[過去ログ] 優しい人おとなしい人に見られて、損をしやすい人 3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90: 2012/08/21(火)15:44 ID:hMul2sCf(1) AAS
背が低いと悪目立ちするからね
自分も背が低いから舐めてかかられるが、最低限の反論はするようにした
ただ、感情的に言い返すとそれこそ無駄に気が強いと言われるからw、サクっと正論で返すようにしてる
91(1): 2012/08/21(火)17:13 ID:oUEB8NeE(1) AAS
>>86
低身長の私ですがこのスレに該当する人間ですよ
そういう人もいるんでしょうが、大多数ではないと思いますね
自分ソースで決めつけるのはいかがなものかと
92(4): 2012/08/21(火)20:58 ID:BEvqeGnb(1) AAS
日本人の美意識からすると自慢ってすごくみっともないことだから
実際よりも一、二段自分を下げて言ったり
自慢になりそうなことは伏せておいたりするもんだよね。
しかし欧米化の流れなのか、「謙遜」というものを知らないようで
言ったことをそのまま受け取って「○○ってほんと駄目な子だよねw」と
見下す人ってけっこういる
こっちがグローバルスタンダードに合わせるべきなのかな。
でもそういう人の自慢話で鼻高々なさまを見てると
うわーみっともない…と思うのでああはなりたくない。
あ、それ自慢のつもりで言ってたんだ…みたいな内容だし
93: 2012/08/21(火)21:52 ID:GWe/MkFY(1) AAS
>>92
>グローバルスタンダードに合わせるべきなのかな
貴方がワールドクラスで自慢できる才能を持ち合わせてるなら自慢すればいい。
そうでないなら引っこんでるべき。
ワールドクラスのなにかの分野で活躍してる人たちってホントにスゴイって俺は思うもん。
そうじゃない奴の自分語りなんて聞きたくないもんね。
94(1): 2012/08/21(火)22:01 ID:N/HshGrv(1) AAS
>>92
誤爆?
95(1): 2012/08/22(水)00:52 ID:sWQihPVL(1) AAS
小さい頃から幼稚園や公園の遊具の「順番を抜かされる」ことが多かったな。
おまいらはどうでしたか?
96: 2012/08/22(水)03:06 ID:adnmibuu(1) AAS
抜かされた記憶は無いけど小学2年〜3年時は
回転遊具を回す役をおおせつかっておりました。
私めが中に入って皆がぶらさがる。
周りと比べて馬力があったことは確かだけど
利用されている面が多分にあったんだろうな。
あと野球では打率がいいのに7〜8番、
サッカーではGKで決められたら非難ごうごう。
97: 2012/08/22(水)04:09 ID:MZ4Eg6wS(1) AAS
>>95
今でも電車に乗る順番を抜かされそうになるよ。
鞄でガードして絶対入れてあげないけどね。
98: 2012/08/22(水)05:26 ID:yYD0smEl(1/2) AAS
>>94
誤爆じゃないでしょう。
>>92の状況はは良く分かる。
謙遜を真に受けて馬鹿にして見下す人っているよね。恥ずかしい人たちだ
99: 2012/08/22(水)05:43 ID:yYD0smEl(2/2) AAS
日本って悪い意味での欧米化をしてるってことかな
100(2): 2012/08/22(水)22:18 ID:C48Eb4rq(1) AAS
接客の仕事してるけど、DQNとかキチガイと極端にセコい人にタゲられて困る。
101(1): 2012/08/23(木)06:25 ID:0qiE1TwB(1) AAS
>>100
相手の立場にたって考えてみれば、話を聞いてくれそうな人に言うだろうしね
102: 2012/08/23(木)10:37 ID:4lsd40Rr(1) AAS
>>101
>>100です。
よく考えればそうだよね。
仕事だから仕方ないと思うけど正直面倒だ…
話は聞くふりして無理な要求はきっぱり断ってるので同じ客の二度目はあまりないけどね…
客だけならともかく、従業員からも色々押し付けられたり、コールセンターがわりにされて辛い…
こっちが休みだろうとなんだろうとお構いなしに電話かけてくる奴がいる。
すぐでられないとき着歴が恐ろしいことになってる。
103(1): 2012/08/24(金)01:33 ID:1WAYNNRG(1) AAS
万引きしてないのに万引き犯として警戒される
2chスレ:kankon
なぜだ!?
104: 2012/08/24(金)09:02 ID:kym4zy3d(1) AAS
>>103
その空行にもある軽率な行動が、常日頃からあるのかなと思う。
そのせいでは。
ちなみに俺もです。
105: 2012/08/24(金)09:18 ID:FlxwgDEx(1) AAS
万引きと間違えられないためには、
帽子をかぶって店に入らない、
店員に挨拶をする(店員から挨拶が返ってこなくても可)
身奇麗な身なりをする
やっぱり向こうも死活問題だからさ、不安を与えないような行動を
106: 2012/08/25(土)03:07 ID:1fd4LFi8(1) AAS
ここにいて当然だって態度をする。
つまりリラックスする。
何らかの理由で緊張が常態化しているんじゃないかね。
107: 2012/08/25(土)07:12 ID:s7m5A0Yo(1) AAS
自分の場合、学ラン着た中高生が直ぐ近くに座っているにも拘らず
「年寄りが立ってんだから席譲ってやれよ」なんて声を掛けられ易い。
学生の時ならまだしもリーマンとなった今でも時たまそういうことがある。
何故か年寄りも自分の座ってる前に立つんだよね。
108(3): 2012/08/25(土)07:42 ID:EtMnw9Vo(1) AAS
母に、メンヘラの従兄弟(年上、30代前半)の
「カキ氷どの味がお勧め?」という言葉に
「そんなの好みでしょ。自分で決めて!」と言っただけで加害者扱いされた
他の子だったら絶対向こうを加害者扱いする癖に
109: 2012/08/25(土)12:05 ID:xJO5eztL(1) AAS
>>108
それ、普通に答えればいいところをわざわざいきなり喧嘩売るようなキレ返答するあなたがおかしいと思うよ。
スレタイと関係なく。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 892 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s