[過去ログ] 【スズキ】JB64ジムニー☆151【新型】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
576: 2021/09/23(木)16:09 ID:89Gnlz7G(1) AAS
高橋1番も加工(量産)〜販売までの全工程に通じてるかっていうと、所詮素人みたいなもんだからな
下手に品質とか耐久性とかの試験やら高品質化やらで販売価格上がるよりは
ステーとかどうでも良いところぶっちぎれるような適当さでそこそこ安い方が高橋も消費者も利益あるでしょ
577: 2021/09/23(木)17:47 ID:pNmy7zVx(4/4) AAS
個体差だろうね
ステーの角度少しズレてても負荷が掛かって金属疲労で折れるよ
特にアルミはすぐ折れるから振動対策万全にしとかないと保たない
23の時アルミインタークーラー付けてたけど強化エンジンマウントだと長く保たなかったしねw
578: 2021/09/23(木)18:37 ID:jUXV9rqG(1) AAS
そんなもろもろを考えて作られてるのが純正量産パーツだな
579(2): 2021/09/23(木)19:27 ID:Ka1J6BAI(1) AAS
純正オプションのLSDってどう?
価格分の価値ある?
580: 2021/09/23(木)19:31 ID:aRdCNtvK(1) AAS
砂利ドリ決まりまくり
581: 2021/09/23(木)19:44 ID:5RfkxUUp(1) AAS
>>579
無い
あんなのつけるなら電磁ロッカーつけたほうが
万倍いい
582: 2021/09/23(木)19:56 ID:Kxy3+rzE(1) AAS
>>579
価格なりの価値はあると思う。むしろ安い。
圧雪道路での安定性が上がる。
もうちょっと予算があればCUSCOとかタニグチのが良いけど。
機械式はまめにオイル交換しないとチャタリングが五月蠅いからね。
純正トルセンは、ほぼメンテナンスフリーというのがありがたい。
どちらにせよ、ちゃんとアクセルを「踏んで」コントロールできる人なら付けて損は無い。
まぁ少なくとも電磁ロッカーなんて素人には要らんw
583: 2021/09/23(木)19:58 ID:+VxQ16CY(1) AAS
AA省
584: 2021/09/23(木)20:21 ID:lfYfMPg4(1) AAS
バイザーはむしろ駐車中の湿気抜きに必須アイテム。
少し開けてても外からは見えない。
エアコンがカビ臭い人は試すべき。
585: 2021/09/23(木)20:48 ID:NXyBOkhM(1) AAS
バイザーの塩化ビニール感がどうしても苦手だけどな
厚手のポリカとかだったら考えてもいい
586: 2021/09/23(木)22:48 ID:lLs4wtro(1) AAS
>>549
糞オブ糞車が泣いてるわ
587(2): 2021/09/23(木)22:48 ID:EAMmz/FS(1) AAS
セブン170
R06A 85ps 116Nm(リッター129ps 176Nm)
R06Aにこんなに伸びしろがあったとはびっくり
588(1): 2021/09/23(木)23:09 ID:OGq7KLfV(1) AAS
>>536
やっぱATで7.00はキツイですかね?
今225なんすけど、サブコン、スロコン入れててもちっと走り出しが重い感じ。当然吸排気はやってます。
デフ下のクリアランスがもう少し欲しいのとオープンカントリーが食わないのでMT2履きたいんすよね。
ダウンギアとセットで考えたほうが良いですかね?
589: 2021/09/24(金)00:09 ID:o9/HFEXf(1) AAS
>>588
ジムニーの4ATはシエラでギリ、というか補強を入れてギリOKにした余裕のないATだからタイヤ径とブースト上げはMTの方が安全。
ロックやるならダウンギアは必須だしトレッド広げないと7インチは履けないし、どのみち登録車になる。
というか、ATだと急に効きだすブレーキLSDがロックでは邪魔になると思うが・・・下手に開けるとひっくり返るよ。
590: 2021/09/24(金)00:34 ID:W5BGPVG3(1) AAS
>>587
ECUの解析が待ち遠しいな
ミニコンやレースチップ+吸排気でそれくらいは行けるけど社外品はコネクタやハーネスの耐久性が怪しいし部品点数の増加はリスクの増加だし
63馬力自主規制もう撤廃しても良いんじゃないの?
エンジンが本来出せるはずの性能を金で買わなきゃいけない現状マジ糞なんだが
591: 2021/09/24(金)01:32 ID:RvjL3c0v(1/5) AAS
>>587
乾燥重量440? 自主規制なし こんなもんだよ
現行アルトワークスちょっと弄ると余裕で80ps超
592: 2021/09/24(金)09:05 ID:K38cjfZy(1/2) AAS
どっかのスレで貼られてたハイブリの
ジムニー業界に物申す動画では80出てる言ってたよ
593: 2021/09/24(金)09:37 ID:+BXatfhU(1/2) AAS
馬力に関してはメーカーが安全率や大量生産のブレ(と自主規制)を考えて設定だから
もともと大きな余裕もった枷だからそれを崩しても問題ないとは思うけど
ただメンテナンスなんて車検だけって感覚の人がそういうカスタムに手を出すのはちょっと
594(1): 2021/09/24(金)10:26 ID:W9bpR6Xn(1) AAS
特にエアクリは自分でメンテ出来ないとヤバい
あとスロコンはお手軽と思ってるかも知れんが
OBD2の車両診断の部分に繋ぐから不具合あると診断器を取り付けする為に取り外しを何度もする事になるから壊れたりディーラーで断られたりするぞ
clリンクみたいにバラして配線で繋がないとヤバい
595: 2021/09/24(金)10:36 ID:+BXatfhU(2/2) AAS
車のメンテもやってみれば結構楽しいもんだけどね
はまると工具やフロアジャッキ買い始める
ただ都会はそのメンテする場所に問題発生
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 407 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.861s*