[過去ログ]
データで重賞・OPを研究するスレ51 (1001レス)
データで重賞・OPを研究するスレ51 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1348325815/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
75: 丞相 ◆ZfZ842aEW. [sage] 2012/09/28(金) 20:37:42.32 ID:iRGTwCCD0 芙蓉Sデータ分析(1996年〜2011年/15年分) http://2ch-ita.net/upfiles/file6466.png http://2ch-ita.net/upfiles/file6467.png http://2ch-ita.net/upfiles/file6468.png http://2ch-ita.net/upfiles/file6469.png http://2ch-ita.net/upfiles/file6470.png -「TARGET frontier JV」より- 前走勝ち馬の成績は@、前走負け馬の成績はA。前走勝っていてテンションの上がっている馬が有利。負け組はいつまでも 負け組のまま。前走が重賞であろうとOP特別であろうと負けている馬は勝ち切れない。過去15年の勝ち馬15頭中前走負けか ら今走勝ち切った馬はたった1頭のみ(B)。その1頭は前走OP特別で2着。 いつものごとく前走距離別成績を見てみるが、1200m、1400m、1600mの3つの距離において顕著の差は見られない。そこで前 走RPCI(前走のレースラップ/前傾ラップ〜50〜後傾ラップ)(C)を見るとある傾向に気付く。前走RPCI52以上の馬で今走勝ち切 った馬は0。過去15年の勝ち馬15頭全馬が前走RPCI51以下(D)。キャリアの浅い2歳馬が緩い流れのレースを経験した後にタ フな中山マイルの厳しい流れに対応することは非常に難しい。事実、去年のサウンドオブハートvsサトノギャラントも前走RPCI 62.1のサトノギャラントを上回る前走RPCI41.5だったサウンドオブハートに軍配が上がり、一昨年には後の3冠馬オルフェーヴル が前走RPCI69.8が仇となり前走RPCI50.4のホエールキャプチャに敗れている。さらに、07年には後に日本ダービーで連対する スマイルジャック(前走RPCI68.6)がフォーチュンワード(前走RPCI41.6)に敗れている。逆に考えると、ここで高い前走RPCIという 不利を跳ね除けて能力のみで好走した馬は今後の活躍が期待できる。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1348325815/75
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 926 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.102s*