[過去ログ] スズキ、ダイハツ合併してトヨタグループに (209レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176: 2016/10/12(水)22:08 ID:DRqpoS6H(1) AAS
トヨタとスズキなら最強コンビやな
もうダメハツなんか消滅やろ
177: 2016/10/13(木)01:43 ID:9ki/sbMG(1) AAS
遠州浜松生まれのトヨタ ホンダ スズキ ヤマハ
178: 2016/10/15(土)00:30 ID:s5jy9p5j(1) AAS
ダメハツは完全子会社の車体メーカーでオワコン
179(1): 2016/10/21(金)20:05 ID:KvpZ9hig(1) AAS
スバルからサッシュレスドアとMTが無くなったのはトヨタのせいだと思ってる。
MT好きとしては、マツダとスズキだけが頼りなのに、余計なことをしないでもらいたい。
180: 2016/10/23(日)01:25 ID:B23vcqmm(1) AAS
>>179
MTに関しちゃ北米需要でしょ。
スバルは北米での販売だのみだから、北米で需要がなけりゃそりゃMT無くなるわな。
別にトヨタどうこうは関係無くて、単にスバルの世界戦略の問題。
181(1): 2016/10/23(日)22:52 ID:Lo92YK6P(1) AAS
その点スズキは欧州とインド相手だからMTは残りそうだねw
182: 2016/10/24(月)14:09 ID:0XXjrtJb(1) AAS
>>181
そーでもないのよ。
欧州はこれまでMT需要が旺盛だったけど、今じゃDCTとかセミATの時代に入ってる。
インドはそのへんまだまだではあるけど、モータリゼーションの成熟期に入りかけてて、MTじゃないといけない
理由ってのが特に無い。
どっちかというと、これから新興国市場を開拓していく役割を持つダイハツの方がMTは残るんじゃないかな?
トヨタ傘下になった場合、新興国向け低価格車の開発はダイハツ主導になるし、国内に拠点があったダイハツ系の
ミッション開発会社も、数年前からインドネシアに拠点を持ってるし。
数年前の事になるけど、ダイハツはクラッチレスでAGSみたいな油圧機構使わず変速可能なMTを開発してた
から、何げに次世代MT技術を持ってたりする。
省1
183(1): 2016/10/25(火)00:01 ID:gxsVxNjN(1) AAS
スズキみたいにカリスマがワンマンでやってきたところは、
そのカリスマが急逝とかしていなくなると、
それまで肩書きに見合う扱いを受けてこなかった奴が
実権を握って滅茶苦茶を始めるのが面白い。
真っ先に、役員から下請けまでカリスマ派を粛清一掃とか、
カリスマの決めたことを片端から覆していくとか、よくある。
さて、おさむちゃんの息子はどうかな?
184: 2016/10/25(火)00:13 ID:d1DnsMR9(1) AAS
この前の記者会見なぜか会長が出てきてたよ
185: 2016/10/25(火)00:48 ID:v0/m3BcY(1/2) AAS
預言者
186(1): 2016/10/25(火)00:56 ID:v0/m3BcY(2/2) AAS
ミッション(任務)じゃなく、自動車はトランスミッション(変速機)
187: 2016/10/25(火)04:28 ID:r51RwwUh(1/2) AAS
>>186
まーそこは俗称って事で…意味が通じなければ謝るが、意味が通じてるから突っ込んでるんでしょw
おっさんだから正式名称より俗称の方が馴染んじゃって申し訳ないw
じゃーMT以外はノンクラと言えとか、イジメないでねw
188: 2016/10/25(火)04:32 ID:r51RwwUh(2/2) AAS
>>183
それもあるけど、それ以前に修ちゃんの気が変わるかどうかでトヨタは慎重にならざるをえないよ。
VWとの提携の時だって、結局は修ちゃんがブチ切れてちゃぶ台返ししちゃったし。
トヨタとしては、修ちゃんの目が黒い内はお付き合い程度の提携までしか踏み込めないんじゃないかな。
会見の時のモリゾー社長だって、何となくヨソヨソしいというか、扱いに困ってるような雰囲気だったし。
ある意味、修ちゃんの目が黒い内の方が何が起こるかわからん。
189: 2016/10/25(火)07:13 ID:8wbeJd5C(1) AAS
はいはいスズキすごいね
190: 2016/11/04(金)13:48 ID:TkcyDSz6(1) AAS
保守
191: 2016/11/08(火)22:55 ID:e+xSSoFg(1) AAS
ダメハツなんか3年内に消滅やで
192: 2016/11/08(火)23:24 ID:1uJUGsEA(1) AAS
これでついにスズキからもMTが無くなるのか。ダイハツやスバルみたいに。
「今、マニュアルに乗る」って言うのも、トヨタに全否定されるんだろうな。
193: 2016/12/22(木)12:44 ID:MgUHExI7(1) AAS
ダイハツ工業株式会社
(ダイハツこうぎょう、 Daihatsu Motor Co. Ltd.)
本社は大阪府池田市
ブランド名、社名の由来は、
地名と前社名の「大阪」「発動機製造」の、頭文字を組み合わせた「 大発 / だいはつ 」から。
現在はトヨタ自動車の「 100%連結子会社 」であり、トヨタ色が強くなっている。
沿革
1967年、トヨタ自動車と業務提携。
1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の「 過半数を取得し 」、同社の連結子会社となる。
2016面、トヨタ自動車がダイハツ工業株の「 全数を取得し 」、同社の完全子会社となる。
194: 欠陥車買いました 2017/01/11(水)21:36 ID:gbRmqin1(1) AAS
27年製軽トラ4WDオイル漏れ
195: 2017/02/07(火)00:46 ID:06rO7jZU(1) AAS
予言者
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s