[過去ログ] 【スズキ】スペーシア(カスタム)・フレアワゴン★10 (1001レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
448: しあわせの黄色いナンバー 2013/11/27(水)21:27 ID:CzjTiDWm(1/22) AAS
▲新車直後からサビている  ▲ちょっとしたサビではなく、広範囲に激しくサビている

*逆に、これを見て、普通の他社と同様のサビと思える人は非常に少ないだろう。常識の範囲を超えている。
 大半のユーザーは、驚き、そして怒りをおぼえるだろう。

●N-BOXサビ
外部リンク[aspx]:minkara.carview.co.jp
外部リンク:bbs.kakaku.com
画像リンク[jpg]:bbsimg02.kakaku.k-img.com
価格コム→外部リンク:bbs.kakaku.com

●FITもサビてる(マイナー後は塗装タイプに変更されたらしい)
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
省5
449: しあわせの黄色いナンバー 2013/11/27(水)21:29 ID:CzjTiDWm(2/22) AAS
●本当にNシリーズのCVTは直ったのか?

CVTはスズキが採用した、ジヤトコのもそうだが、常識的に鍛造品が用いられることが多い。
それなのにNシリーズのCVTシャフトが折れたのは、素材の悪さではなく、
想定が甘く、必要な太さを維持していなかった可能性も高い。

ホンダはこのCVTにどのような物理的な強度改善を行ったかは、まったく発表していない。

仮に、CVTシャフトの太さ等を変更すれば、軸受けからケースまで、
CVTを一新するほどの設計変更、それに伴う、金型などの生産設備の変更で、
赤字は避けられない。

おそらく、プログラム変更のままで、根本的かつ物理的な対策は取られていない可能性が高い。
省9
450: しあわせの黄色いナンバー 2013/11/27(水)21:30 ID:CzjTiDWm(3/22) AAS
●これがキチガイ アホンダの本性  こいつらの言うことなんか、まったく信用できない

【最強】新型フィットVSアクア【対決】2戦目
外部リンク[html]:www2.2ch.net

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:48:31.76 ID:VGmZ4q5c0
とにかくウザい 五月蝿い くそオタ   ぬっ殺す!
覚悟しとけや............
とにかく、ヲタ=トヲタ系 郵便受けにチラシ=宣伝ゴミ=廃棄物を投げ込みすぎる
他の会社はまずない うっとおしい 殺したる! 呼びつけて冷水ぶっ掛けたる!
文句言ったら殺す!ぬっ殺す! 叩き殺し八つ裂きにして犬に食わす !!!

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:13:39.21 ID:A1HBm4M70
省9
452: しあわせの黄色いナンバー 2013/11/27(水)21:31 ID:CzjTiDWm(4/22) AAS
今日車検の代車としてスペーシア借りたんだがエンジンの音もパワーも一昔前の1.2L並
音や振動は4気筒と違いが分からないほど静かで上品

一般道の加速は2000回転以上使うことはまず無かった
鈴鹿スカイラインも下から頂上まで往復したが3000回転以下で余裕の登坂性能

んで調子乗って名阪国道全区間往復してみたが
天理の登りは100km/h楽勝でカーブでスピード出すぎて分離帯に擦りそうになるくらい
5%程度の登りなら120km/h余裕、4500回転まで回せばそこら辺のコンパクトカーは多分勝てない
フィットは試乗してないから分からんけどプリウスやアクアよりは明らかに上

100km/h巡航で2500、追い越し車線の流れに合わせるのにたまに3500まで回したけど
軽自動車特有の甲高い回転音は無く、不快な感じは全くしなかった
省6
453: しあわせの黄色いナンバー 2013/11/27(水)21:32 ID:CzjTiDWm(5/22) AAS
●本当にNシリーズのCVTは直ったのか?

CVTはスズキが採用した、ジヤトコのもそうだが、常識的に鍛造品が用いられることが多い。
それなのにNシリーズのCVTシャフトが折れたのは、素材の悪さではなく、
想定が甘く、必要な太さを維持していなかった可能性も高い。

ホンダはこのCVTにどのような物理的な強度改善を行ったかは、まったく発表していない。

仮に、CVTシャフトの太さ等を変更すれば、軸受けからケースまで、
CVTを一新するほどの設計変更、それに伴う、金型などの生産設備の変更で、
赤字は避けられない。

おそらく、プログラム変更のままで、根本的かつ物理的な対策は取られていない可能性が高い。
省9
454: しあわせの黄色いナンバー 2013/11/27(水)21:38 ID:CzjTiDWm(6/22) AAS
▲新車直後からサビている  ▲ちょっとしたサビではなく、広範囲に激しくサビている

*逆に、これを見て、普通の他社と同様のサビと思える人は非常に少ないだろう。常識の範囲を超えている。
 大半のユーザーは、驚き、そして怒りをおぼえるだろう。

●N-BOXサビ
外部リンク[aspx]:minkara.carview.co.jp
外部リンク:bbs.kakaku.com
画像リンク[jpg]:bbsimg02.kakaku.k-img.com
価格コム→外部リンク:bbs.kakaku.com

●FITもサビてる(マイナー後は塗装タイプに変更されたらしい)
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
省5
455: しあわせの黄色いナンバー 2013/11/27(水)21:39 ID:CzjTiDWm(7/22) AAS
●本当にNシリーズのCVTは直ったのか?

CVTはスズキが採用した、ジヤトコのもそうだが、常識的に鍛造品が用いられることが多い。
それなのにNシリーズのCVTシャフトが折れたのは、素材の悪さではなく、
想定が甘く、必要な太さを維持していなかった可能性も高い。

ホンダはこのCVTにどのような物理的な強度改善を行ったかは、まったく発表していない。

仮に、CVTシャフトの太さ等を変更すれば、軸受けからケースまで、
CVTを一新するほどの設計変更、それに伴う、金型などの生産設備の変更で、
赤字は避けられない。

おそらく、プログラム変更のままで、根本的かつ物理的な対策は取られていない可能性が高い。
省9
458: しあわせの黄色いナンバー 2013/11/27(水)22:08 ID:CzjTiDWm(8/22) AAS
●これがキチガイ アホンダの本性  こいつらの言うことなんか、まったく信用できない

【最強】新型フィットVSアクア【対決】2戦目
外部リンク[html]:www2.2ch.net

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:48:31.76 ID:VGmZ4q5c0
とにかくウザい 五月蝿い くそオタ   ぬっ殺す!
覚悟しとけや............
とにかく、ヲタ=トヲタ系 郵便受けにチラシ=宣伝ゴミ=廃棄物を投げ込みすぎる
他の会社はまずない うっとおしい 殺したる! 呼びつけて冷水ぶっ掛けたる!
文句言ったら殺す!ぬっ殺す! 叩き殺し八つ裂きにして犬に食わす !!!

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:13:39.21 ID:A1HBm4M70
省9
461: しあわせの黄色いナンバー 2013/11/27(水)22:11 ID:CzjTiDWm(9/22) AAS
●これがキチガイ アホンダの本性  こいつらの言うことなんか、まったく信用できない

【最強】新型フィットVSアクア【対決】2戦目
外部リンク[html]:www2.2ch.net

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:48:31.76 ID:VGmZ4q5c0
とにかくウザい 五月蝿い くそオタ   ぬっ殺す!
覚悟しとけや............
とにかく、ヲタ=トヲタ系 郵便受けにチラシ=宣伝ゴミ=廃棄物を投げ込みすぎる
他の会社はまずない うっとおしい 殺したる! 呼びつけて冷水ぶっ掛けたる!
文句言ったら殺す!ぬっ殺す! 叩き殺し八つ裂きにして犬に食わす !!!

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:13:39.21 ID:A1HBm4M70
省9
462: しあわせの黄色いナンバー 2013/11/27(水)22:14 ID:CzjTiDWm(10/22) AAS
今日車検の代車としてスペーシア借りたんだがエンジンの音もパワーも一昔前の1.2L並
音や振動は4気筒と違いが分からないほど静かで上品

一般道の加速は2000回転以上使うことはまず無かった
鈴鹿スカイラインも下から頂上まで往復したが3000回転以下で余裕の登坂性能

んで調子乗って名阪国道全区間往復してみたが
天理の登りは100km/h楽勝でカーブでスピード出すぎて分離帯に擦りそうになるくらい
5%程度の登りなら120km/h余裕、4500回転まで回せばそこら辺のコンパクトカーは多分勝てない
フィットは試乗してないから分からんけどプリウスやアクアよりは明らかに上

100km/h巡航で2500、追い越し車線の流れに合わせるのにたまに3500まで回したけど
軽自動車特有の甲高い回転音は無く、不快な感じは全くしなかった
省6
463: しあわせの黄色いナンバー 2013/11/27(水)22:22 ID:CzjTiDWm(11/22) AAS
今日車検の代車としてスペーシア借りたんだがエンジンの音もパワーも一昔前の1.2L並
音や振動は4気筒と違いが分からないほど静かで上品

一般道の加速は2000回転以上使うことはまず無かった
鈴鹿スカイラインも下から頂上まで往復したが3000回転以下で余裕の登坂性能

んで調子乗って名阪国道全区間往復してみたが
天理の登りは100km/h楽勝でカーブでスピード出すぎて分離帯に擦りそうになるくらい
5%程度の登りなら120km/h余裕、4500回転まで回せばそこら辺のコンパクトカーは多分勝てない
フィットは試乗してないから分からんけどプリウスやアクアよりは明らかに上

100km/h巡航で2500、追い越し車線の流れに合わせるのにたまに3500まで回したけど
軽自動車特有の甲高い回転音は無く、不快な感じは全くしなかった
省6
465: しあわせの黄色いナンバー 2013/11/27(水)22:39 ID:CzjTiDWm(12/22) AAS
▲新車直後からサビている  ▲ちょっとしたサビではなく、広範囲に激しくサビている

*逆に、これを見て、普通の他社と同様のサビと思える人は非常に少ないだろう。常識の範囲を超えている。
 大半のユーザーは、驚き、そして怒りをおぼえるだろう。

●N-BOXサビ
外部リンク[aspx]:minkara.carview.co.jp
外部リンク:bbs.kakaku.com
画像リンク[jpg]:bbsimg02.kakaku.k-img.com
価格コム→外部リンク:bbs.kakaku.com

●FITもサビてる(マイナー後は塗装タイプに変更されたらしい)
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
省6
466: しあわせの黄色いナンバー 2013/11/27(水)22:58 ID:CzjTiDWm(13/22) AAS
▲新車直後からサビている  ▲ちょっとしたサビではなく、広範囲に激しくサビている

*逆に、これを見て、普通の他社と同様のサビと思える人は非常に少ないだろう。常識の範囲を超えている。
 大半のユーザーは、驚き、そして怒りをおぼえるだろう。

●N-BOXサビ
外部リンク[aspx]:minkara.carview.co.jp
外部リンク:bbs.kakaku.com
画像リンク[jpg]:bbsimg02.kakaku.k-img.com
価格コム→外部リンク:bbs.kakaku.com

●FITもサビてる(マイナー後は塗装タイプに変更されたらしい)
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
省6
467: しあわせの黄色いナンバー 2013/11/27(水)22:59 ID:CzjTiDWm(14/22) AAS
●本当にNシリーズのCVTは直ったのか?

CVTはスズキが採用した、ジヤトコのもそうだが、常識的に鍛造品が用いられることが多い。
それなのにNシリーズのCVTシャフトが折れたのは、素材の悪さではなく、
想定が甘く、必要な太さを維持していなかった可能性も高い。

ホンダはこのCVTにどのような物理的な強度改善を行ったかは、まったく発表していない。

仮に、CVTシャフトの太さ等を変更すれば、軸受けからケースまで、
CVTを一新するほどの設計変更、それに伴う、金型などの生産設備の変更で、
赤字は避けられない。

おそらく、プログラム変更のままで、根本的かつ物理的な対策は取られていない可能性が高い。
省9
468: しあわせの黄色いナンバー 2013/11/27(水)23:01 ID:CzjTiDWm(15/22) AAS
【COTY 選考コメント】自動車作りの信念の勝利…舘内端
外部リンク:news.kakaku.com

>楽しくなければ自動車ではない。この課題に対して2つのメーカーが真っ向からぶつかって回答を出した。
>VWの7代目『ゴルフ』。ホンダの3代目『フィット』である。

>もちろん、楽しいといっても地球温暖化を無視して石油依存どっぷりでは評価はできない。
>環境・エネルギー問題の解決に向けても、しっかり答えを出さなければならない。

>ゴルフは、ダウンサイジング・ターボ+7速DSG、一方のフィットは新式ハイブリッド+7速DSG。
>仕上がりは、あきらかにゴルフの一方的な勝利であった。
省5
469: しあわせの黄色いナンバー 2013/11/27(水)23:03 ID:CzjTiDWm(16/22) AAS
『2001年にホンダと合弁でできたのが、新大洲本田摩托有限公司』
(中国では独資はほとんど認可されない、ホンダの権限はさほどない)
外部リンク:www.mr-bike.jp

『ホンダの中国合弁工場、製品の98%が日本向け』
外部リンク[html]:response.jp

『ホンダ社長「中国投資計画に変更なし」』
外部リンク[html]:j.people.com.cn

『ホンダ、ハイブリッド技術を中国企業に供与』
外部リンク:www.nikkei.com

ホンダはハイブリッド車の基幹技術を中国の自動車メーカーに供与する。
省10
471: しあわせの黄色いナンバー 2013/11/27(水)23:14 ID:CzjTiDWm(17/22) AAS
Stream 2.0RSZ 始動時(CVT)の異音
動画リンク[YouTube]

オデッセイ CVT ノイズ
動画リンク[YouTube]

シビックEK3 CVT不調の様子動画
動画リンク[YouTube]

GD1 フィットーガガガガ病
動画リンク[YouTube]

ライブディオ クランクベアリング異音
動画リンク[YouTube]
省15
472: しあわせの黄色いナンバー 2013/11/27(水)23:17 ID:CzjTiDWm(18/22) AAS
◆ここがヤバイよ、Nシリーズ

●3000個〜4500個 前後の部品が中国製粗悪部品の可能性大(全体の約15%)
外部リンク:www.njd.jp

その影響か、各部のサビ、VSAの動作不安、CVTシャフト折損、
ワイパー等の部品のもろさなど、数えたらキリがない。

CVT折損や、エンジンのロッカーアーム外れは設計ミスか、技術不足が原因かもしれないが。
おまけに開発者は、見かけだけ金かけて、見えないところは手抜きしまくりと公言。

●各部のサビ(ナックル、ドアレールなど)
外部リンク:bbs.kakaku.com
外部リンク:bbs.kakaku.com
省19
477: しあわせの黄色いナンバー 2013/11/27(水)23:34 ID:CzjTiDWm(19/22) AAS
三本和彦さんがスペーシアを試乗してくださいました
外部リンク:gendai.ismedia.jp

>走りは意外にも軽快に加速していきます。このスペーシアXは、
>車重がN BOXよりも100kg、タントよりも80kg軽いという点が影響しているんだろうね。
>エンジン音がやかましく、CVTのマッチングがあまりスムーズじゃないN BOXよりは、ぜんぜんいいと思うよ。

>さすがに最後発だけにしっかり作られていました。総合力ではスペーシアが一番いいと結論づけたいと思います!

三菱アウトランダ−PHEVはべた褒め、スペーシアはそれに次ぐ高評価のようです
逆に4気筒クラウンHVにはがっかりされたようです
478: しあわせの黄色いナンバー 2013/11/27(水)23:36 ID:CzjTiDWm(20/22) AAS
動画リンク[YouTube]

1位:カプチーノ

2位:ロードスター(1600cc)

3位:アルトワークス

4位:リーザ
省3
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s