[過去ログ] なぜディープインパクトは種牡馬失敗したのか?71 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2012/02/28(火)00:56 ID:JmIQQefb0(1) AAS
AA省
2: 2012/02/28(火)01:22 ID:zdeM2DY40(1) AAS
AA省
3: 2012/02/28(火)01:55 ID:GgKux0Z8O携(1) AAS
※これはゴキブリスレです。
4: 2012/02/28(火)02:05 ID:3tcjX/E7P(1) AAS
両トライアルで1・2とかされたらお前らどうすんの?
5: 2012/03/01(木)21:04 ID:XTTbtiC2O携(1) AAS
張り付きキチガイゴキブリの主張
664:名無しさん@実況で競馬板アウト :2012/03/01(木) 01:24:07.41 ID:oYUxGRczP [sage]
もっと言ってしまうと偏った競争体系の中で
マイルが中心になるのは当たり前()
データ()的にはそう言う部分も排除して行かなきゃいけないから
絶 対 に 無 理 だ は()
省6
6: 2012/03/02(金)07:51 ID:BYrzYNNeO携(1) AAS
833:名無しさん@実況で競馬板アウト :2012/03/01(木) 21:33:55.24 ID:oYUxGRczP [sage]
種牡馬の適性傾向なんてそもそも存在しねーよ()
存在しないと言うよりはデータ的に裏付けられないといったほうが正しいけどな()
こんなレスしてるけど、距離とか成績のレス、データに脊椎反射しっぱなしのゴキブリちゃんw
7: 2012/03/02(金)14:17 ID:2+Xx0RQ90(1) AAS
〜重要なポイントだけまとめ〜
【長文】種牡馬の「能力」じゃなくて「距離適性」を見たいなら
上級条件に絞って集計した方が精度が高いと思うよ
↓
【長文】もとは種牡馬別の距離適性を測る上でのサンプルについての話
↓
【長文】元の話の流れは「下級条件での距離実績を混ぜると、不適距離でも能力の違いで勝っちゃうことがあるので
本当の適距離はわからない。上級条件(特に古馬OPなど)は200m刻みでその距離のスペシャリストがおり
能力上位の馬が不適距離の重賞に出てスペシャリストに負けることも多いので
特定の種牡馬の得意距離を判定するのであればOP以上の結果に限定した方が良いのでは?」という提案から始まった話
省20
8: 2012/03/02(金)16:11 ID:osEf7lQWP(1/17) AAS
種牡馬別の距離適性()
肌馬は無視か()
CPIとはいったいなんだったのか()
9: 2012/03/02(金)16:16 ID:osEf7lQWP(2/17) AAS
〜長文お馬鹿なポイントだけまとめ〜
>【長文】種牡馬の「能力」じゃなくて「距離適性」を見たいなら
>上級条件に絞って集計した方が精度が高いと思うよ
根拠なし()
というよりまず意味不明()
上級条件に絞って集計すると精度が上がる()
いったい何を根拠にそんな事を()
>【長文】もとは種牡馬別の距離適性を測る上でのサンプルについての話
省11
10: 2012/03/02(金)16:18 ID:8zoTUXXN0(1) AAS
失敗確定なんだからこんなスレもういらない
11: 2012/03/02(金)16:21 ID:osEf7lQWP(3/17) AAS
>【長文】その理屈は種牡馬ごとの出走割合が、彼が提出した距離別番組の割合に合致してたとして
>始めて有効な理屈だと思う
もう他人の発言の意味が理解できてない()
まさに追い詰められまくってぱにくる長文()
>【長文】元の話が「不適距離でも条件戦なら能力の違いで押し切ることがある」が
>正しいかどうか?を判定するのが目的であって、ダンスが本当に長距離馬なんですか?
>ってことやキセキが本当に短距離馬なんですか?ってことに答えるのが目的ではない
だから各馬各距離それぞれ100走しないと適距離()わかるわけないから()
馬鹿長文はサンプルの少ないUOP以上に絞って、下級条件との差が出るとブレターブレターブレガーブレガー()
省5
12: 2012/03/02(金)16:34 ID:jOX0/F9z0(1) AAS
マイラーじゃないよ
ただ単にスプリント戦じゃスピードが足りなくて
距離が長くなると気性が悪くて距離持たないし持久力もいまいちなだけ
ついでに小さい馬ばかりだからパワーもいまいち
たまにでるでかい馬だと今度は切れがいまいちになる
13(2): 2012/03/02(金)16:49 ID:CVUzc16tO携(1/12) AAS
視聴率のサンプル数は1000万世帯あたり600ぐらいで信頼率95%とかなんとか聞いたような気がするから
全体の出走数100もあれば充分な気もするけど
実際キセキの統計の信頼率と誤差ってどのくらいなの?
14: 2012/03/02(金)16:53 ID:osEf7lQWP(4/17) AAS
>>13
長文クラスのアホがまた一人()
15(1): 2012/03/02(金)16:54 ID:CVUzc16tO携(2/12) AAS
違うか
この場合母数て何で見ればいいの?
母数関係なく最低限の数とかあんのかな?
16: 2012/03/02(金)16:59 ID:HP5rvfC60(1/3) AAS
>>13
何が知りたいの?
キセキ全体での2001m以上の出走なら429例ある(キセキ全距離の出走のうち、3.4%)
OP以上に限定で88走
んで、勝率が全体で9.7%、OPで1.1%という誤差
17(5): 2012/03/02(金)17:02 ID:HP5rvfC60(2/3) AAS
ついでに>>1乙w
一部に、このスレを潰したくて仕方ない基地がいるが、もともと「最低5年は見てくれ」と
言ってたのは基地側の方なんで遠慮なく立てればいいと思う
18: 2012/03/02(金)17:03 ID:osEf7lQWP(5/17) AAS
>>15
というよりも事象の処理の仕方である程度考えるんだけどな()
分析する物事、処理の仕方によって必要なサンプル数は違う()
だから何を分析したいか、そのためにどういう手法をとるのか
で全然違ってくるんだけど()
テレビの視聴率とか単純なアンケートみたいなもんなら
別に少なくていいんだけど()
なんせ長文がやりたいのは種牡馬の適性距離()ですから()
想像を絶するほどの煩雑な要素が絡んでくるし()
そもそも何をしたいのかが意味不明っていう()
19: 2012/03/02(金)17:09 ID:osEf7lQWP(6/17) AAS
自称東大卒の人ならわかってるはずなのにね()
何で糞データばっかり重ねるんだろう()
20: 2012/03/02(金)17:16 ID:d0Sfekxq0(1/2) AAS
前スレはこちら
なぜディープインパクトは種牡馬失敗したのか?71
2chスレ:keiba
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s