[過去ログ] 日本びいきの外人を見るとなんか和むpart157 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
420(1): 2010/08/31(火)02:58 ID:0si0zjpJ(2/2) AAS
>>419
馬鹿だろ、オマエ
421(1): 2010/08/31(火)03:25 ID:ZXXV2ny7(1/5) AAS
>>416
見分けるのは不可能だよ。移民って可能性も有るしね。
外見の特徴で**系ってのは、慣れてくると分かるらしい。
俺等もアジア系とは言っても、フィリピン。中国。韓国は7割以上の確率で当たるっしょ?それと同じ。
ただ、これに香港と台湾が入ると難易度が一気に増す。
422(1): 2010/08/31(火)03:27 ID:fd2Kor9c(3/3) AAS
ヒッチハイクのトントンで一番驚いたのが
深夜に白人女性3人組との出会いだったね〜
ドライブインで麻雀ゲームしてる時に、肩トントン
これもトーキョーまでだったね。
一番怖いのが、>>420みたいなカスだろーね
ま〜見れば分かるからスルーしかないだろーしw
423: 2010/08/31(火)04:00 ID:ytUTDGc/(1/3) AAS
>>418
車社会のアメリカよりは鉄道利用の頻度が高い欧州人は
ユーレイルパスの日本版、ジャパンレールパスを使ってるのかもね
外部リンク[html]:www.japanrailpass.net
ヨーロッパの多くの国を回れるユーレイルに比べると割高感はあるが
日本の鉄道網は網の目の様だし、運行本数多めで時間も正確なので
鉄道に馴れた人なら使い勝手の良いキップと言えるだろうね
424: 2010/08/31(火)06:14 ID:ZXXV2ny7(2/5) AAS
>>422
そういわれると、ヒッチハイクってのは最近見かけなくなったね。
俺は良く東名の用賀を利用するんだけど、昔は手前でダンボールに行き先を書いている外国人を見かけたけどね〜。
長距離トラックの運転手って書いているけど、あの大きなトラックで何人乗せられるん?
素人考えだけど、乗せて2人って気がするけど…
月並みな言葉だけど、安全運転で〜
425: 2010/08/31(火)07:20 ID:ptYmCScF(1) AAS
日本製の方が品質は上だろうがユーロ安で売れない
426: 2010/08/31(火)07:49 ID:uBqOIOoj(1) AAS
トラックは運転席の後ろに寝るスペースがあるんじゃなかったか?
アメリカは州によると思うけどだいぶ昔からヒッチハイクは法律で禁止になってたと思う
犯罪に巻き込まれるってんで
427: 2010/08/31(火)08:08 ID:lJxC6VkO(1/2) AAS
実際、足が付きにくいので
ヒッチハイカー専門の連続殺人犯が居たシナ
428: 2010/08/31(火)09:00 ID:UoAvc1Ox(1/2) AAS
■ 飯干晃一 著「山口組三代目 田岡一雄自伝 電撃篇」(1971年初版 徳間書店)
▲昭和20年8月末、わたしは所用の帰途、女の悲鳴をきいた。
人通りもすくない東山病院の裏手である。白熱の太陽がキナくさい焼跡に照りつけていた。
一瞬、ぎくりと立ちどまり、悲鳴のあがる方角に走った。
途中で四、五歳の女の子が泣きながら夢中で駆け寄ってきた。
「どないしたんや」
「おかあちゃんが、おかあちゃんが」
少女はわたしに泣きじゃくりながらしがみつく。
省13
429: 2010/08/31(火)09:13 ID:UoAvc1Ox(2/2) AAS
【中国人から日本人に忠告】 韓国人は犬だと思って付き合いなさい。
日本人は韓国人に対し、優しすぎます。 それは日本の為に良くないことです。
そして、韓国の為にも良くないです。韓国人は、「優しい」と「弱い」の区別が出来ません。
また、「強い」と「悪い」と「正義」の区別も出来ないのです。
韓国人と付き合うのはとても厄介です。中国人も韓国人とは関わりたくありません。
しかし、我慢して付き合わなくてはいけない状況です。
韓国人は「対等」と言う概念を知しません。 韓国人社会は個人同士、
どちらが優位な位置に居るか? それが、最重要な関心事です。
個人主義の中国人から見ても、異常性を感じる社会です。
このような社会で生きる韓国人は、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無です。
省11
430(2): 2010/08/31(火)09:29 ID:FNjxWRQi(1) AAS
>>421
香港台湾は見た目の顔立ちや言葉が中国でも、中国本土とは違っておしゃれさん
だからわかるよ。特に男性。中国から来たひとはありえないほど時代遅れ。
去年、中国から来た直後らしき20代っぽい人は、モスグリーンのコーデュロイの
ジャケット着て、首のほくろから宝毛生えてた。他の国にそんな人いない。
あとヘアスタイルがもっさり重い。
日本とちょっとテイスト違うけどそんなに違わない服着てて中国語だと
台湾からの旅行者。
431: 2010/08/31(火)10:30 ID:ZXXV2ny7(3/5) AAS
>>430
洋服じゃなくて顔立ちで判断してちょうだい。
432(1): 2010/08/31(火)10:42 ID:5rYvFe3j(1) AAS
流れなんか(・ε・)キニシナイ!!
数年前、有名温泉どころの大風呂で、白人娘3人組(国籍までは不明)に遭遇。
やはり向こうの人には「不特定多数」が「全裸」で「一つの湯」につかっている、
というのがカルチャーギャップだったみたいで、ホテルの浴衣を着たまま、
しばらくは恐る恐る、浴衣の裾をまくり上げて、足だけを湯船につけていた。
そのうち一人が意を決したらしく、脱衣場に出てから、すっぽんぽん+タオルで戻ってきた。
他の客を見よう見まねで体を洗ってから、湯船にそっとつかったんだけど、
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(*゚∀゚*)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
誇張でなくマジでこんな表情。ものすごい開放感だったんだろうね。
その様子を羨ましげに見つつ、でも…とまだ戸惑う浴衣の2人を放置してw、
省3
433: 2010/08/31(火)10:43 ID:oVXVqMmV(1) AAS
>>430
わかりやすくイラストで説明して!
434: 2010/08/31(火)14:55 ID:Di0W62IH(1/2) AAS
>>416
この『割合』とやらは、今夏最大の謎だよw
435: 2010/08/31(火)15:49 ID:LhOzhyc1(1) AAS
台湾人は顔立ちがほんのり南国テイストじゃね?
某国際イベントで中国(華僑)と台湾と両方来てたけど
集団で見比べるとはっきりわかるよ。
南国風とは言っても沖縄人とはまた違う雰囲気なのが面白い
あとドイツ人の集団もすげえわかりやすいオーラ放ってた
だいたいこのスレで報告されてるような感じ。縦にも横にもデカい、
顔もゴツい、服が地味、そんな見た目に反して静かで大人しい
436: 2010/08/31(火)16:24 ID:7JvO7A5/(1) AAS
日本人は薄っぺらい
437: 2010/08/31(火)16:26 ID:ytUTDGc/(2/3) AAS
最近ニコの「総統閣下」シリーズの為に
ドイツ人は五月蠅いと言うイメージが出来つつある・・・「チキショーーメェーー!」
438(1): 2010/08/31(火)17:05 ID:iKlwkzSC(1) AAS
自分も>>416の「割合」の意味合いがわからない…
439(2): 2010/08/31(火)17:35 ID:XlbA6nT+(1/4) AAS
>>416は、たぶん…割合を算数的な意味で使っているのだと思われる
昼飯代うんぬん…のみ、黒人:白人:アラブ系(:自分)となっていて
2:4:3(:1)なんじゃないかな、と
自分の分を抜いてしまっているので、足して10になっていないだけ
だから泣く割合は、足して10になっているのでないか、と
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 562 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s