID:WxtUsu/B(1) AAS
クールジャパンを見聞きするのが嫌ならこなきゃいいだろ。
わざわざ嫌われる為に来る必要も無いだろう?
617: 2010/07/05(月)23:17 ID:hWMXW7tH(1) AAS
生来のストーカー気質ですから。
618: 2010/07/05(月)23:19 ID:Pz2wG0CB(7/7) AAS
批判を聞くのが怖いなら心地良いレスだけ読めば良いんじゃないか?
619: 2010/07/05(月)23:22 ID:KD3ygwwR(4/4) AAS
>>613
いたね。テレビ見てたらドイツチームにどう見てもチョンには見えない日本人らしき人物が。
イケメンぽかった。

韓国人
画像リンク[jpg]:image.blog.livedoor.jp
620
(1): 2010/07/05(月)23:24 ID:Fn7blqL8(2/2) AAS
日本びいきかどうかわからんが、昔の話を思い出した。
四国の有名な某巡礼街道沿いに、勤めていた職場が建っていたんだが、
その道の前を、巡礼の人たちが徒歩で通るわけよ。
中には、外国人もいたりする。
ある日、営業に出ようと職場の駐車場に向かっていたら、
どうみても、外国人(黒人系)の人が、駐車場の前で座り込んでいた。
まだ若い。多分大学生くらいの、若い男性。
具合でも悪いのかと声をかける(日本語)と、すぐに立ち上がり、
手に持っていた地図を指さしながら英語ではない言葉でなにやら訴えている。
地図の文字を見ると(多分)フランス語。どうやら道に迷ったらしい。
省10
621: 2010/07/05(月)23:24 ID:9clekfKs(1) AAS
>>613
チョンくせえネタだな
622
(2): 2010/07/05(月)23:25 ID:82B/RS+f(10/10) AAS
日韓ワールド杯での出来事が可愛いナゴナゴ
日本サポーターとベルギーサポーターがばったり出会った
すると日本サポーター達が何故か一斉に
「ワッフル!ワッフル!」
と連呼。
一瞬呆然としたベルギーサポーター達も直ぐ様応え
「スーシッ!スーシッ!」
「ゲイシャ!ゲイシャ!」

って場面がどっかの国のテレビにうつったらしい
小学生か!!
623: 2010/07/05(月)23:42 ID:1e/VpH1z(5/5) AAS
>>609
元々サブカルなんだからこれで儲けようなんてのがそもそも間違い
金儲けに走ったら流行るものも流行らない
またこの分野で例えうまくいっても日本全体が食えるほどの経済規模にはならないだろうし
624
(1): 2010/07/05(月)23:48 ID:UuWuBj5G(1) AAS
サブカル含めて、日本の文化って面白くてさ
海外で流行ったり評価されたりしたものって、どれも「海外ウケを狙ったもの」とか「ことさら金儲けに執着したもの」ってほとんど無いんだよね
国内や、下手すると狭い内輪ウケを狙ったもの、完全に趣味の産物、そんなのばかりが評価されてる
逆に、「一発当ててやろう」とか「海外にも売り込んでやろう」って意気込んだものって、大概失敗してる
1-
あと 377 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.271s*