[過去ログ] MENSA Part5©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231: 2015/11/05(木)00:45 ID:JaEjTomS(1/3) AAS
IとかHとかわからないからマイナンバーにしてくれ
232: 2015/11/05(木)01:19 ID:6VtGwTT2(1/2) AAS
>>228
そう言うなよ、
見てるだけなら楽しい奴じゃないか
233: 2015/11/05(木)02:05 ID:6VtGwTT2(2/2) AAS
>>203
古参Hと交換日記してたやつ
234: 2015/11/05(木)04:28 ID:IsMC5o+Z(1) AAS
また2chの黄金法則が発動してるな
「もう見ない」「コメントしない」と書き込む奴に限って必ず後で戻って来るというw
なんで俺たちがお前のために上申書ださなきゃならないんだ(´・ω・`)
235: 2015/11/05(木)11:41 ID:JaEjTomS(2/3) AAS
お昼は人参と古参竹の煮物でも喰うわ(相性がいいのよ
236(1): 2015/11/05(木)12:50 ID:V34t3wbU(1/8) AAS
天才児なんていない、IQの高さはみんな一緒。誰だって赤ん坊の時は母親と
父親を見ながら「オギャー」と泣くだけ。だから、親が特別な事をしなければ、
普通に幼稚園から高校まで、みんなと一緒に通うと思うから、親が特別な人間だと思う。
マイクロソフトの大幹部とかハーバード大学の学長とかね。子供の人格やIQの高さなどは、
親で決まると思う。運動神経とかピアノの実力なども親で決まる、全部親で決まる。
237: 2015/11/05(木)13:22 ID:yhV+Qmcz(1) AAS
Hは2ちゃんねる好きなようだね
ここしか相手してくれないからかもしれないが
どんな育ち方をしたらあんな承認欲求の塊みたいなのができるんだろう
238: 2015/11/05(木)13:39 ID:141L8+SG(1) AAS
>>236
文化資本の多寡は知能の発達に大きく影響するでしょうね。
239: 2015/11/05(木)14:22 ID:V34t3wbU(2/8) AAS
勉強もスポーツもスタートラインはみんな一緒。どんな天才児も小説だったら、
全部読まなきゃ内容を理解できない、洋画やドラマだって、全部見なきゃ内容を覚えない。
音楽だって全部聞かなきゃ歌詞を覚えない。そして、他人から貰う手紙だって
読まなきゃ内容が分からないし、他人の意見だって聞かなきゃ分からない。
始めて来た場所だって、他人に聞かなきゃ道が分からないしね。天才児も勉強が苦手な子も
基本的には同じであり、誰だって「やりたい仕事」なんて小さい時はハッキリと決まってないと思う。
240: 2015/11/05(木)14:29 ID:Bf5jTlNR(1) AAS
>勉強もスポーツもスタートラインはみんな一緒。
残念ながら生まれつき頭の構造が異なる人は異なりますから、スタートラインはみんな一緒じゃありません。
練習して他人と全く異なる結果出す人は早い段階から出しますから。
241: 2015/11/05(木)14:33 ID:V34t3wbU(3/8) AAS
どんな天才児も、歩くスピード、走るスピード、泳ぐスピード、本を声に出して読むスピード、
字を書くスピード、食べ物を食べたり、水を飲んだり、体を洗うスピードなどは、
普通の子よりも遅い部分があると思う。だから、普通の子と同じ教室で同じ事ができないような奴は、
社会に出てどっかで失敗すると思う。11歳で大学出ようが22歳で大学出ようが、30になったら同じなんだよね。
だって、30歳になれば学歴や学力なんて、もうあんまり関係ないからね。
242: 2015/11/05(木)14:41 ID:V34t3wbU(4/8) AAS
どんな天才児も生れた日から10年経てば10歳だし、20年経てば20歳だし、
30年経てば30歳だろ、しかし俺と一緒で過去に戻る事は絶対にできない。
だから、幼稚園から高校まで「行けばよかった」って後悔をどこかでするかもしれないじゃん。
もちろん、暴力やいじめが酷いなら学校をやめてもいいけどね。他人と共同生活する生活をせずに、
他人と揉め事を起こした経験の無いような奴は、コミュニケーション能力が無いため、
心の病気になりやすく、引きこもりになって体重200キロ以上の豚になる事もある。
243: 2015/11/05(木)14:56 ID:V34t3wbU(5/8) AAS
デパートに売ってる玩具、図書館にある絵本、ドラえもんやアンパンマンなどのアニメ、
「おかあさんと一緒」などの教育番組、戦隊シリーズや仮面ライダーの特撮ドラマ、
本屋にだって、子供用の本が結構あるでしょ。人間小さい時は、誰だってこういうのに
興味を持つって。遊園地や動物園やプールや自然公園などに行きたいと思うし、
近所の公園でブランコや滑り台やシーソーや砂遊びなどをしたいと思うから、勉強なんて
のんびりマイペースにやるべきなんだよ。18から大学に入ったって遅くねぇだろ。
結論、どんな天才児も生まれる日があるなら、亡くなる日もあるため「普通の子」と全く同じである。
244: 2015/11/05(木)14:58 ID:V34t3wbU(6/8) AAS
メンサはIQの高い人間しか入れない組織だって事は知ってる。
だけど、それなら組織ではなく企業として存在するべきだよ。
ハーバード大学を優秀な成績で卒業した人間しか入れない大企業みたいにね。
245: 2015/11/05(木)14:59 ID:V34t3wbU(7/8) AAS
メンサはIQの高い人間しか入れない組織だって事は知ってる。
だけど、それなら組織ではなく企業として存在するべきだよ。
ハーバード大学を優秀な成績で卒業した人間しか入れない大企業みたいにね。
246: 2015/11/05(木)15:02 ID:JaEjTomS(3/3) AAS
左翼(俺はそう推測してる)のステマがうざいね
きっと自分の子供には言ってることと正反対のことしてると思うわ
247: 2015/11/05(木)15:29 ID:V34t3wbU(8/8) AAS
メンサが芸能界で、4歳から子役をやる子を入会させるような所だったら別にいいが、
子役タレントだって、幼稚園、小学校、中学校、高校って席を置いてるんだよ。一応ね。
人間、TVに写ってる映像もTVのタレントの話す声もみんな平等じゃん。
物を見る目と物を聞く耳に、IQの高さなんて関係無いし、食べ物の味や飲み物の味も
みんな平等だし、誰だって大声で叫ぶ事ができるだろ。IQなんて言葉いらない。
248: sage 2015/11/05(木)16:29 ID:P9iA+fyu(1) AAS
バカが相手するから調子に乗ってクソたれ流しはじめたじゃねーか
ちょっと本探せばとっくに終わってる議論だとさえ気づかないクズなんざ放置だ
249: 2015/11/05(木)21:43 ID:nPnRJ3yA(1) AAS
いや本探す以前に自分で考えただけでおかしいのがわかるだろw
でも面白いからもうちょっと遊ばせようよ
250: sage 2015/11/05(木)21:48 ID:A3Sa9gvn(1) AAS
だとよ。ほら許可が出たぞ踊って見せろよ豚野郎
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 752 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s