[過去ログ] 日本びいきの外人を見るとなんか和むpart153 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
398: 2010/07/03(土)00:25 ID:yOlrC52C(1/3) AAS
崔慶禄氏
元大日本帝国陸軍少尉の在日韓国大使
「旧日本軍が厳正なる軍紀のもと、上下信倚し、進んで職責に殉ずるの美風には今なを、
感嘆を禁じ得ないものがあります。あのフィンシハーフェンの当時、私は一斬込隊長、
しかも韓国の出身です。しかるに、私の伝令、出田上等兵は、自らも重症を負いながら、
私を背負い敵の重囲を突破して救い出し、そして、自らは到頭死んでしまったのです。
あのように最悪な状況でもなを軍規が守られていたことはさすが精鋭師団でした。
私は何時の日か、出田兵長のお墓参りをすることが悲願です。」
(ニューギニアにて陸軍二十師団の切り込み隊長として19人の部下を率いて3度の斬り込みを敢行。
自身も全身に8箇所に銃弾を受けて瀕死の重傷を負う。ただひとり生き残っていた出田与一上等兵
省5
399: 2010/07/03(土)00:30 ID:yOlrC52C(2/3) AAS
崔慶禄氏
「自分は韓国を愛するがゆえに親日である」と言明し、韓国世論を覆う反日派からの攻撃にも決して屈することはなかった。 P459
「(日本大使時代)その間が自分として一番楽しかった。日本語で仕事ができ、沢山の友人に恵まれ、
好きな軍歌や民謡ヤ詩吟を歌うことができた。」(とくに乃木将軍を尊敬し、大使の乃木稀典作
「金州城」は日本の詩吟の大家が激賞するほどだったそうです。)P460
「私は幸運にも陸軍時代、よい上官に恵まれた。それは小野少将(戦死後大佐から少将)ばかりではなかった。
朝鮮軍司令部の最後の参謀長であった井原潤次郎中将にもかわいがられた。
馬奈木敬信連隊長、松田靖彦中隊長も視野が広く、日韓 関係を深く理解しておられた。
私もこういう指揮官になりたいと憧れていた。
しかしこれらの人々はすべて亡くなられて今会うことはできない。何としても 残念だ」
省13
453(2): 2010/07/03(土)16:23 ID:yOlrC52C(3/3) AAS
>>446
彼らは日本が併合するまでは、近親相姦ばかりしてて、血が濃いんだから許してやれよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s