[過去ログ] ディープインパクト 〜The 688th impact〜 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
276: (ワッチョイW 5f60-BxAT) 2021/12/14(火)15:46 ID:klUiJ+lA0(1) AAS
パパレとモズのその後がなあ
これまた両方ディープ系なのが悩ましい
277
(3): (ワッチョイW dfe3-YI12) 2021/12/14(火)15:47 ID:WN9lfkZB0(2/31) AAS
>>275
コントレイルは怪物か?スレで9割以上が怪物ではないと言ってる
Twitterでも怪物ではないと意見が大半

怪物は馬場で負けない
騎手や調教師が強い馬に馬場は関係ないと言ってるし
怪物なら2回も1馬身以上負けない
強い馬ではあるが怪物ではないよ
278
(1): (ワッチョイW a7f0-Xid8) 2021/12/14(火)15:53 ID:TTPkZqXz0(4/7) AAS
負けたら怪物でなくなるのなら近年ではフランケル以外当てはまらなくなるな。少なくとも日本では皆無
279: (ワッチョイW dfe3-YI12) 2021/12/14(火)15:56 ID:WN9lfkZB0(3/31) AAS
>>275
あとレース選んで年間3走なら疲労もないし
しかも空き巣だし崩れないのは当然だよ
強い馬なのになんで怪物じゃなきゃ気が済まないんかね信者は

世間の大半が怪物ではないって意見ばかりなのに
世間の評価と中立性皆無の贔屓目に点数付ける信者
どっちの意見が客観的に見て正しいか馬鹿でもなきゃわかるだろ?
280: (ワッチョイW dfe3-YI12) 2021/12/14(火)15:58 ID:WN9lfkZB0(4/31) AAS
>>278
負けたら怪物ではなくなるんではなく

勝ち方がしょぼい
負け方が負けて強しではなく負けて弱しのレースばかり

ジャパンカップも大阪杯も秋天も最後バテて1馬身以上負け
僅かな決着が大半の競馬で1馬身なんてそうそう埋まる差でもないよ

ジャパンカップの超ドスローで雑魚相手なら勝てただけで怪物なん?
もちろん強い馬ではあるが怪物は信者しか言わないよ
281
(1): (スッップ Sdff-6FXJ) 2021/12/14(火)16:00 ID:vDWI3uSld(3/7) AAS
>>277
コントレイル怪物でしょ
もしかして天皇賞の大敗したオルフェーヴルのが強いとおもってる?
282
(1): (スッップ Sdff-6FXJ) 2021/12/14(火)16:00 ID:vDWI3uSld(4/7) AAS
今のディープアンチの防衛線はコントレイルは怪物じゃないか
283: (ワッチョイ a79d-b0i+) 2021/12/14(火)16:02 ID:ObwrpVb60(4/5) AAS
福の騎乗スタイルにもあると思う、福は他力本願の地味な勝ち方を
行う騎手、ディープ武とは全く異なる

コントレイルはシンザンという三冠馬に似ている、カミソリというより
ナタのような斬れ味、シンザンも何度か負けているしね

これは余談だけど、神様大川慶次郎がシンザンには一度も本命印を
打たなかった
284: (オッペケ Sr1b-vGAJ) 2021/12/14(火)16:02 ID:ag1z2e4ur(1) AAS
競馬民の考える怪物の定義がファジーそのものだからあまり問い詰めても仕方がない
厳密に言い出したら最弱の怪物は?とかいうまこと無意味な論争もできてしまうわけだし
285
(2): (ワッチョイW dfe3-YI12) 2021/12/14(火)16:03 ID:WN9lfkZB0(5/31) AAS
>>281
オルフェーヴルのが世間的には圧倒的強いだろ
凱旋門2着2回有馬2回出来ないだろコントレイルは
なんならTwitterでオルフェーヴル コントレイルって調べてみれば?大半の人がディープやオルフェーヴルレベルではないって言ってるから

キタサンもそうだが何レースもレース選ばずに走ると時たま大敗するんだよ
コントレイルも年間6レースくらい宝塚や有馬や春天でたら2桁もあっただろうね
286
(1): (スッップ Sdff-6FXJ) 2021/12/14(火)16:05 ID:vDWI3uSld(5/7) AAS
オルフェーヴルの天皇賞は言い訳不要の大敗北
あれは言い訳できない
ディープアンチには辛いだろうけどね
287
(1): (ワッチョイW e79d-9Jdg) 2021/12/14(火)16:05 ID:Mt+7td9Z0(1/4) AAS
>>277
その理論なら春天の大敗で二度とこの舞台では使わないって宣言して実際に二度と京都で競馬使わなかったオルフェも怪物やないんやな
馬場を言い訳にして負けて生涯で何回も1馬身以上負けてるんやから
アモアイも有馬や安田で馬場を言い訳にして負けてたから怪物ちゃう
キタサンも2回以上1馬身差以上で負けてたから怪物じゃない

つまり日本競馬で怪物はシンザン、レースの故障は流石にノーカン扱いでルドルフ、ディープしかおらんな
288: (ワッチョイW dfe3-YI12) 2021/12/14(火)16:05 ID:WN9lfkZB0(6/31) AAS
>>282
いや実際コントレイルは怪物ではないだろ
あと俺はディープファンね
お前らみたいな頭お花畑のおめでたい信者が嫌いなだけ

お前らがコントレイルの言い訳を並べすぎてたからミットもねぇなって思って書いただけ
289: (ワッチョイW a7f0-Xid8) 2021/12/14(火)16:06 ID:TTPkZqXz0(5/7) AAS
>>285
レースを選ぶのは陣営であって馬ではない
年間何走しようと馬が偉いわけじゃないし責められる謂れもない
290: (スッップ Sdff-6FXJ) 2021/12/14(火)16:07 ID:vDWI3uSld(6/7) AAS
コントレイルがノーザンに育成されて5歳まで走ってたらいったいG1いくつ勝ってたんだろうか
コントレイルの怪物ぷりっは非ノーザンなのにノーザンの馬倒しまくってたところにある
291: (ワッチョイW 4753-2ynn) 2021/12/14(火)16:07 ID:saEFz3Kh0(2/3) AAS
怪物じゃないおじさんまた来たのか
292: (ワッチョイW dfe3-YI12) 2021/12/14(火)16:08 ID:WN9lfkZB0(7/31) AAS
>>287
キタサンは実際怪物ではないよ
世間一般で最強馬論争には一切加わらないだろ?もちろんコントレイルは遥かに強い馬ではあるが

アーモンドやオルフェーヴルは勝ち方が凄すぎたからね
アーモンドは怪物かは微妙だな
東京中距離限定したら怪物だが
293: (スッップ Sdff-6FXJ) 2021/12/14(火)16:08 ID:vDWI3uSld(7/7) AAS
ディープインパクト
コントレイル
シンボリルドルフ
の無敗の3冠馬

ナリタブライアン
オルフェーヴル
ミスターシービー
のただの3冠馬
では明確に差がある
無敗の3冠馬はだらしない負けは方はしない
294
(1): (ワッチョイW e79d-9Jdg) 2021/12/14(火)16:09 ID:Mt+7td9Z0(2/4) AAS
>>285
自分の脳内で勝手に怪物の定義作ってたくせに速攻何レースも走ってたら大敗するのが普通とか定義変更してて草
しかも脳内願望で2桁あったとか決めつけるとか語るに落ちるってやつやな
どうせいつもの40レス以上発狂するいつものキチガイコント君やろうから何言っても無駄やろうけどなw
295: (ワッチョイW c7f0-qMHc) 2021/12/14(火)16:10 ID:xNAUM7RI0(1/4) AAS
オルフェは4歳でG1を4戦、5歳で2戦だから別にコントレイルと比較して多い訳じゃ無いけどな
1-
あと 707 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s