[過去ログ]
【スズキ】スペーシア(カスタム)・フレアワゴン★10 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
598
:
しあわせの黄色いナンバー
2013/11/29(金)05:05
ID:Wfy0AQXr(3/5)
AA×
外部リンク:www.njd.jp
外部リンク:bbs.kakaku.com
外部リンク:bbs.kakaku.com
外部リンク:pub.ne.jp
外部リンク:pub.ne.jp
外部リンク[html]:www.honda.co.jp
画像リンク[jpg]:techon.nikkeibp.co.jp
画像リンク[jpg]:cdn.mkimg.carview.co.jp
画像リンク[jpg]:cdn.mkimg.carview.co.jp
画像リンク[jpg]:cdn.mkimg.carview.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
598: しあわせの黄色いナンバー [] 2013/11/29(金) 05:05:52.54 ID:Wfy0AQXr ◆ここがヤバイよ、Nシリーズ ●3000個〜4500個 前後の部品が中国製粗悪部品の可能性大(全体の約15%) http://www.njd.jp/topNews/dt/2964 その影響か、各部のサビ、VSAの動作不安、CVTシャフト折損、 ワイパー等の部品のもろさなど、数えたらキリがない。 CVT折損や、エンジンのロッカーアーム外れは設計ミスか、技術不足が原因かもしれないが。 おまけに開発者は、見かけだけ金かけて、見えないところは手抜きしまくりと公言。 ●各部のサビ(ナックル、ドアレールなど) http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14560274/ImageID=1363673/ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319118/SortID=16581367/ImageID=1672092/ *ナックルのサビは保護層のサビという言い訳だが、Cl-イオンよって保護層は破壊されるので、 本来は塗装が必要。ちなみに融雪剤の塩分濃度は、海水の10倍近くにまでなる事がある。 ●VSA警告ランプが、原因不明の点灯(いざという時に本当に動作するのか?) http://pub.ne.jp/xjr1200/?entry_id=4656660 ●簡単に折れる、もろいワイパーアーム http://pub.ne.jp/xjr1200/?entry_id=4619806 ●660ccのパワーで折れる、NシリーズのCVTシャフト (スズキが採用しているジヤトコ製CVT7は、同じものが1800ccにまで採用されている) http://www.honda.co.jp/recall/130613_3173b.html (リコールでの対策も根本的には解決されず、プログラム変更のみ) ●ロッカーアームが外れやすいバルブ構造 (同じ方式を採用したもので、脱落の前例があり、5年以上経過し、劣化した時が心配) http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20081224/163259/002.jpg ロッカーアーム脱落 http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/928/feb565aa31.jpg 脱落して、噛み込んで砕けたロッカーアーム http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/825/061a1c9384.jpg キズが入ったカム http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/969/6f6ac8a684.jpg http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1384865598/598
ここがヤバイよシリーズ 個個 前後の部品が中国製粗悪部品の可能性大全体の約 その影響か各部のサビの動作不安シャフト折損 ワイパー等の部品のもろさなど数えたらキリがない 折損やエンジンのロッカーアーム外れは設計ミスか技術不足が原因かもしれないが おまけに開発者は見かけだけ金かけて見えないところは手抜きしまくりと公言 各部のサビナックルドアレールなど ナックルのサビは保護層のサビという言い訳だがイオンよって保護層は破壊されるので 本来は塗装が必要ちなみに融雪剤の塩分濃度は海水の倍近くにまでなる事がある 警告ランプが原因不明の点灯いざという時に本当に動作するのか 簡単に折れるもろいワイパーアーム のパワーで折れるシリーズのシャフト スズキが採用しているジヤトコ製は同じものがにまで採用されている リコールでの対策も根本的には解決されずプログラム変更のみ ロッカーアームが外れやすいバルブ構造 同じ方式を採用したもので脱落の前例があり年以上経過し劣化した時が心配 ロッカーアーム脱落 脱落して噛み込んで砕けたロッカーアーム キズが入ったカム
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 403 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.061s